新潟日報自由帳に南小の子どもが掲載されます![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ごはん さばのみそに ミルクおから さわにわん 牛乳 食事のとき、背中が丸くなっていたり、ひじをついて食べたりすると、見た目が悪いだけでなく、食べ物の消化にもよくありません。机の正面を向いて、いすに深く腰かけ、背中をまっすぐに伸ばして、足のうらを床にピタッとつけて座ります。勉強の時と同じですね。きちんとした姿勢で、お茶碗を持って食べるようにしましょう。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ゆかりごはん てづくりハムカツ なめたけあえ はるやさいのにもの 牛乳 みなさんの学級の給食当番は、白衣・ぼうし・マスクをきちんと身につけていますか?給食当番が白衣を着ることは、自分の服を汚さないためだけでなく、服についたゴミやホコリが食べ物に入らないようにするためです。また、ぼうしとマスクも、それぞれ髪の毛やつばを防ぐための大事な役割をしています。家庭とちがって、みんなで食べる給食だからこそ、給食当番になったら清潔な身支度を心掛けたいものですね。 1学期のめあて![]() ![]() 委員長任命式![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() ![]() ![]() わかめラーメン (ちゅうかめん) てづくりアメリカンドッグ きりぼしだいこんのごまサラダ 牛乳 日本では、昔から食べ物を長期間保存するためのさまざまな工夫がされています。その代表的なものに「切干大根」があります。「切干」という言葉は、野菜を切って日に干して、乾燥させたものをいいます。日に干された野菜は、保存がきくだけでなく、太陽の光を受けてビタミンがたっぷり含まれていて栄養価も高くなっています。みなさんには、ぜひ食べてほしい食べ物の1つです。写真は今日の手作りアメリカンドックを作っている様子です。 今日の給食 おいしいよ![]() ![]() だいずいりポークカレー (ごはん) かいそうサラダ おいわいデザート 牛乳 いよいよ令和2年度が始まりました。入学、進級おめでとうございます。みなさんは春休み中、どんな食生活をしていましたか?好きなものばかり食べていると、栄養のバランスがくずれ、病気にかかりやすくなることがあります。健康の土台作りには、十分な睡眠と適度な運動、そしてバランスのとれた食事を毎日3回とることが欠かせません。今年度も、好き嫌いを少しでもへらすように心がけて、元気に過ごしましょう。 集団下校でした![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの給食スタートです![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が入学しました!![]() ![]() ![]() ![]() 校長から、3つの「あ」あさごはん、あいさつ、あんぜん (交通安全、マスク・手洗い)を頑張りましょうとの話を1年生にしました。友達をたくさんつくり、楽しい学校生活が送れるように在校生、職員で迎えます。 新任式・始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、新型コロナウィルスに気を付けながら、1時間の授業や友達を大切にして、学校生活を送りましょうと校長先生からお話がありました。 1年間、みんなで一致団結して、よりよい栃尾南小学校を目指して、頑張っていきます。 |