「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

12/13 1学年朝会 カバンを軽くするプロジェクト

カバンの重さを軽減する取組についての説明を行いました。
半年以上の検討をしてきました。
手間がかかりますが、生徒が何を持ち帰るべきか家庭学習の計画により決める力を伸ばそうということで取り組みます。
自ら考えて決める力を、この取組をもとにつけてほしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 1学年朝会 今年の漢字は?

1学年朝会です。
校歌を歌うところでは、指揮の生徒の溌溂とした声がとてもいいです。
学級代表の今年のお題は、「今年の漢字は」でした。
示し合わせたわけではないのですが、なんと
1組と2組の代表はどちらも「初」
3組と4組の代表はどちらも「努」でした。
選んだ感じが同じでも、その漢字を選んだ理由はそれぞれの思いがあって違っていました。
なるほどなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 さむーい朝ですが元気にあいさつ

毎朝、応援団の生徒中心にあいさつ運動をよく頑張ってくれています。
笑顔がいいですね。
インフルエンザも大きく広がることなく今週はほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子

数学では、問題をチームで考えて解いています。
いろいろな問題にチャレンジしています。

国語は、古文の情景を深く読み取るようにしていました。
意味を深く考えることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 朝清掃です

今日は朝清掃です。
2年生が学年朝会の関係で少し遅れましたが、寒いのにしっかりと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 1年間の振り返り

1年間の振り返りをしています。
ものすごく静かです。学習面や生活面その他いろいろな活動で
自分が頑張ったことを確認しました。

2年生では、修学旅行の部屋割をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 2学年委員会の取組

「校歌をもっと大きな声で歌えるようにしたい」との考えのもと
2学年委員会が動きました。学年朝会の様子です。

今まで歌声の入っているCDで歌っていたものをピアノ伴奏に変え、指揮を付けました。
このあと1組から順番に4組まで1クラスずつ歌いました。
最初はふわふわしていた雰囲気が徐々に自分たちの姿をあらためて認識する雰囲気に
変わったように感じました。

学年主任から、堤岡中のリーダーになる2年生に対しての思いも話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 生徒会役員の面接

画像1 画像1
先日の生徒会三役の決定を受け、
今週は、生徒会長から委嘱を受ける立場の
「生徒会総務」や「専門委員長」の面接を
放課後に行っています。

2年生から多数の立候補が出ました。
生徒会活動への参画に手を挙げるというのは素晴らしいことです。

さて、面接ではどのような決意が語られ、
どのような話がされているのでしょうか。

12/11 3年生Skypeのロシアとの交流3

英語の担当者
ALT
ICT支援 の3人が全力サポートです。
限られた交流のチャンスだからこそ、緊張し成長があります。

ポイントはうまくクリアできたでしょうか。
自分たちの自己採点は何点でしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 3年生Skypeのロシアとの交流2

班ごとに、長岡市を紹介します。
班ごとにテーマが違います。
食べ物、スポーツ、文化、花火などなど
一人一役で一人一人が頑張ります。
最後に3択の問題を出して、ロシアの学生から答えてもらいます。
拍手もわきます。 すごい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 3年生Skypeのロシアとの交流1

給食・昼休みと終わり、前回延期になってしまった
ロシアのモスクワとの交信による授業です。
5限の最終確認を経て、
6限はいよいよ交流です。緊張の面持ちです。
まずはICT支援のサポートも得て、授業担当者がアクセスします。
時間が若干かかりましたが、つながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 衛生チェックの放送から

画像1 画像1
給食時に衛生チェックの放送がありました。
ポケットティッシュやハンカチを持参しているかというチェックです。
1位は3年生のクラス、2位は2年生のクラス、3位は1年生のクラスでした。
1位の3年生のクラスは89%が持参していました。
風邪の季節でもあり、持ってくることが大切な時期になりました。
ご家庭でも確認いただければありがたいです。

12/11 白身魚のお好み焼き揚げ

今日の給食のメインはこれです。
白身魚のお好み焼き揚げ です。
作るのは大変だったそうです。

白身魚を粉で包んであげます。卵はアレルギー等に配慮して使っていません。
紅ショウガや青のり等のお好み焼きらしいものも入っています。
それからお好み焼きソースをかけ、仕上げは鰹節です。

これがなかなかおいしいです。
店では売っていない斬新なメニューでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 特別支援学級の小中交流会2

小学生の皆さんも写っているので小さな写真です。
中学生らしく発表をかんばりました。
小学生の皆さんの素晴らしい姿にも感動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/11 特別支援学級の小中交流会

会場の黒条小学校に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11  3学年朝会

内容は、卒業プロジェクトが主でした。
今週金曜日には奉仕清掃を有志で行ってくれるようです。

職員からの話は、自分の受験時の体験談でした。
大人との話が受験生にとって大切であることを感じさせる話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 教員の働き方改革2

生徒の立場では、職員の動きの変化は感じにくいかもしれません。
なんとなくでも前よりも身近な感じが感じられればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 教員の働き方改革1

今週から、職員の朝の動きを少し変更することとしました。
生徒の活動場所に早く行くことが主です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 1年国語 ディベートの授業

1立論 2尋問 3反駁 4最終弁論 といった流れで
反対の立場をとる2者が論をたたかわせるものです。

今日の授業では最初にディベートについての説明があり、
1つのテーマについて、まず個人で考えをまとめました。
テーマは、「学校の図書室にマンガを置くことに賛成か反対か」です。
・学校の図書室は、勉強に役立つ本を読んだり探したりする場所だ。
・歴史マンガのように知識を得られるマンガもある。
・マンガは娯楽だという人がいる。
・普通の小説は読むのに時間がかかるが、マンガは時間がかからずに読める
などの意見も示されました。
さて、賛成と反対のどちらかの立場をとるとなったらどちらでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10 3年生卒業プロジェクトの取組

卒業プロジェクトの取組をしていますが、
下級生に働きかけるばかりではありません。

自分たちをこうしようという動きにも取り組んでいます。
4限終了後8分で教室に入る。
残食をゼロにする。
私語をなくす点検をする。
などなど簡単にはできないけれども、皆で協力すればできるということを
取組項目として頑張っています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校
4/6 休校