「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/10 専門委員長もまとめの準備

画像1 画像1
全校朝会後に専門委員長が集まり、生徒総会の動きについての確認をしています。
思いをしっかりどう残すかどう伝えるかを楽しみにしています。

12/10 応援団のけじめ

吹奏楽部の報告会の後に
応援団が全校生徒の前に並んであいさつをしました。
「これで、応援団としての活動の激励会や報告会は最後です。
1年間協力してもらいありがとうございました。」
立派ですがすがしいあいさつで、大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 アンサンブルコンテストお疲れ様

全校生徒からねぎらいのエールが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 アンサンブルコンテスト報告会

土曜日に小出郷文化会館で行われたアンサンブルコンテストの報告がされました。
金賞と銀賞という素晴らしい成果です。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 学校長からの話

画像1 画像1
校長講話では次のような話をしました。

・清掃を一生懸命にすることや自分からあいさつができることはそれだけでその人の信頼が高まることになる。

・初雪の日に生徒玄関で、傘やコートの雪をしっかり落としてから玄関に入っていこうとする堤岡中生はすばらしい。人のためにこういう行動ができるのは公共心がしっかりしているということである。

・3年生のあるクラスの3限の空き教室の様子から、先のことを考えてみんなが動いている姿は、下級生の見本となる姿勢である。3年生の動きが目に浮かぶようである。

・今校内で、いろいろな思いがこもった活動がされている。3年生の卒業プロジェクトもそうである。思いや伝統を伝えるには、その活動をどういうふうにやっているのか、どういう思いでやっているのかを伝えることが大事。言葉にしてしっかりと伝えることとその言葉をしっかりと受け止めることを頑張ってもらいたい。

12/10 全校朝会 応援団長2人で

応援団長が、先日選挙で選ばれた新応援団長と
2人で朝の整列をしています。

温かい表情の現応援団長と
初々しい表情の新応援団長

徐々にバトンタッチが進んでいきます。
画像1 画像1

12/9 3年〇組 すごい

画像1 画像1
3年生のこのクラスの生徒には
「当たり前です。」と言われそうですが、
3限の理科の時間の教室です。
理科室に行っています。

もう机が、給食の隊形になっています。
4限が体育だから、3限理科室、4限体育館という流れで
給食の時間を迎えるにはこうなるということです。

さり気に、きちんとこうなっているというのは感心します。
すごい!
画像2 画像2

12/9 授業の様子 2・3年生

2年英語
3年社会
3年数学 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業の様子 技術・家庭

2年生は家庭科、ほうれん草をゆでる
1年生は技術、加工の学習 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 授業の様子 保健体育

男子は多目的教室で、柔道の寝技の学習
女子は体育館で、マット運動 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 インフルエンザに注意 例年より早い流行

画像1 画像1
近隣で、インフルエンザのために、
半数以上が正常な授業ができなくなっている学校
数日間部活動を停止している学校
などがあります。

土日の部活動にあたっても、対外試合などでは相手校の健康状態の確認をして
判断するようにしています。

特に、中学校では部活動の対外試合を通じて、インフルエンザが広がってしまう場合があります。
インフルエンザも流行期間が長くなり、特に受験生やその保護者の皆さんは気を使っているところだと思います。
外出の際にも、感染予防には十分に留意してください。

12/6 1学年朝会 なんと!劇で考えさせる

新たなチャレンジがありました。
いじめ見逃しゼロスクール集会で見た3年生の姿からの影響でしょうか
1年生の評議員が、1年生に劇で考えてもらう場面を演出しました。
テーマは秩序ある学校生活です。

評議委員は頑張っていました。
さて、1年生の感想はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 1学年朝会1 私の学習法

前半では、「私の学習法」の紹介がありました。
集中の仕方や
息抜きの仕方など様々な工夫があり、なるほどと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 卒業プロジェクトあいさつ運動最終日

最終日は雪となりましたが、3年生は早めに登校し元気に声をかけてくれています。
1階は1学年朝会で通る1年生が多く、たくさんのあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 公共心を感じる学ぶ場面

初雪の日の生徒玄関は、「公共心」が試される場であると感じています。

今日は玄関前の除雪をしながら生徒に声をかけ様子を見ていました。
そうするとやはり感じたのは
堤岡中生徒は、玄関に入る前に傘の雪を落としてはいる生徒が多いということです。
さりげないことですが、できるできないで大違いです。
玄関や廊下が濡れて歩きにくく、危ない状態になるかどうかなわけですので。

一人一人の雪を落とす行為で校内が濡れないということは大部分の生徒が意識してくれないとできないことですので、これはありがたいことだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 いよいよ冬到来

すっかり雪化粧です。
登下校に気をつけてください。
画像1 画像1

12/5 部活動2

吹奏楽部は、明後日に迫ったアンサンブルコンテストの動きの確認です。
顧問の問いかけに小気味よい返事が返る姿が素晴らしいです。
時間を大切に活動していると感じます。
体育館では野球部が、トレーニング。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 部活動1

今日は体育館の部が校内を走っています。
中に混じって職員が走る姿もありました。
がんバー!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 2学年朝会1 学習への取組

今日の内容は、
・学習チェックの集計結果
・学習チェックMVPの表彰
でした。
各学級の評議員の報告では、
チャイム着席が良くなったことや
発言で手を挙げる人が前よりも増えたなどの報告がありました。
課題やよくなった点はクラスによって違いますが、みんな頑張っているなと感じます。

MVPの表彰では、合計5名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 2学年朝会2 学習教材の配付

学年朝会後に学習教材が配付されました。
かなりの量と重さがあります。

3年生は進路に向けてのギアチェンジを夏ごろからしていますが、
新人戦もようやく落ち着いた2年生も、進路に向けての取り組みをスタートしています。
ご家庭でもこれを計画的に活用できるように声掛け願います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校