お子様の朝の検温と健康観察を確実にお願いいたします。少しでも体調が悪い場合は登校を控えてください。

ラジオ体操大集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月28日(日)石坂地区青少年健全育成会主催のラジオ体操大集会がありました。前日の雨で会場が体育館に変わり、狭い中でのラジオ体操でしたが、地域から200人近い人が集まりました。たくさんの人とラジオ体操をすると気持ちがいいですね。早朝から準備していただきました皆様、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(水)全校朝会がありました。全校朝会では表彰式、各学年の児童代表の話、校長講話(あきらめない心)、夏休みの生徒指導、校歌斉唱と続きました。各学年代表の話は、どれも素晴らしい内容でした。夏休みの自分の課題をしっかりと決め、夏休みを楽しみにしている様子が伺えました。

自分の命は自分で守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(火)に水難学会の指導員と消防署の方から来ていただき、着衣水泳を行いました。毎年行っているので、3年生以上の児童は、上手に浮いていました。いろいろな方法を丁寧に教えていただき、もしかの時に使える技術をたくさん身に付けました。いざという時のために身に付けておくことは大事なことです。

植物調べ 夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)1年生と2年生が生活科の学習で、長岡市立科学博物館の学芸員さんからおいでいただき、植物調べをしました。学校の周りは、夏の植物の宝庫。春とは違った植物が観察でき、植物を使っての遊び方も教えていただきました。秋の植物調べも楽しみです。

長い間ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)毎週水曜日の朝は、図書ボランティアによる読み聞かせです。当日は、長い間子ども達に読み聞かせをしていただいたKさんの最終日でした。Kさんは、子ども達が喜びそうな本を選んだり、時間を計りながら家で練習したりと楽しみながら毎週水曜日を迎えられたそうです。長い間、本当にありがとうございました。おかげさまで子ども達は読書が大好きです。

サンクスプロジェクト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)は5年生と6年生が各町内で実施してきたサンクスプロジェクトの最終日でした。村松集落開発センターではたくさんの地域の方々を前に日頃の感謝を述べ、交流を行いました。子ども達が各町内に出向いて地域の人と触れ合うプロジェクトは、初めての試みでしたが大成功でした。参加していただきました地域の皆様、ありがとうございました。子ども達は、改めて生まれ育った地域の人たちの温かさに触れることができました。

親子で考えるSNS

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(金)にPTA親子教養講座がありました。NAMARAの高橋なんぐさんを講師に「スマホなくとも子は育つ」と題し、前半は笑いを交えた高橋さんの話を親子で聞き、後半はSNSとの上手な付き合い方について保護者がKJ法で話し合いました。またひとつ親子の絆が、保護者同士のつながりが深まったように思います。

バイオリンが弾けたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(水)長岡市芸術文化財団主催のアウトリーチ活動でアンサンブル・オビリーの4人の皆様からおいでいただきました。子ども達にバイオリンの演奏会とバイオリンの弾き方の指導をしていただきました。目の前での生の迫力ある演奏にびっくりしていました。また、実際にバイオリンを使い弾き方を教えていただき、最後は一緒に演奏しました。子ども達は貴重な体験に大喜びでした。

七夕集会〜星に願いを〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(水)児童朝会で、全校児童が石坂保育園の園児と一緒に七夕集会を行いました。最初に、読み聞かせボランティアの皆様から七夕に関する紙芝居を2つ読んでいただきました。その後、短冊に書いた願い事と飾りを笹に付け、七夕の歌をみんなで歌いました。児童玄関にしばらく飾りますので、子ども達の願いをぜひ見に来てください。

中学校区いじめゼロ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(火)に中学校区いじめゼロ集会が宮内中学校であり、6年生が参加しました。学校での取り組みを上手にまとめ、マイクなしで大きな声での発表は立派でした。また、各学校の取組は参考になりました。レクリエーションでは、他校の6年生や中学校1年生と楽しそうに交流しました。

ロボホン教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(月)5年生と6年生のプログラミング学習がありました。ながおか技術教育支援機構から3名の講師に来ていただき、パソコンにプログラムを入力しながらロボットを動かしました。歌を歌ったり、踊ったり、いろいろなプログラムがロボットに伝わり動くたびに児童は笑顔と満足感一杯になりました。

サンクスプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(金)5年生と6年生が総合的な学習の時間でこれまでお世話になった地域の方へ感謝の気持ちを伝える「サンクスプロジェクト」を行いました。一緒に作品を創ったり、肩もみをしたり、運動をしたり、昔の遊び道具で遊んだりしました。全町内に回っています。竹町と釜沢町が終了し、今後横枕町・鷺巣町、村松町で行います。

寺泊水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(木)1年生と2年生が寺泊水族館に行ってきました。係員の方から説明を受け、バックヤード見学もさせていただきました。普段見ることのできないきれいな魚や珍しい生き物を見るたびに歓声が上がりました。新しい発見をたくさんメモし、絵を描いて充実した半日になりました。

校内いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(火)児童朝会で総務委員会が中心になり、校内いじめ見逃しゼロスクール集会がありました。代表児童が趣旨を説明した後で、なかよし班に分かれこれまで自分が言われてうれしかったふわふわ言葉を発表し合いました。それを一人一人が大きなカートに書き、大洋紙に張りました。自分の経験談を発表する5年生に児童は頷いたり、微笑んだりしていました。何気ない一言で元気の出ることを知りました。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(木)は祖父母参観を兼ねたオープンスクールでした。祖父母や親子で作品を創ったり、子ども達が日頃の感謝をどう伝えたらよいのかを話し合いながら祖父母と触れ合ったりする活動でした。また、全学年で道徳科の授業を見ていただきました。自分の考えを書き、話し合いながらねらいに迫る授業でした。心の揺れ、自分だったらどんな行動をとるか、勇気をもって言い出せるか等々子ども達が自問自答しながら一生懸命に考え、話し合っている様子が伺えました

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)全校児童参加のプール開き(水泳授業)がありました。1年生は初めてのプールで少し緊張気味でしたが、輪をくぐったり、水中じゃんけんをしたりしながら水に親しんでいました。3年生以上はきれいな泳ぎでクロールを泳ぐ練習をしていました。職員が子ども達の能力に応じて手取り足取り丁寧に教えていました。久しぶりの水泳授業でしたが、子ども達の笑顔とがんばる姿を見ながら嬉しくなりました。これからどのくらい伸びるかが楽しみです。

オリバー先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(月)ALTのオリバー先生が来校されました。高学年で1時間、中学年で1時間の外国語の授業を支援していただきました。明るく元気印の先生で子ども達の心をぐっとつかんだ授業でした。次回が楽しみです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(金)昨日に引き続き朝から快晴。修学旅行2日目は、日光江戸村で班行動でした。事前に何を見たり体験したりするのか、昼食はどこで食べようか計画を立てていました。江戸時代にタイムスリップしたかのような風景、忍者劇、水芸、花魁劇等々たくさんのことを見て学びました。思い出いっぱいの貴重な2日間になりました。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)、14日(金)に5年生と6年生が修学旅行で栃木県日光市に行きました。1日目は、中禅寺湖で遊覧船に乗り、華厳の滝と東照宮を見学しました。東照宮では現地のガイドさんから丁寧に説明していただきました。実物を見てたくさんのことを学び感動の1日が終わりました。その日は、鬼怒川温泉に泊まりました。宴会では、いろいろな芸が飛び出し和気あいあいの夕食になりました。

ヒマワリの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(火)中学年が、理科の学習でヒマワリの観察をしました。茎の高さや葉の大きさを計り、カードに記録していました。茎が太くなり、葉の色も濃くなっている等たくさんの気付きをメモに書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 PTA正副会長会