晴れました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日31日(土)は,昨日まで降り続いていた雨が上がり,青空と太陽が輝く晴天となりました!てるてる坊主を作ったクラスもあり,切実な願いが届いたのでしょうか。明日までこの晴天は続く予報です。明日は予定通り体育祭ができそうです。

 今日は,体育祭予行練習と前日準備・PTAクリーン活動が行われました。雨のため少し柔らかいところがあったものの,全校でグラウンドに出て予行練習を行うことができました。フィールドを使った応援練習もでき,各軍ともパフォーマンスを通して繰り返し練習しました。隊形移動など動きのあるパフォーマンスが多く,とても見ごたえのある応援合戦になりそうです。午後からは係で応援やぐら設営,テント等の設営,機材の準備,パネル貼り等の準備を行いました。また,これと並行してPTA厚生福祉委員主催のクリーン活動を行い,保護者の皆様の手をお借りして校舎内外の清掃が難しいところをきれいにすることができました。
 いよいよ明日は令和初の体育祭です。思い出の1ページに大きく残るような楽しい体育祭になることを願います。保護者,地域の皆様,お誘いあわせの上学校へ足をお運びください。

<保護者の皆様へ>

 体育祭は9月1日(日)に計画通り実施する予定です。延期になった場合は,3日(火)に実施します。しかし,現在の週間予報では3日(火)の天候が思わしくないことから,できるだけ1日(日)に実施したいと考えています。また,当日の天候,グラウンド状況により予定通りに進められないことが考えられます。その場合,以下のことを御了承いただきたいと思います。
〇予定の開始時間より,遅れて開始する場合があります。
〇プログラムを一部カットしたり,競技順を変更して行う場合があります。
〇小雨程度であれば決行します。
〇途中で天候が急変したり,グラウンドがぬかるんでいることがありますので,生徒も保護者も泥にまみれても構わない靴を着用ください。また,雨に塗れたり汚れたりすることがありますので,着替えやタオルを余分に御用意ください。
 以上,御理解と御協力をお願いいたします。
 なお,実施の有無等の決定は当HPにて,当日1日(日)6:00を目途に掲載いたします。御確認の上,準備をお願いいたします。

晴れてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日30日(金)も雨。ここ数日間は,刻々と変わる天気予報と空をほぼ1日中眺めている感じです。体育祭が予定されている9月1日(日)は,昨日あたりから晴れマークが付くようになってきましたが,空模様を見ていると一向に晴れる気がしません。何とか1日は晴れて,予定通り体育祭を実施したいものです。

 さて,雨のため今日も屋内での体育祭練習となりました。青軍も紅軍も紫軍も,応援パフォーマンスの隊形移動や通し練習をしました。リーダーの指示で列や円を作ったり,ウエーブをしたりなどの動きを繰り返し練習し,何度目かにできたときは自然と拍手が沸き起こったりなど,いい調子で練習が進められました。本番でどんな動きが見られるか,とても楽しみです。
 とにかく今は晴れてほしいの一点です。晴れれば東北健児は頑張れます。体育祭を思い切り楽しめます。神様,1日は太陽をのぞかせてくれるようお願いします。

雨が降ってしまいました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日28日(水)も体育祭練習が予定されていましたが,とうとう雨が降ってしまいました。今日は屋内での体育祭練習となりました。

 今日は,体育館で開閉会式の練習,男女騎馬戦の練習をしました。午後からは軍ごとに校舎内に散って,応援練習をしました。それぞれ,日々前進しています。
 雨天でも頑張って体育祭練習が進められていますが,取り組む活動は体育祭だけではありません。今日は英語力テストが行われましたし,今週は各学年とも1学期期末テストの学習計画表を作成しています。期末テストまで2週間を切っています。体育祭練習で疲れるところですが,勉強も頑張らなくてはなりません。
 また,JRC委員会のIDOキャンペーンも昨日から3日間の予定で行われています。今回は委員長から夏季でたくさんのアルミ缶が集まっているという報告がありました。今回のIDOキャンペーンは明後日30日(金)が最終日です。
 さらに,ベルマーク委員会は31日(土)に,「プロジェクトDO UP」として,ベルマーク,インクカートリッジ(ブラザー,エプソン,キャノンの純正),エコキャップを回収する活動を3年生玄関前で行います。これは,午後から行われるPTA親子クリーン活動に合わせ,保護者の方々からも参加してもらおうという狙いで計画されたものです。この機会にぜひ多くの保護者の方からご協力いただきたいと思います。
 明日は代休です。授業再開と連日の体育祭練習の疲れをとって,また元気に金曜日から活動できるようにしてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日(月)
キムチチャーハン 肉団子(ケチャップ味) わかめスープ 牛乳

8月27日(火)
ごはん 鮭ふりかけ 南瓜コロッケ ゴーヤのごまあえ おぼろ汁 牛乳

8月28日(水)
照り焼きチキンバーガー コールスローサラダ 南瓜ポタージュ 牛乳

体育祭練習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日27日(火)は,体育祭練習が中心の1日でした。

 今日は,1時間目に1年生がグラウンドで学年リレーの練習をしていました。スタート位置やバトンを渡す順番の確認ができたようです。また,3年生は体育館でラジオ体操の練習をしていました。ラジオ体操は当日の得点にも含まれますので頑張ってほしいところです。3時間目からは全校での体育祭練習で,今日は全校の団体種目とPTA種目,男女団体種目の練習をしました。種目練習の後は軍別練習で,各軍ともリーダーから新しい応援が次々と伝えられ,練習を進めることができていました。
 昨年度はずっと雨で1回もグラウンドでの練習ができませんでしたが,今年は晴れている中で練習ができていて順調です。しかし,明日以降天候が心配なところです。外で練習できるよう祈ります。

C期開始です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明けました。今日26日(月)からC期開始です。C期の目標は,『活動をするときは 燃える夏の心』です。

 授業再開の今日は,全校朝会から始まりました。夏休みに入る前日の全校集会はとても暑かったですが,あれから1か月が経過した今日はずいぶん過ごしやすくなっていました。季節は秋に向かっているようです。全校朝会は,まず夏休み中に行われた県大会,北信越大会,全中大会の報告会をし,その他の大会等で入賞した生徒も含め,表彰をしました。校長先生からは,夏休み中に様々な活動に参加して頑張っていた人の報告があり,とてもよい休みになったというお話がありました。また,今日から体育祭の練習も始まるので,気持ちを切り替えてまた頑張りましょう,ということでした。
 その後1時間目は各学級で夏休みの課題を集めたりC期の目標を立てたりし,久しぶりに会った友達とも楽しそうに話をする様子が見られました。2,3時間目は久しぶりの教科の授業。4,5時間目には体育祭の練習を開始し,全体の整列隊形をつくったり,グラウンドに出て軍ごとに団体種目の作戦を立てたりなどして初日を終えました。
 30日間の夏休みが終わり,学校生活が再開しました。それぞれの初日はどうだったでしょうか。学校生活のリズムに頭と体を戻しながら,体育祭の練習も頑張っていってほしいと思います。

夏休み終了です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25(日)をもって,30日間の夏休みが終わります。今年の夏休みはどんな日々を過ごしたでしょうか。

 夏休みといっても,部活動,大会,体育祭リーダー活動などがあり,学校へは毎日のように登校していた生徒も多かったことでしょう。今日も部活動に励む生徒の姿と,練習が終わってから集まって宿題の追い込みをみんなで頑張っている部がありました。
 今年の夏も猛暑となり,部活動で熱中症症状を訴えた生徒が多少出ましたが,夏休み中の大きな事故,事件等の連絡はありませんでした。
 26日(月)から授業が再開となります。初日から体育祭の練習も始まります。体調を万全に整え,水筒やタオル,体育祭の道具など,忘れ物のないよう準備して,黒く日焼けした笑顔で元気に来てほしいと思います。東北中学校は,みなさんの登校を待っています。

夏休みの体育祭リーダー活動終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日22日(木)で,夏休み中の体育祭リーダー活動が終わりました。計10日間の活動でした。

 パネルはほぼ終了していたので後片付けと教室の復元,パネルの移動で終わりでしたが,応援リーダーは今日も雨のためグラウンドに出ての練習はできず。かわりに武道場に出てパフォーマンスの練習をしていました。
 リーダーたちの活動と並行して柏友会総務も,夏休みの間ずっと式典の準備をしていました。もはや伝統となりつつある総務による「軍キャラクター対決結果発表」?のかぶりものと思われるものの制作が進められていました。
 今日の最後に行われた全体会では,軍責による総括の中で夏休み中の活動の振り返りと,夏休み明けからの練習への意気込みが述べられました。先生方からも,来週夏休み明けから夏休みを通して培われたリーダーシップを発揮することを期待する,というお話がありました。
 夏休み明け初日から体育祭の全校練習が開始します。体育祭本番まであと10日。1日,1日と大切に活動して,最高の体育祭を創り上げてほしいと思います。

体育祭パネルは完成も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日21日(水)の体育祭リーダー活動は,パネルリーダーの活動を紹介します。

 パネルリーダーは例年になく手際よく無駄なく夏休みの活動を進めてきました。今日は3軍とも活動していましたが,青軍,紫軍はちょっとした手直しをして本日完成!していました。紅軍はまだこだわるところがあるらしく,いろいろと手を入れていましたがこちらもほぼ完成に近づいています。パネルは明日以降一旦畳んで保管されますが,体育祭前日にパネル板に貼ってお披露目となります。どの軍も完成度は高そうです。ぜひ体育祭当日に素晴らしいパネルをご覧いただきたいと思います。

体育祭リーダー活動もあと少し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日20日(火)で,夏休みもあと6日となりました。今日あたりは学校に部活動等で登校している生徒の口から「まだ宿題が…」「夏休みの課題が…」という言葉がよく聞こえてきました。あと6日,計画的に頑張ってほしいと思います。

 さて,体育祭リーダー活動も佳境に入っています。パネルはとても進みが早く,今日の活動はお休みにしている軍がありました。応援は各軍計画・練習が進み,黒板に軍全体の動きを書いて相談したり,実際の隊形で並んで練習したり,応援グッズを持って実際に合わせてみたりという活動をしていました。本来であればグラウンドに出て練習したいところですが,今日は雨のため屋内で頑張りました。
体育祭のリーダー活動は残すところあと2日です。雨とともに,暑さも少し和らいだようです。体調を崩さないように練習の追い込みを頑張りましょう。

水泳部 全中出場!

画像1 画像1
17日(土)18日(日),19日(月),京都アクアリーナプールにて全国中学校体育大会水泳大会が行われました。お盆休み明け,連日の猛暑,台風と重なって京都までの移動も大変だったかもしれません。全国からつわものたちが集まってくる頂点の大会で,自分たちの力を発揮できたことは大変すばらしいことです。水泳部の選手の皆さん,長い,そして熱い夏でしたね。大変お疲れさまでした!

【競泳】
女子フリーリレー 28位 多田,金山,吉原,遠山
【飛込】
男子高飛込 14位 渡邉

北信越大会 剣道部結果報告

画像1 画像1
 新発田カルチャーセンターで8日(木)に行われた北信越大会に,剣道部が出場しました。結果をお知らせします。

【男子個人戦】
一回戦 佐藤 惜敗
【女子団体戦】
予選リーグ
 井波(富山)−東北 2−2
 宇ノ気(石川)−東北 3−0
 明倫(福井)−東北 0−2
決勝トーナメント
 松代(長野)−東北 3−0   団体 5位

 剣道部の皆さん,健闘お疲れさまでした。東北健児,頑張りました!

閉庁日について

 10日(土),11日(日),12日(月・祝)の週休日・祝日と,17日(土),18日(日)の週休日に挟まれた13日(火)〜16日(金)の期間は閉庁日となります。
 この期間,生徒に関する事故・事件等の連絡・情報は,長岡市教育委員会学校教育課(39−2249)へお知らせいただきますようお願いいたします。

暑い中頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも半分が過ぎようとしています。連日猛暑のニュースが報道される中ですが,東北中生は日々部活動に励んでいます。
 3年生が引退し,すでに1,2年生の新チームで練習試合や大会に臨んでいる部もあり,新部長のもとで徐々に新体制を構築しつつある部もあり,日に焼けてみんな真っ黒になっている部もあり。みんな暑さに負けずに頑張っています。
 今日8日(木)は立秋。とはいえまだまだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付け,体調管理をしっかりしながら部活動を頑張ってください。

JRC中越地区トレーニングセンター参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日6日(火),JRC委員会の委員長,副委員長,JRC委員の1年生合計6名で,市内栖吉小学校で行われたトレーニングセンターに参加してきました。トレーニングセンターは,毎年夏休みのこの時期に,JRCに加盟登録している小中学校が集まって研修を行うものです。ここでの活動をとおして,地域社会に貢献しようとする青少年リーダーを育成することを目的に行われます。
 トレーニングセンターでは,集まった児童生徒の関係をつくるレクリエーションを行い,救急法を体験し,看護師を目指す方の体験談を聴いて午前中の活動を終え,昼食をはさんで午後からオリエンテーリングを行いました。これらの活動の中でも,JRCの精神である「気づき,考え,行動する」を体現できるよう努めることが求められました。指示を待たずに自分で考えてやるべきことを判断すること,自分がリーダーという意識で困っている人に進んで協力すること,人にされたらうれしいことを考えどんどん実行すること,などです。東北中のJRC委員会の生徒たちもこの精神にのっとり,小学生のグループをまとめ,リーダーシップを発揮して頑張っていました。JRC副委員長は,「だんだんとみんなの関係ができ,活動をとおして笑顔が増えていったのがとてもよかった」と感想を述べました。学校へ戻ったら,ここでの体験と学びをJRC活動に生かしていってほしいです。参加した生徒は,猛暑の中,大変お疲れさまでした。

北信越大会 結果報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日6日(火),陸上部はデンカビッグスワンスタジアムにて,水泳部はダイエープロビスフェニックスプールにて行われた北信越大会に出場しました。大変な猛暑の中,選手はよく頑張りました。結果をお知らせします。

【陸上】
男子走高跳 5位 重山
女子800m 5位 古川
【水泳】
(男子)
200m自由形 7位 佐藤
400m自由形 8位 佐藤
100mバタフライ 6位 堀口
200mバタフライ 5位 堀口
メドレーリレー 6位 渡邉,安藤,堀口,佐藤
総合成績 8位 新潟 長岡市立東北中学校
(女子)
50m自由形 6位 金山
100m自由形 8位 金山
フリーリレー 2位 多田,金山,吉原,遠山
メドレーリレー 5位 伊藤,宮崎,遠山,金山
総合成績 6位 新潟 長岡市立東北中学校

 今日7日(水)には,陸上部の選手が賞状を持って結果報告に来てくれたので,職員みんなで選手の栄誉を讃えました。明日は剣道部が新発田市カルチャーセンターで行われる北信越大会に出場します。水泳部はさらに,8月17日に開幕する全中京都大会に出場します。まだまだ東北中生の暑い夏が続きます。頑張れ東北健児!

「NHK全国学校音楽コンクール」「私の主張大会」参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日5日(月),長岡リリックホールで行われたNHK全国学校音楽コンクール新潟県大会中越地区予選に,合唱部が参加しました。
 合唱部は午前中に学校で練習を行った後,お昼ごろに会場のリリックホールに向かい,本番を迎えました。緊張することなく落ち着いている生徒が多く,美しいハーモニーをホールいっぱいに響かせた結果,銀賞をいただきました。合唱部のみなさん,大変お疲れさまでした。

 また,同じく今日5日(月),同じく長岡リリックホールの隣の会場シアターで,私の主張長岡地域地区大会が行われ,東北中を代表して3年生の生徒が参加しました。「心を育む体験を」と題し,日頃自分が感じ,考えていることをパフォーマンスを交えて堂々と発表しました。結果,見事優秀賞をいただくことができました。こちらも大変お疲れさまでした。

 夏休み中ですが,頑張っている生徒たちの姿が次々と学校に報告されてきます。大変うれしいことです。明日からは北信越大会も始まるので,さらに活躍する東北中生の姿を期待し,応援したいと思います。

吹奏楽部 西関東大会出場決定!

画像1 画像1
 またまたうれしいニュースが飛び込んできました。4日(日),上越文化会館で行われた新潟県吹奏楽コンクール代表選考会において,東北中学校吹奏楽部が参加12か校のうちの5校に選ばれ,新潟県代表として西関東大会に出場することが決まりました!吹奏楽部の皆さん,おめでとうございます!
 これまで練習に練習を重ね,高い目標を掲げて頑張ってきた吹奏楽部。結果発表の時は,ここまでの努力の成果が実った瞬間だったのではないでしょうか。まだまだ吹奏楽部の暑い夏は続きます。頑張ってください。
 西関東吹奏楽コンクールは9月7日(土),群馬で行われます。

花火後清掃参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(土),4日(日)の早朝,長岡大花火大会の花火後清掃に参加しました。これも,東北中学校が毎年参加している社会貢献活動です。
 JRC委員会が夏休み前に参加者を募り,3日に各学年の前半クラス,4日に後半クラスが分かれて参加しました。早朝5時学校出発の活動にもかかわらず,両日とも200名近くの生徒が自主的に参加し,清掃に取り組みました。
 信濃川河川敷で整列し,JRC委員長から清掃について説明を受け,ごみ袋をもらい,長岡大橋付近から長生橋までの間のごみを拾っていきます。今年度の長岡花火は1日52万人もの観覧者があったそうですが,それを考えると目立つごみはたくさん落ちてはいません。ですが,他の団体も一緒に大勢で河川敷のわずかのごみも拾い集め,また元通りの河川敷の姿に戻るようにしました。30分以上ごみを拾った後は,市から参加者にいただけるパンと飲み物を受け取り,それぞれ帰路につきました。働いた後のパンのなんとおいしいことか。長岡市民として,来年度もぜひ東北中生の積極的な参加を望みます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31