個性を伸ばし 進んで友と力を合わせ 心豊かな人間になろう
TOP

祝 準優勝

 この連休中に、シニア野球チームに所属して
練習している北辰中生達が、「日本リトルシニ
ア中学公式野球協会信越連盟 春季大会 新潟ブ
ロック予選 兼 第23回リトルシニア春季新
潟大会」で他校のチームメイトと力を尽くし、
準優勝したそうです!
 昨年の新人大会での雪辱を晴らしたそうで、
連休明けの疲れも見せず、笑顔で学校生活を送
っていました。目標達成の喜びは、ずっと重ね
てきた地道な努力の成果。これから行われる県
外勢との試合に備えて、さらに練習を重ねて、
力をつけていくことでしょう。
 がんばれ!北辰中生&長岡東シニア。
 
 大型連休明けの7日、元気一杯の北辰中生達
でした。今日はどうでしょう?

 

良寛さまの質問状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後に地域の羽鳥仁一様から、良寛様
について教えていただいた北辰中生達。
「質問状」に答えるという楽しい活動で
新たな学びを得ることができました。
 こうして地域の方々から直接教えてい
ただける北辰中生は幸せです。
 さらに、代々伝わるパワー・ポイント
での「良寛様からのメッセージ」を見な
がら、10日に歩くルートや注意事項を
確認できた北辰中生はラッキーです。
 和島支所から激励の「復興の力水」を
「良寛さまと歩く」日のために、いただ
きました。今のところ、10日の天気も
良さそうです。幸運が続いています。

フレーフレー北辰

 先月の北辰中生から、今月の北辰
中生にエールを送っています。生徒
会入会式の写真です。
 左から、「フレフレ」「北辰」、
「オー」と激励しています。

 時代も平成から令和に変わって、
北辰中生達もきっと大型連休前と後
では変わっているはずです。
 それぞれの良さから学び合って、
共に成長していく日々が、明日から
再開します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

良寛さまと歩く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月5日はこどもの日。端午の節句
だと北辰中生は知っています。3月3
日が何の日だったかも、何を願うかも
もちろん覚えています。
 そして令和元年5月10日(金)につ
いても、分かっています。「良寛さま
と歩く(遠足)」国上山から北辰中学校
までの道、全員が無事に楽しく歩ける
ように、7日(火)の午後には事前学習
を行います。
 10日が晴れるように北辰中生は、
きっと照る照る坊主を作ったりするの
ではないかと思います。
 保護者の皆様には、10日のお弁当
の用意を宜しくお願いいたします。
 当日晴れたら外で良寛さまの歩いた
道を歩きます。雨なら、食堂の良寛様
と一緒にお弁当を食べ、6限まで授業
予定です。


ファイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほぼ1ヶ月前の各学年の写真です。
過ぎてしまうと速いものです。
 「今年こそ」と決めた初心を思い
出して、7日(火)から再スタート
です。宿題、自主学習、連休中にし
ようと計画していたことなど全てを
やり遂げた自信をもてると良いです。
 全部ではなく一部でも、取り組ん
だ楽しさを味わえると良いです。
 

春の歌

画像1 画像1
 授業で詠んだ短歌がしばらく掲示
されていました。読んで共感した人
も多いことでしょう。部活動にかけ
る3年生の思いが伝わってくる歌も
いくつかありました。

「春の風 夢に向かって走り出せ
     努力した分 強くなれる」
「夢半ば 君を待つ春 校庭に
    栄光へ向かう 仲間と共に」
「部活動 春が訪れ あと半年
   勝ちとりに行く 全中の切符」
 
 明後日からは、夏。暑さや疲れに
打ち克つ強さを鍛えられます。

おはよう!令和元年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、和島小学校玄関で行われた
挨拶運動の写真です。小学生が現れ
るのを待っている北辰中生達の姿が
1枚目。ちょうど連休中の「今」の
ゆったりとしたイメージでしょうか。
 令和元年5月の学校生活のスター
トは、きっと3枚目の写真のような
活気と慌ただしさの中かと思います。
心身の調整と準備をして、良いスタ
ートができますように。

祝 令和元年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな思いで、新しい時代を迎えて
北辰中生達は今日も、それぞれの目標
に向かって前進中と思います。
 平成の昼休みの図書室で北辰中生が
つくった切り紙細工のように、丁寧に
一手間ずつ進めて、願いを叶えていく
楽しさを味わえますように。


 

最強

画像1 画像1
 4月の生徒会入会式の時に行われた
全校レクレーション。その時「全校生
徒中最強」だった北辰中生達が先週、
生徒会本部メンバーに表彰されました。
 表彰されたのは、
「ジャンケン最強」のY君。
「記憶力最強」の14班のメンバー達。
 速さと相手を予測した動きと、考え
る力や記憶力。連休中の部活動での試
合や練習、そして自主学習でもきっと
鍛えられ、磨かれていると思います。

画像2 画像2

自転車では運べない場合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の中庭の池には、よく見ると金魚達が
います。鮮やかな赤い金魚達は推定28匹。
運が良い人は、水面を泳ぐ姿を見ることがで
きます。
 さらに運の良い北辰中生が、「もし捕まえ
られたら、飼っても良い」との許可をN先生
からもらいました。
 動きの速い金魚を、素速い動きで捕らえた
幸運、そして水と金魚を自転車で運ぶ困難を
救ってくれる親切なA先生に出会えた幸運。
 これからも良いことが、きっとあります。

先輩と後輩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大型連休1日目の27日、剣道部全員
と卓球部選抜メンバーは、それぞれ遠征
し心身を鍛えてきたそうです。学校でも、
バレー部と卓球部が熱心に練習していま
した。先輩達は自分の技を磨き、体力、
気力を鍛えながら、後輩達に教えたり、
部の伝統を伝えたりします。
 後輩を思いやり、支える先輩達、先輩
を頼りにして一心に学ぼうとする後輩達。
お互いの存在で、新たに引き出される何
かがあることでしょう。
 26日の給食時も、健康委員の先輩が
後輩に仕事を教え、見守り、ねぎらい、
アドバイスする眩しい場面がありました。

がんばれ!北辰中生

 23日(火)、24日(水)、26日(金)
に部活動PTAがありました。
 保護者の皆さんが来校され北辰中生達の
ために、活動方針や年間の活動計画等を顧
問の先生方と確認しました。
 先週のPTA総会に引き続き、ご参加い
ただき、ありがとうございました。北辰中
生達はこれからも本気でがんばります。

「スタートタイム」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年から終学活前の10分間、スタート
タイムとして各自で自主学習に取り組ん
でいます。
 静かに落ち着いた雰囲気で、全学年の
北辰中生が取り組んでいます。成果はこ
れから必ず実感できることでしょう。

大型連休まであと1日

画像1 画像1
 学年委員の認証式が23日に行われまし
た。「全員で協力して良い学年にしたい」
と学年委員長達が挨拶していました。
 今週末から大型連休が始まります。
部活動も実施されますが、家庭で過ごす
時間がいつもより多くなります。連休中
の生活について学校でも指導しました。
 安全に気をつけて、生活リズムを崩さ
ないように充実した休日を過ごしてほし
いと願っています。
 連休中も、一人一人の充実した生活と
成長があってこそ、「良い学年」「良い
1年」が実現します。

日々更新中

画像1 画像1
 「3学年目標ができたんです!!」
「これから皆で、1年かけて完成させ
るんですよ!」と3年生のKさんが、
嬉しそうに話していたのは4月半ば。
 いったいどういうことだろうと考え
ていたのですが、日を追う毎に掲示に
変化が!こういうことだったのかと、
納得中です。写真のとおり、学年目標
も北辰中生も日々新たになっています。
 毎日が楽しみです。

画像2 画像2

元気な挨拶

画像1 画像1
 小中合同挨拶運動実施中です。
今朝も、北辰中生徒と和島小児
童の声が響きました。
 銀河の果て目指して。
 

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きっちりと手を合わせ、毎日おいしい
給食をいただく北辰中生達です。
 土曜日が登校日でも「ふわふわ玉子ス
ープ」や「パエリヤ」が食堂で湯気をた
てて北辰中生を待っていました。
 明日の給食も、楽しみです。

銀河の果てまで

画像1 画像1
 今週は「小中合同挨拶運動」が行われます。
22日(月)は授業参観の代休でしたが、いよ
いよ今朝から始まります。
 今年の応援委員会が決めた目標のように、
「銀河の果てまで届く元気な挨拶」が、和島
小学校で響きます。
 写真は、北辰中学校の玄関で働く先々週の
挨拶当番2年生男子の様子です。


桜花の頃を過ぎ

画像1 画像1
 暖かな陽気の中、グラウンド脇の桜は
もう葉桜です。明日はどうなっているで
しょう?
 先週、1年生全員で撮影した写真の中
の桜は満開です。

授業参観とPTA総会と学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(土)は今年度最初の授業参観
が行われました。驚く程、大勢の保護
者の方々が来校されました。
 1年生は体育、2年生は国語、3年
生は数学の授業でした。「仲間とボー
ルで触れ合おう」という活動で上手な
キャッチボールができるようになった
1年生、きりっとした表情で文法を学
んでいた2年生、「乗法公式」を涼し
い顔で素速く正確に計算していた3年
生。
 保護者の皆さんに見守られ、生き生
きと学ぶ北辰中生達でした。
 PTA総会・学年PTAにもご参加
いただきありがとうございました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

その他配布文書

いじめ防止

年間行事予定表

月予定