令和2年度入学式
4月7日(火)の午前、令和2年度の入学式を行いました。
新型コロナウイルスへの対応のため、できるだけ短時間で終えることができように次第の一部を変更するとともに、間隔を広く取るために、出席者も限定した中での入学式としました。 入学式で、1年生はきちんと座って話を聞き、呼名でははっきりと「はい」と返事をし、素晴らしい姿を見せてくれました。これからがとても楽しみになりました。 好天に恵まれ、絶好の入学式日和となった中で、令和2年度の1年生65名は希望が丘小学校での生活をスタートさせました。 令和2年度1学期スタート
3月2日(月)から始まった1か月以上にわたる長い臨時休校が終わりました。
4月6日(月)から学校を再開しました。 子どもたちはみんなマスクを着けていますが、いつものように登校し、玄関前で元気よくあいさつをしてくれました。 それぞれに進級した新しい教室に入って健康観察をして、体育館で、新任式、1学期始業式を行いました。体育館は一人ひとりの間隔が大きく取れるようにシールで場所を作っておきました。 本当に久し振りなのでどんな様子かなと思っていましたが、子どもたちはこれまでのように「黙って聞く」「じっとしている」という、みんなが集まるときの約束をしっかりと守っていました。さすが「希望っ子」です。とってもうれしくなりました。 4月7日(火)は入学式。1年生65名を迎えます。 2年生から6年生は、5時間目まで授業をし、給食も始まります。 4月6日(月)、令和2年度1学期の素晴らしいスタートを切ることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。 いよいよ学校再開です
3月2日(月)から始まった臨時休校が4月5日(日)で終わり、4月6日(月)から学校を再開します。
学校を再開するにあたって、長岡市教育委員会の通知等に基づいて準備をし、再開後の様々な状況を想定しながら、具体的な対応について一つ一つ確認して準備を進めてきました。 4月6日(月)の登校に当たって、保護者の皆さんにお願いです。(メール配信をさせていただいた内容です) 1 マスクをして登校させてください。 2 朝、検温をし、「健康観察カード」に記入してください。 3 「健康観察カード」を持たせてください。 4 午前放課で給食はありません。入学式準備のため6年生はお弁当を持たせてください。 5 新登校班です。気を付けて登校するよう声をかけてください。 夏休みよりも長い、本当に長い期間でした。子どもたちに会えることを楽しみにしています。 4月に入りました![]() ![]() 学校では、4月6日(月)に2年生から6年生の子どもたちが登校し、新任式、第1学期始業式を行います。そして、4月7日(火)に新1年生の入学式を行います。 特別な状況の中でのスタートとなりますが、希望っ子たちと、新しい年度のいいスタートが切れるようにしたいと思います。 「希望の春」 令和2年度スタート![]() ![]() 昭和53年4月1日に開校した希望が丘小学校は創立43周年です。 本年度も、職員一同が力を合わせて「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」としての取組を推進してまいります。 保護者・地域の皆様も「チーム希望が丘」の一員として、ご理解とご支援をくださいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |