感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(木)
ごはん
たまごのあまずあんかけ
バンバンジー
キムチチゲなべ
牛乳

 明日は立冬です。これからますます気温が低くなり、冬の気配が見え隠れする時期です。寒い季節は温かい鍋料理が一層おいしく感じられます。また、家族と鍋を囲んで団らんすれば、体だけでなく心も温まります。今日の給食は、キムチを入れたチゲ鍋です。みんなで楽しく食べて、体も心もポカポカになりましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(水)
ごはん
スパイシーからあげ
はくさいのこぶづけ
あさりのみそしる
牛乳
 
 今日のから揚げは、いつもと一味違います。下味に、中濃ソースやトマトケチャップを加えました。さらに、風味づけにトウバンジャンを少し加えてあります。トウバンジャンは少し辛いですが、その辛みは体を温める働きもあります。今日のスパイシーから揚げもしっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月5日(火)
かおりごはん
さばのてりやき
はくさいづけ
あぶらふいりにくじゃが
牛乳 

 今月の食育のめあては「日本の食事のよさを知ろう」です。昔からある日本の食事は、ごはんを中心に魚や肉 、野菜、海藻、豆類などのさまざまなおかずを組み合わせたバランスのよい食事です。近年では、健康によい食事として外国からも注目されています。
 しかし、給食で一番残量の多い献立は「ごはん」です。ごはんには、体や頭を動かすエネルギーとなる炭水化物がたくさん含まれています。好きなおかずだけでなく、ごはんもしっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月1日(金)
ごはん
レバーとじゃがいものケチャップあえ
ほうれんそうのごまあえ
たまごスープ
牛乳

 牛乳が日本にきたのは次のうちどの時代でしょうか。1、飛鳥時代 2、奈良時代 3、江戸時代 …正解は、1の飛鳥時代です。飛鳥時代には貴重なものとして貴族の住む宮廷へ届けられていました。その頃は高級品として扱われていた牛乳です。今日の牛乳もありがたくいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月31日(木)
アーモンドトースト
(しょくパン)
わふうサラダ
やさいスープ
かぼちゃプリン
牛乳
今日は、ハロウィンです。古代ケルト民族の秋の収穫祭に由来しているといわれています。古代ケルト民族の1年の終わりは10月31日で、この夜には霊が親族を訪ねたり、悪霊が下りてきて作物を荒らすと信じられてました。やがてそれが、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りになったのだそうです。今日はハロウィンにちなんだ献立です。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月30日(水)
ごはん
さつまいもカレー
ひじきとだいずのサラダ
なし

 今日は、デザートに新潟県産の梨がつきました。「新高」という品種です。この名前は、坂本龍馬でおなじみの高知県の品種と、新潟県の品種をかけ合わせてできたので、両方の産地の頭文字をとって名づけられました。新高は、見た目にも立派な大玉の梨で、日持ちもするため、贈り物としてもたいへん人気があり、全国各地で出荷されています。

中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科と音楽の体験授業と部活動見学をさせてもらいました。
中学校生活をイメージできる良い機会でした。あと半年で中学生です。

学習発表会に向けて!

画像1 画像1
 10月26日の学習発表会に向けて、5年生全員が一生懸命練習に取り組んでいます。日々の音楽の授業や朝活動での練習、休み時間での自主練習など、子どもたちは多くの時間を練習に費やしてきました。練習を始めたころとは比べものにならないほど上達した子どもたちの発表、ぜひ会場でお聴きください!

さつまいもほりをしました!

画像1 画像1
5月に植えたさつまいもの苗が育ち、先日さつまいもを収穫しました。とても大きなさつまいもが160本も獲れ、子どもたちは大喜びでした。そして、獲れたさつまいもは給食に入れて出してもらいました。甘くてほくほくで、とてもおいしかったです。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(土)に、令和元年度栃尾南小学校学習発表会がありました。各学年の特色あふれる発表や素晴らしい作品が見られました。今年も、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。大変ありがとうございました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月29日(火)
ごはん
とりにくのレモンあえ
のりずあえ
じゃがいものみそしる
牛乳

 おぼんの上に、ごはん・おかず・お汁の食器がありますね。これを少しずつ順番に食べることを三角食べといいます。「三角食べ」を意識してしていますか?「ごはんだけをずっと食べる」「おかずだけをずっと食べる」という食べ方では、ついつい苦手なものが残りやすくなります。また、三角食べをした方が、ごはんもおかずもよりおいしくいただくことができます。三角食べを心がけてみましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月25日(金)
サンラータンメン
(ちゅうかめん)
ちゅうかあえ
ミニフィッシュ
牛乳

 サンラータンは、中国料理の四川料理のスープです。中国料理の中でも、四川料理は香辛料をきかせて辛い味付けをする料理が多いそうです。サンラータンは、酢で酸っぱさを、ラー油で辛さをきかせた料理ですが、給食では刺激をおさえて作りました。そこにとろみをつけて、最後にたまごを入れて仕上げます。このスープに麺をいれたものが「サンラータンメン」です。ちなみに、今日のねぎは菅畑の原さんが作ってくれたものです。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月24日(木)
ごはん
さばのみそに
きんぴらごぼう
すましじる
牛乳

 朝 、笑顔であいさつすると1日が気持ちよく始まりますね。同じように、食事のときも心を込めてあいさつをすることで、胃腸が活発になり、体の中に入ってきた食べ物の栄養がすみずみまでいきわたり、わたしたちの元気とやる気を出してくれます。食事の前には「いただきます」、食事の後には「ごちそうさまでした」と、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちを込めて、しっかりあいさつをしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月23日(水)
ごはん
ふっかつフライ
きりざい
きのこじる
牛乳 
 今から15年前の2004年10月23日に中越地震が起こりました。「ふっカツフライ」は被害の大きかった山古志地区の人たちが、長岡市の特産品である車麩を使って「地震からの復活」と願いを込めて考え出した料理です。また、中越地区の震源地となった川口地区では、きのこの栽培が盛んにおこなわれているので、4種類のきのこを使ったキノコ汁にしました。中越地震のことを忘れないで、その地域で育てられた産物をいただけることに感謝して食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月21日(月)
ごはん
あさりのつくだに
たまごやき
なめたけあえ
いもに
牛乳 

 さといものおいしい時期になりました。今日の「いもに汁」は、さといもを使ったおとなり山形県の郷土料理です。ひとことで郷土料理といっても、具となる肉の種類や、味付けに使う調味料など、山形県の中でも地域や家庭によってさまざまだそうです。今日は、ぶた肉を使った、みそ味の「豚汁風」のいもに汁です。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月18日(金)
ごはん
いかのかりんあげ
かいそうサラダ
だいこんのみそしる
牛乳

 今日のみそ汁には、大根が入っています。日本の食卓ではおなじみの大根ですが、原産地は諸説あり、地中海沿岸地方という説が有力です。古代エジプトのピラミッドの壁画には大根が描かれており、建設の際に労働者に支給されたという記録もあるそうです。
 また、今日のお汁には1年生が植えたサツマイモが入っています。色よし、味よしで栄養満点のサツマイモです。1年生のみなさん、ありがとうございます!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月17日(木)
ピザトースト(しょくパン)
ツナコーンサラダ
マカロニスープ
牛乳
 ピザはトマトソースとチーズがかかっていて人気の料理のひとつです。さて、クイズです。ピザは、どこの国からきた料理でしょうか。1、イタリア 2、アメリカ 3、日本   正解は、1のイタリアです。イタリアではナイフとフォークを使ってピザを食べるそうです。今日は、ピザをトーストにしました。チーズのとろけ具合 やパンの焼き加減に気を付けて調理員さんが作ってくれました。また、今日のジャガイモは菅畑の原さんが作ってくれたものです。今日も味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月16日(水)
ごはん
とりにくのアップルジンジャーソース
カレーもやし
きりぼしだいこんのみそしる
牛乳
 今日は減塩献立です。日本人は塩分を多く取りがちです。そのため、塩分を上手に控えることが大切です。今日のお汁はいつもよりみそは少ないですが、コクを出すために大豆ペーストを使っています。また、鶏のから揚げソースにはショウガやリンゴピューレを使い、甘さや酸味、香りを出しました。あえ物はカレー粉の香りで減塩してます。工夫した今日の給食も味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月15日(火)
とちおのあぶらげどん(ごはん)
ツナサラダ
わかめじる
ジョアプレーン
 月曜日は「体育の日」の祝日でしたね。体を強くして健康であるためには、朝昼晩の1日3回の食事をしっかり食べることと、体を動かして運動することの両方が大切です。運動すると、体に入った栄養の働きがよくなり、筋肉もついて、骨も太く丈夫になります。また、体に余分な脂肪をつきにくくし、心臓も強くなります。今日の給食もしっかり食べて、午後は体をしっかり動かしましょう!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
10月11日(金)
おおむぎめん
さつまいもてんぷら
ごまネーズサラダ
きのこじる
牛乳
さつまいもには、運動するときに必要なエネルギーや、おなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。また、免疫力を高めてカゼなどの病気を予防してくれるビタミンCも豊富です。さつまいもは秋から冬にかけて旬をむかえます。今日は天ぷらにして給食に出ています。さつまいももおいしくいただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31