始業式・入学式の対応
予定通り6日(月)に始業式、7日(火)に入学式を実施します。ただし、感染症拡大防止のため、下記のとおり一部計画を変更しますので、お知らせします。
始業式は、2年生以上の全児童が参加します。ただし、整列する際は、子どもの間隔を前後左右1m程度開けるようにします。なお、新学期のめあて発表は、事前に希望の申し出のあった2年生から4年生の4名から行ってもらいます。 入学式は、1年生と6年生の児童、1年生保護者、一部の教職員で行います。来賓は、お招きしません。この時間帯に、2年生から5年生は、教室でほかの学習を行います。例年、1年生が式場に入場する際に、6年生が手をつないでエスコートしますが、今年度は、手をつながずにエスコートします。 学校が再開したら、上記のことを子どもたちに指導します。しかし、前もっておうちの方からお子さんにお話いただけると、お子さんは見通しをもつことができますので、できましたらご協力をお願いします。 学校再開に向けたお願い
新年度が始まりました。学校では、新たなメンバーを加え、学校再開に向けて、準備を進めているところです。
感染症予防のために、各ご家庭で以下のことについてご協力をお願いします。 ・可能な限り、マスクの準備をお願いします。(給食時、咳エチケットの際は、原則着用します。) ・可能な限り、スクールバス乗車時には、マスクを着用させてください。 ・ご家庭で検温をお願いします。(学校再開後、体温を記入するカードを配付します。) ・37.5度以上の発熱、咳等の呼吸器症状、だるさ等の倦怠感があるときは、登校させないでください。(出席停止となります。) ・体調不良が軽度であるときは、自宅での安静・療養を原則としますが、状況が変化した場合には、「帰国者・接触者相談センター」または、かかりつけ医に相談の上、受診してください。 |