川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

すっごく、たのしかったなぁ・・・・・

 5日(金)、待ちに待った丘陵公園の夏遊びに行ってきました。
 天候は曇り。風が吹くと、涼しさを感じる天候でした。

 子どもたちは、思い切り水遊びを楽しんでいました。あっという間に時間が過ぎ、「もう終わり?」という声も聞かれました。ぺこぺこにお腹を空かせた子どもたちは、作ってもらったお弁当をペロリと食べていました。

 夏を満喫した楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動は野外炊飯です。
カレー作りを行いました。米をとぐ人、野菜を切る人、火を起こす人など、仕事を分担して作業取り掛かりました。火は上手くついたのに、なかなか食材の準備が整わずカレー作りが進まず、ご飯が早くできあがった班が多くありました。しかし、水加減がどの班も上手にでき予想以上に美味しいカレーになったようです。

自然教室2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の体験活動は、フォトフレームづくりと光万華鏡づくりでした。どちら飾りを工夫してオリジナルな作品作りに挑戦しました。

自然教室2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、全員元気に2日目を迎えました。
朝の集いをし、朝食を食べて、これから「木のフォトフレーム」「光の万華鏡」づくり、そして最後の野外炊飯を行います。天気も薄曇りで、活動しやすそうな一日になりそうです。

自然教室1日目 3

1日目の最後は、キャンプファイヤーです。第一部の迎火の集いでは、代表の火の子が、勇気の火、挑戦の火、絆の火、希望の火の誓いを発表し、点火。炎が勢いよく燃え上がりました。
第2部では、所員の方が様々なスタンツをしてくださいました。
一番盛り上がったのは、「猛獣狩りに行こうよ」で、最後に言った動物の名前の文字数でメンバーをつくってあつまりました。10文字の動物の名前のでは、10人集まるためにファイヤーの周りを所狭しと走り回って、いました。

自然教室1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べた後は、カヌーと沢登りに分かれての活動予定でしたが、昨日までの雨の影響で川の水かさが増し、プログラムを雨天案に変更せざるを得なくなりました。
カヌーはあじみ散歩に、沢登りはアドベンチャーゲームを行いました。
あじみ散歩は、よもぎの葉を採取して、よもぎ団子作りを行いました。よもぎの葉を茹でてすりこぎですり、白玉粉を捏ねてよもぎを混ぜ、お湯に通して出来上がり。きな粉をまぶして食べました。子どもたちは初めて作った子がほとんどで、「モチモチして美味しい。」「家でも作ってみたい。」と嬉しそうに感想を発表していました。

妙見堰・妙見浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙見堰と妙見浄水場を見学しました。

豊かな信濃川や、たくさんの働く人に支えられながら生活していることを知りました。

自然教室1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の自然教室が今日、明日と県立子ども自然王国で行われます。
学校を出発し、予定通り10時に自然王国に到着しました。
始めに、入所式を行いました。所員さんへの挨拶、めあて発表、所長さんの挨拶の後、早速、1つ目の体験活動を行いました。「生き物探しポイントラリー」です。
王国内にある生き物ポイントカードを、グループで60分以内に何個見つけられるかを競い合います。
ただし、1分タイムオーバーすると30ポイント減点になります。グループごとに作戦会議をし、いよいよスタート。結構広い敷地ですし、アップダウンがあるのですが、みんな必死に走りながら探し回りました。あちこちで「あったー!」という声が森の中に響いていました。

コオーディネーショントレーニング!!

 先週21日(金)に、PTA学年行事の講師だった川上先生をお招きして、コオーディネーショントレーニングをしました。スポーツクラブの先生ということで、よく知っている子もいて、親しみをもって体を動かすことができました。

 いつもとは違う体の動かし方に、新鮮さを感じ、子どもたちは大喜びでした。

 あと2回予定されています。今度は、どういう体の動かし方をするのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1

生活科・野菜作り【野菜を守り隊】

画像1 画像1
水やりや観察を日々行っていく中で、植えた苗はみるみる生長してきています。
生長著しい苗ですが、問題も発生!きゅうりやナスの葉にアブラムシが付いたり、カラスが空から実が成りつつある野菜を狙ってきたり。
たいよう学年では、「野菜を守り隊」を結成し、「カラス大作戦」や「アブラムシ退治」の計画を立てました。色々と調べていく中で、アブラムシは光るものが苦手なことや、牛乳スプレーが有効だとか、かかしでカラスを追いはらえるのでは?・・・といった意見が子どもたちから次々と出てきました。
早速、子どもたちは協力して持ち寄った材料で、CDが反射するように紐で吊るしたり、かかしを作ったりして対策を立てました。果たして、野菜を守り抜いて、無事に収穫できるでしょうか?

本日の給食(6月20日)

画像1 画像1
〈まごわやさしい給食〉
★たこごはん
あつやきたまご
すきこんぶ煮
とうふ汁/牛乳
650kcal/2.7g

スポーツテスト

 18日3,4時間目に、スポーツテストを行いました。1年生は、6年生と一緒です。縦割り班のお兄さん、お姉さんから、数を数えてもらったり、記録をとってもらったりしました。いい記録が出ると、嬉しそうな子どもたちの顔が見られました。
 
 少し時間が余ったので、6年生と遊びました。じゃんけんゲーム、進化ジャンケン……
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栖吉川探検(中流)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栖吉川中流の様子や、生き物を調査しました。
たくさんの生き物がいることを知り、川がきれいだと気付くことができました。

修学旅行2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学場所の五色沼にやってきました。
最初に昼食をいただきました。会津地鶏を使った天丼です。甘めのタレがたっぷりかかっていたのでペロリと食べた子もたくさんいました。
食べ終わったら、ハイキングコースのスタート地点に移動し、ハイキングをスタートしました。3:7kmを約1時間で歩きました。木立をぬけて、鮮やかな色をした沼が現れると、「きれーい!」という歓声が上がりました。天気も良かったので本当に湖面が綺麗に見えました。
気温が高い予報が出ていたのですが、山の中は爽やかな風がふいていて気持ちよく歩くことができました。
予定より早く到着したので、帰校時刻も早まりそうです。

修学旅行2日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の最初の見学場所は日新館です。
最初に日新館の概要について7分程度のビデオを見ました。その後は座禅体験です。ほぼ全員が初体験ということでした。座り方や手の組み方、呼吸の仕方を教えてもらい、鐘の合図でスタート。道場の中がシーンと静まり返り、時折、肩を叩く音がバシッと鳴り響いていました。今回は希望した人だけが叩かれましたが、10人以上が希望したようでした。15分間でしたが、足が痺れた子もたくさんいたようでした。
その後は、講義で什の教えについて教えていただきました。

修学旅行2日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の朝です。体調を崩す子もなく、全員元気に2日目を迎えました。
朝食は卵焼き、ハム、鮭、ひじき、味付け海苔、笹蒲鉾、ご飯、味噌汁でした。
遅くまで起きていた子、また、早くから起きて話をしていた子もいたようで、食欲はもうひとつという感じでした。
食事が終わると、部屋の片付けをし、出発式を行いました。全体的に行動が早く、10分以上早く、出発することができました。
2日目は、日新館の見学と座禅体験、そして、五色沼で昼食を食べてから五色沼を散策します。
今日も元気で、行ってきます!

修学旅行1日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後、お風呂に入って、一息ついた後、今日の最後の体験活動である「赤べこの絵付け」を行いました。
白と黒の二色なのですが、色々なイメージを持って工夫し、とても独創的な赤べこ(じゃなくなったものもありましたが...)がたくさん完成しました。明日、家に持ち帰るのでお楽しみに!
では、おやすみなさい。

修学旅行1日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに到着し、部屋に荷物を運び、夕食です。
夕食は、中華料理のオードブル形式で、中央のターンテーブルを回して食べたいものを取って食べました。
慣れないせいか、なかなか手が伸ばせなくて、おかずが減らないテーブルがあるかと思えば、全皿完食を目指してどんどん食べ進める班もありました。

修学旅行1日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目最後の見学場所は飯盛山です。白虎隊で有名です。
洞穴、飯沼貞吉のお墓、さざえ堂、白虎隊自刃の地、白虎隊の墓を見学しました。
今日は結構たくさん歩いたので、長い階段を登るのは、結構辛そうな子もいました。
最後に白虎隊19士のお墓にみんなで手を合わせて見学を終えました。

修学旅行1日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験活動の後は、鶴ヶ城の見学と最も楽しみにしていたお土産の購入です。
鶴ヶ城は、城主の刀や鎧の展示などを見学し、最上階の天守閣から会津の四方の景色を楽しみました。
見学を終えてお土産売り場に行くと、これまで見たこともないような人の数で驚きました。買い物を終えてレジに並ぶ人の列が、出口まで続いていました。それでも、子どもたちは、決めてきてお土産を探してカゴいっぱいにお土産を入れて、嬉しそうにレジに並んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31