感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月5日(木)
ごはん
さばのみそに
ちぐさあえ
かぶのそぼろに
牛乳


 わたしたちが生きていくうえで酸素は必要です。その酸素を体のすみずみまで運んでくれるのが、血液です。しかし、栄養がかたよったりすると、うまく酸素が運ばれません。そんな時、大切な栄養が【鉄】です。今日の給食に使われている小松菜やさばにもたくさん含まれます。さらに、お汁の中に入っている、たんぱく質の多い鶏肉、ビタミンCの多いいんげんやたけのこなどと一緒に食べるとより効果的です。いろいろな食べ物を組み合わせて食べるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月3日(火)
やさいたっぷりしょうがやきどん
(ごはん)
フラワーフライ
たまごスープ
牛乳

【問題】わたしは、誰でしょう?
ヒント1冬の代表的な野菜です。  
ヒント2白い花のつぼみを食べます。
ヒント3花野菜、花キャベツともいいます。

【答え】わたしは、カリフラワー です。
 カリフラワーは、キャベツを品種改良して生まれました。ビタミンC がたくさん含まれているのでかぜの予防になります。今日は、ブロッコリーと一緒にフライにしました。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(月)
ごはん
サーモンのホイルやき
のりずあえ
なめこのスープ
牛乳
 
 なめこは、ぬめりが特徴のきのこです。このぬめりは、「ムチン」といって、里芋やオクラのぬめりと同じ成分です。ムチンは、のどや胃の粘膜を丈夫にする働きがあります。ぬめりがあるので料理が冷めにくくなり、体が温まります。今日のなめこのスープも食べて、体を温めましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月29日(金)
のざわなごはん
たらのたつたあげ
ゆかりあえ
よしのじる
牛乳

 奈良県の吉野地方では「くず」という植物の根から「くず粉」を取り、これを使って汁にとろみをつけていました。この料理が「吉野汁」といわれるようになりました。給食では、くず粉の代わりにじゃがいもから取ったデンプン「かたくり粉」を使っています。熱々のまま冷めにくく、寒い季節に食べると体が温まります。

 今週は第2回食育週間です。自分の決めたコースを意識して頑張っています。
 学校での取り組みは今日までです。ぱっくんカードは今日持ち帰ります。土日はおうちで自分の決めたコースを意識して頑張ります。今回身に付いたよい食事の仕方を、おうちの人にも見てもらいましょう。終わったら、おうちの人からカードにチェックしてもらいます。
 食育週間はあと二日で終わりますが、良い食事の仕方を身に付ければ、それは一生モノです。食育週間が終わっても、背筋を伸ばすこと、残さず食べること、良くかむことを意識して食べてほしいと思います。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月28日(木)
きなこあげパン
かいそうサラダ
かぶのポトフ
ヨーグルト 
牛乳

 今日はきなこがたっぷりまぶしている「きなこ揚げパン」です。きなこは、日本で昔から食べられていました。どのくらい前から食べられていたでしょうか。1、約300年前  2、約800年前 3、約1300年前 
・・・正解は、3の1300年前です。すでに1300年前の時代の本に「きなこ」の文字があったそうです。昔から日本人に親しまれた「きなこ」です。昔の人も同じ味を食べたんだなぁと思いながら、揚げパンを食べみるのもいいですね。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月27日(水)
ごはん
にくしゅうまい
くきわかめチャンプルー
みそちゅうかスープ
牛乳

 世界で注目されている日本の食事。その中心は「ごはん」です。でも、こんな人はいませんか?ごはんを減らして、その分おいしいお肉や自分の好きなおかずをおなかいっぱい食べる・・・。こんな人はいませんか?ごはんの直前におやつを食べ過ぎて、食事の時にごはんを減らす、そのあとおなかがすくとまたおやつを食べる・・・。
 このような食事は、油や塩分や砂糖のとり過ぎになって、肥満や生活習慣病の原因になります。わたしたちの体に必要な栄養がある「ごはん」を、しっかり食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火) 【長岡減塩うま味ランチ】
ごはん
さけのマスタードやき
れんこんのごまネーズあえ
みそけんちんじる
牛乳

 今日の給食は減塩メニューです。マスタードやすりごま、ごま油などを使い、香りを引き立たせて減塩にしました。香りのよい料理にすることで、薄味でもおいしく仕上げることができます。他にも、のりや酢、スパイスなどを使うとおいしく減塩できます。ぜひ、ご家庭でもお試しください♪

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月25日(月)
ごはん
てづくりハンバーグ
はくさいとみずなのサラダ
やさいスープ
牛乳

 今日は、旬の白菜をたっぷり使った白菜と水菜のサラダです。白菜は、もともとは中国生まれ、中国育ちの野菜で、英語では【チャイニーズキャベツ】といいます。中国から日本に伝わってきましたが、今では日本の食卓になくてはならない野菜の一つになりました。白菜は、煮ても・炒めても・ゆでても・漬けてもおいしい野菜です。また、今日は調理員さん手作りのハンバーグです。白菜もハンバーグも味わっていただきましょう。

 今週は第2回食育週間です。
「よーくかみかみコース」「せすじピーンコース」「おさらからっぽコース」の中からどれか1つ選んで、パーフェクト目指して取り組みます。はりきってがんばりましょう!

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月22日(金)
ソフトめん
さけときのこのクリームソース
だいずとひじきのサラダ
かき
牛乳

 今日の果物は柿です。柿には、甘柿と渋柿があります。甘がきはそのままでも食べられます。渋柿は、収穫してそのままでは、渋くて食べられませんが、アルコールで渋を抜くと、とても甘くおいしくなります。今日は、新潟でよく食べられている渋柿ですが、ちゃんと渋がぬいてありますのでおいしく食べられます。秋の味覚を味わいましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月21日(木)
ごはん
とりのてりやき
れんこんきんぴら
わかめのみそしる
牛乳

 頭の体操をしましょう。題して、「だじゃれクイズ」です。問題です。中にカメがいて、びっくりするお汁はなんでしょうか。
・・・正解は、わっかめ汁です。今日のわっかめ汁も味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(水)
ごはん
あじつけのり
くるまふのあげに
おもいのほかとれんこんのごまずあえ
のっぺじる
牛乳

 問題です。「もってのほか」、「おもいのほか」、「かきのもと」・・・さて、なんの食べ物のことでしょう? 
・・・正解は、食べられる花、「食用菊」の種類です。
 菊の花を食べる食文化は、新潟と東北、北陸地方の一部に限られ、江戸時代に始まったといわれています。新潟では、おひたしや酢の物として食べられ、秋に欠かせない食べ物です。今日の「菊花和え」に入っているのは、「かきのもと」という品種の菊です。味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月19日(火)
だいずいりカレーライス
ごぼうナッツサラダ
もものヨーグルトかけ
牛乳

 給食には大豆がよく出ます。それは、大豆が栄養たっぷりでみなさんに食べてほしい食材だからです。大豆は、「畑の肉」と呼ばれるほど肉に負けない量のたんぱく質と脂肪が含まれています。よく噛んで食べると栄養が体の中に吸収されやすくなります。今日はカレーの中に大豆が入っています。よく噛んで食べて、大豆の元気パワーを取り入れましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月18日(月)
ごはん
ししゃものいそべあげ
きりぼしだいこんのいりに
とんじる
牛乳
 
 毎日の給食に必ずついているのは牛乳です。牛乳は牛からとれるおいしくて栄養たっぷりの飲み物です。さて、ここで牛クイズです。子牛は何を飲んで大きくなるでしょうか。1、お母さん牛の牛乳 2、人口で作られたミルク 3、豆乳  ・・・正解 は、2の人口で作られたミルクです。子牛はお母さん牛からの牛乳は飲みません。人間が飲むので、子牛は飲むことができまないからです。牛乳は毎日、ありがたくいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月15日(金)
ごはん
とちおあぶらあげのにつけ
きんぴらごぼう
かきたまじる
牛乳

 「アリババと40人の盗賊」という話を知っていますか。「開けごま」という言葉を唱えると、宝物がいっぱい入った洞窟の扉が開きます。どうして1200年以上前のアラブの物語の中に、おまじないのことばとして「ごま」が登場したのでしょうか。それはごまが栄養たっぷりの食べ物で、砂漠を旅するアラブの人たちにとても大切にされていたからです。ごまには、疲れた体を元気にする働きがあります。今日のきんぴらにはそんなごまがたくさん使われています。残さずいただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)
セルフメンチカツバーガー
(こめこパン・てづくりメンチカツ・ゆでやさい・こじんようソース)
パンプキンシチュー
さつまいもプリン
牛乳

 今日の調理員さん特製のメンチカツは、いつもと食感がちがうと思いませんか?お肉だけでなく、れんこんが入っているのです。れんこんは、シャキシャキとした食感が特徴で、歯ごたえがあります。さらに、いつものメンチカツよりもかむ回数を増やすために、れんこんを大きめに切って入れました。れんこんの食感を楽しみながら、よくかんで食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月13日(水)
ごはん
しろみざかなのみそマヨやき
きっかあえ
とうにゅうじたてのわふうじる
牛乳

 問題です。「もってのほか」、「おもいのほか」、「かきのもと」・・・さて、なんの食べ物のことでしょう? 
 ・・・正解は、食べられる花、「食用菊」です。菊の花を食べる食文化は、新潟と東北、北陸地方の一部に限られ、江戸時代に始まったといわれています。新潟では、おひたしや酢の物として食べられ、秋に欠かせない食べ物です。今日の「菊花和え」に入っているのは、「かきのもと」という品種の菊です。味わっていただきましょう。

親善音楽会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日、栃尾南小学校5年生は親善音楽会に行きました。前日にみんなで最後の練習をし、気合いを入れて当日を迎えました。リリックホールという合唱、合奏に適した最高の環境で子どもたちは力を出し切り、すばらしい発表になりました。他の学校の発表も素晴らしく、南小の子どもたちが聞き入る姿が印象的でした。これまでの練習や、親善音楽会を通して、子どもたちは本当に成長することができました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月12日(木)
ひじきそぼろどん
(ごはん)
ふろふきだいこん
あきのみかくじる
牛乳

 大根のおいしい季節になってきました。ふろふき大根は、厚く輪切りにした大根を薄味のお出しで柔らかく煮て、ゆずみそや肉みそをかけたもので、大根の味を楽しめる料理です。ふろふき大根は、アツアツの大根をフーフーふいて食べる姿が、江戸時代のお風呂屋さんで働く人に似ていたことから、この名前がついたそうです。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月11日(月)
ごはん
とりにくのパンこやき
ポパイサラダ
とうふのスープ
牛乳

 糸かまぼこは、次のうちどれから作られているでしょうか。1、豆腐 2、魚 3、うどん
・・・正解は、2の魚です。糸かまぼこは主に白身魚から作られます。体をつくるもとになる食べ物です。今日の糸かまぼこの入ったスープも味わっていただきましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
11月8日(金)
こめこめん
カレーなんばん
カルシウムサラダ
だいずとこざかなのあげに
牛乳

 新潟県では、2008年から「アールテンプロジェクト」をスタートさせました。これは、小麦粉消費量の10%以上を米粉に変えて、食料自給率を上げていこうという取り組みです。米粉めんは、このプロジェクトから生まれた製品の一つです。今日の米粉めんもしっかりいただきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31