6月18・19日 自然教室

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 マーボー丼
 もずくかき玉スープ
 カリカリ大豆
 牛乳

 今日は炒り大豆を使って「カリカリ大豆」を作りました。弱火で炒り大豆をから炒りして、温めてから砂糖、しょうゆ、米油、酒を入れて味をつけます。甘辛い味つけが子どもたちに人気でした。

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 さばのみそ煮
 のりおかかあえ
 沢煮椀
 牛乳

 「お魚の骨、大丈夫ですか。」と1年生教室をのぞいたら「さばのみそ煮、おいしい」という声が聞こえ、とてもうれしい気持ちになりました。魚も野菜もモリモリ食べて元気いっぱい過ごしてほしいなと思います。

中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
29日から越路中学校区であいさつ運動を実施しています。
中学生と一緒に玄関に立ち、登校してくる子どもたちに「おはよう」とあいさつをしています。昨日は高学年、今日は中学年が立ち、明日は低学年が中学生と一緒に玄関前に立ちます。
あいさつのあふれる越路中学校区になればと思います。

プールの掃除をしました!

画像1 画像1
29日(水)に、5年生はプール掃除を行いました。99人の力を合わせ、プールの中やプールサイドをきれいに磨いたり、更衣室の掃除をしたりしました。青い空。冷たい水。遊びたくなる気持ちをぐっとこらえ、高学年として全校のために働くことができました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 レバーと大豆のケチャップあえ
 中華きゅうり
 じゃがいもとキャベツのみそ汁
 牛乳

 給食では果物やミニトマト以外、食品はすべて加熱調理をしています。今日のきゅうりも加熱してから調味液につけました。「今日のきゅうり、しなっとしている。」と子どもたちの声。やっぱり、きゅうりはカリッと食べたいですよね。

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 みそラーメン
 じゃがチーズ
 アップルシャーベット
 牛乳

 今日は土曜日が雨だった場合の運動会予備日だったため、デザートにアップルシャーベットをつけました。給食ではシャーベットや冷凍みかんなど冷たいデザートをだすと、涼しいことが多く、なかなか天候バッチリというわけにいきません。今日も涼しい日でしたが、デザートのアップルシャーベットを子どもたちは喜んで食べていました。

完全燃焼、運動会

どの軍も全力を尽くした運動会。暑い中でしたが、無事に終わりました。
競技優勝、赤組。競技準優勝、白組。応援優勝、青組。応援準優勝、白組、という結果でした。
たくさんのご声援ありがとうございました。

午後の部スタート

画像1 画像1
暑い中ですが、午後も元気いっぱいに始まりました。

ただ今の得点

画像1 画像1
どこにもW優勝の可能性が。

午前の部終了

暑い中ですが、午前の部が無事に終了しました。
接戦です。

50周年記念運動会スタート

画像1 画像1
快晴の下、運動会がスタートしました。
子どもたちは、W優勝目指して、朝から元気いっぱいです。

ホタルの飼育を頑張っています!

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習の時間にホタルの勉強をしています。
4月からホタルについて様々なことを調べてきました。17日(金)には、ホタルの幼虫が4年生教室にきました。初めてホタルの幼虫を見る子が多く、「思ったより小さい」「黒くてウネウネしてる」などそれぞれ感想を呟きながら観察していました。これからホタルが成虫になるまで育てていきます。成虫になるのを楽しみに、毎日のお世話を頑張りたいと思います。

5月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 チキンたれカツ丼
 しょうゆフレンチ
 大根ととうふのみそ汁
 牛乳

 明日はいよいよ運動会です。今日は運動会応援メニューでチキンたれカツ丼です。甘じょっぱいたれをくぐらせたチキンカツをごはんにのせて、きざみのりをかけて食べました。しっかり食べて運動会本番では、元気モリモリ、みんなで力を合わせて頑張りましょう。






5月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 キーマカレー
 元気サラダ
 メロン
 牛乳

 気温の高い日が続き、食欲も落ち気味かなと思っていましたが、今日のカレーは「完食」でした。元気サラダは、かつお節と昆布のうまみがたっぷりのサラダです。「サラダでげんき」という絵本に登場するサラダをアレンジしました。いよいよ運動会。当日を元気にのりきれますように、しっかり食べていきましょう。

5月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 コッペパン いちごジャム
 鮭とアスパラのクリーム煮
 大豆サラダ
 牛乳

 クリーム煮には、旬の野菜「アスパラ」が入っています。鮭のピンクとアスパラの緑色が白いクリーム煮に彩りを添えてくれました。

5月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 キムチチャーハン
 春雨サラダ
 わんたんスープ
 オレンジゼリー
 牛乳

 今日は令和になって初めての縦割り給食でした。雪ん子グループのみんなと仲よく、楽しく給食を食べました。

毛筆の学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から、書写の時間に毛筆を行います。
 今日は、初めての毛筆の授業でした。準備の仕方や片付け方を覚えて、おろしたての筆で、ていねいに名前を書きました。
 これから、筆の使い方について、少しずつ学んでいきます。

雪ん子グループ 縦割り給食

画像1 画像1
 今日は、雪ん子グループ(全校縦割り班)での、縦割り給食がありました。
 5・6年生がもりつけた給食を、1〜4年生が配膳します。
 いつもと違う教室で、学年の枠を超えて和やかに会話を交わしながら、子どもたちは楽しい時間を過ごしました。

5月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 ごはん
 揚げぎょうざの甘辛
 もやしと小松菜のナムル
 マーボー生揚げ
 牛乳

 カラッと揚がったぎょうざに、砂糖、しょうゆ、酒、みりんを煮たてたたれをからめた「揚げぎょうざの甘辛」は子どもたちに好評でした。

5月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立

 大豆ごはん
 肉じゃが
 ナンバンジーサラダ
 牛乳

 今日は越路産大豆を使って大豆ごはんを作りました。ほんのりしょうゆ味のごはんは子どもたちに人気があります。給食の肉じゃがも子どもたちが大好きな料理です。みんな
おかわりをして食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表

学級数・児童数