「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

6/14 1学年朝会 教育実習最終日

テストの取組の各学級のMVPの表彰です。
次回の切磋琢磨を期待します。

今日で3名の教育実習が終わります。
職員朝会では挨拶がありましたが、各学年でも挨拶をするなどして
しめくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 新聞回収 家庭の協力が生徒の笑顔に

今週の新聞回収についての教務室内での声です。
「3年生がすごく頑張って、今日も抱えて持ってきた生徒がいました。」
「1・2年生もすごく持ってきている生徒がいます。」
「去年に比べて、すごく多いです。」

今日の集計重量を掲示に記入する奉仕委員の生徒も生徒会長も
笑顔でした。
呼びかけに応えてくれた生徒が多く、成果が数字に出て、うれしかったようです。
各家庭での支援がないとこの取組は成果が上がりません。
それぞれの家庭での協力もあっての成果です。
ご協力ありがとうございました。
各ご家庭の協力が生徒のやりがいにつながりました。

画像1 画像1

6/13 教育実習生の理科の授業

教育実習もあと2日
実習生による授業研究です。
大学からの指導者も来校しての授業です。
内容は「質量保存の法則」です。
さて、実験はうまくいったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 長岡市生徒指導研究会から

画像1 画像1
昨日、リリックホールにて
「ネット依存から子どもを守ろう ネット依存の怖さと未然防止」との
研修会が行われました。

ネット依存が社会的にも非常に大きな問題になっています。
小中学生時代からの家庭でのネットとの付き合い方はまさに一生を左右する問題だと感じました。
成人になって抜けられない事態は本当に深刻です。
依存になってしまうと理屈はもはや通用しません。

ネットとの「適度な距離感」の取り方が大切です。
小中学生は自己管理をできない面も多いですので、家庭でのルールを確認して
健康な生活を送ることができるように、各家庭でも保護者間でも
話を深めてもらいたいと感じました。

6/13 朝の様子から

今日は朝、玄関に職員がたくさん出ていました。

新聞回収の
新聞の束を胸に抱えて登校する生徒や
重そうな雑誌を手にぶら下げて登校する生徒に
多数会いました。

爽やかな朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 新清掃分担開始2

無言清掃でやっていることが
写真で伝わっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 新清掃分担開始1

教務主任撮影です。
みんな新しい清掃分担を頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 かみかみ丼

メインはかみかみ丼です。
噛むということが名前になっています。
具は、ゴボウ、堅めのこんにゃく、肉、にんじんでピリ辛です。
スープは、ウインナーにジャガイモやチンゲンサイなどが入って優しいあじです。

涼しいですが、リンゴシャーベットはうれしいです。
画像1 画像1

6/12 体験入学の掲示

3年生の教室に向かう踊り場にある掲示です。
ごらんのように体験入学の案内がいっぱい。
うっかりして自分が行きたい体験入学を申込み損ねないようにしないといけません。
画像1 画像1

6/12 授業の様子

3年生数学では、分母の有理化。分数の分母をルート出ない数に変える学習。
3年生社会では、不景気が襲う日本。教師の質問に生徒が答えて授業が進んでいます。
1年生数学では、最小公倍数。素因数分解をどう生かすか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 ALTの授業

1年生の英語の授業です。
ALTが加わっての授業です。

今日の内容は「ヒントゲーム」
スクリーンに映った人のヒントを英語で出していって
誰か当てる学習です。

最初はALTがヒントを出しました。だんだん手が上がります。

慣れてきたら、今度は各班で代表がヒントを英語で出します。
だんだん慣れて、質問も答えも出るようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 3学年朝会2

学習の取組の各学級のMVPの表彰です。

職員からの話では、大会当日を迎えるときの
気持ちを整える方法について具体的に話がありました。

最後に奉仕委員長から3年生だけで70kgの新聞が集まっていることの報告がありました。
いっぱいのプラスがあふれる学年朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 3学年朝会1

今日はてすとの取組の振り返りです。
各学級とも頑張りました。
この学年では今まで一番学習時間が多かったのではないかとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 新聞回収3日目

画像1 画像1
掲示してある各学級の一覧表を見ると
今日は全学級が新聞をもってきました。
多いこともうれしいですが、全部がもってくるというのは
本当にうれしいことです。

6/11 チャレンジウィーク

チャレンジウォークではありません。
よく間違えられますが、わざと意識するようにこのネーミングにしたようです。

3年生のチャレンジウィークの掲示です。
学習面と生活面のチャレンジ目標を立てて、1週間頑張るから「チャレンジウィーク」です。
画像1 画像1

6/11 授業の様子

理科の授業では金属を燃焼させる演示をしていました。
教育実習生の理科の授業では手がたくさん挙がっています。たいしたものです。

陸上競技ではリレーが始まっています。
バトンパスを練習を一生懸命にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 明日から清掃分担が変わります

昼休みの清掃班長会の様子です。
清掃の進め方や反省会のポイントについて確認しています。

堤岡中の清掃のポイントは「無言」です。
動きの確認をした後で、各場所の清掃反省カードが配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 新聞回収2日目2

新聞回収が終わった後、大変なのは計量です。
新聞は生徒みたいにきちんと体重計に載ってくれません。

協力して12クラス分を計量していきます。
今日も奉仕委員の皆さん頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 新聞回収2日目1

新聞回収2日目です。
今日はやはり多いです。
もってきていないかと思うとカバンの中から新聞がいっぱい出てくる生徒もおり、
意識が上がってきています。
実は今日一番は管理員さんです。台車の山がそうです。
こういう人たちの支えがありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 中越地区大会激励会2

全校生徒による応援です。
いい応援練習ができて、いい応援につながりました。

吹奏楽部の力も大きいです。
保護者・地域の皆さん応援よろしくお願いお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校