長岡市立江陽中学校
TOP

体育祭の軍を決めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の放課後、8月31日(土)に行う体育祭の軍団を決めました。実行委員会が各学年趣向を凝らした決め方を企画し、大変盛り上がりました。1年生は縄跳び、2年生はじゃんけん、3年生はバットぐるりんです。
 最後に各軍の団長がはっぴを着て、意気込みを発表しました。今後は地区大会終了後、7月8日の結団式に向けて準備活動が始まります。、

地区大会激励会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(月)に、地区大会への激励会を行いました。今年度から大会日程は各競技によって異なり、18日(火)の陸上競技、卓球から始まり、29日(土)まで熱戦が繰り広げられます。
 各部からは、大会の目標や意気込みを述べてもらいました。選手が健闘し、全力を尽くせるように祈って全校で校歌を歌い、エールを送りました。応援団長を中心とした成長した全校応援の姿を見ることができました。選手宣誓では、今まで応援してくれた仲間、保護者、地域の皆様に、感謝の気持ちが伝わるプレーを見せることを誓いました。
 全校生徒が「チーム江陽」の一員となり、一丸となって地区大会に臨むムードができました。7月中旬の県大会出場に向けて、全力を尽くしての頑張りを期待したいと思います。応援よろしくお願いいたします。

朝から元気に活動しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月から生徒会執行部の呼び掛けにより、部活動単位のあいさつ運動、学校周辺道路のゴミ拾い清掃を行っています。
 1学期後期の目標は【協働・充実】です。自分たちのできることを自分たちの手で自主的に行う。目標達成に向け、生徒会活動が活発になってきており、成長と頼もしさを感じます。来週から始まる地区大会での活躍への期待も高まります。

1学期後期のスタートです。

 今年度は、1年を4つの教育期に分けて活動しています。
 6月6、7日に中間テストを終え、1学期前期が終了しました。6月11日から10月14日までを1学期後期とします。めあては【協働・充実】です。地区大会、体育祭など、仲間と切磋琢磨する場面を大切にし、気力・体力の充実を図る時期です。生徒の積極的な学び合い、学級や生徒会の日常活動を充実させていきます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

教育実習生とともに学んでいます。

画像1 画像1
 6月3日から教育実習生が3名来ています。
 授業、給食、清掃、部活など、教員の仕事を実際に体験しながら学んでいます。生徒と年齢が近いこともあり、いろいろな会話を楽しんでいる様子です。2名は14日まで2週間、1名は21日まで3週間の実習です。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 30、31日の2日間、学区小中4校合同であいさつ運動を行いました。小中の交流で絆を深めること、コミュニケーション能力を高めることがねらいです。
 中学1年生は母校に行き、小学生に笑顔で明るくあいさつやハイタッチをしました。

1年生がふれあい遠足に行きました。

画像1 画像1
 5月23日(木)爽やかな晴天のもと、1年生がふれあい遠足に行きました。
 ねらいは、(1)粘り強さや仲間との親睦・協調性を深めること、(2)学年の団結力を磨き、今後の活動に生かす、の2点です。
 概ねルールを守り、明るく元気に活動してくることができました。今後の学校生活に今日の経験を生かしていきましょう。(写真は5組です)

生徒総会を行いました。

画像1 画像1
 5月17日(金)午後、第1回の生徒総会を行いました。今年度の生徒会活動の計画を、全校生徒で確認し、共通理解をしました。3年生のリーダーを中心に活発な活動が期待されます。

5月11日(土)PTA環境整備作業の実地について

 本日5月11日(土)のPTA環境整備作業は、予定どおり7:30から実施いたします。よろしくお願いいたします。

入学式を行いました。

画像1 画像1
 4月5日、第49回入学式を行いました。5学級163名の新入生を迎え、全校生徒は420名となりました。
 新入生、在校生ともに新たな目標と夢を持ち、決意をするスタートの1日になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31