日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

春休み5日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンド真ん中の桜の開花はまだのようです。
子どもたちの登校をきっと待っているのでしょう。
グラウンドにはセキレイ、校地の隣の畑にはアブラナ。
春を謳歌しているようです。

春休み5日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グラウンド角の桜が咲きました。
一等賞です。
お近くに来られましたら、ぜひ見てください。

春休み4日目 3

授業再開にあたり、お子さんのマスクの準備をご心配されているご家庭もあると存じます。
マスクについて、依然と品不足の状況は解消しておりません。
週末に「4月中に布製マスクを供給します」との首相の発表もありましたが、子どもたちにいつ配付できるか不明です。
新学期に向けて、手作りマスクやハンカチとヘアゴムで簡単にマスクをつくる方法もあります。次のサイトを参考になさってください。

○マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

春休み4日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吉原先生の碑近くの椿と梅です。
梅は、はらはらと散り始めています。
日吉山には、つくしがたくさん出ていました。

春休み4日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週末は寒の戻りがありました。
桜の開花は明日頃でしょうか?
並木全体も薄く色づいてきました。

春休み3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
異動される先生方で、本日が当校の勤務最終となる先生がいました。
「お世話になりました」
「ありがとうございました」
次の学校でも、ご自分の持ち味を発揮して素晴らしいお仕事をされることでしょう。
4月から高校生になる卒業生も会いに来てくれました。

春休み3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、ラジオで上越の桜名所の開花予想について話していました。
当校の桜開花は…?
ご覧のとおりです。
この週末に開くでしょうか?

春休み2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、夕刻からPTA会計と後援会会計の監査がありました。
諸帳簿をそれぞれの会長様、監査員の方から見ていただきました。
ぶ厚い出納簿の向こうに、子どもたちや保護者の皆様の様々な活動の姿と生き生きとした表情が浮かんできます。
両会長様、監査員の皆様、遅い時間まで監査をしていただきありがとうございました。
保護者の皆様、後援会ならびに地域の皆様、今年度の日吉小の教育活動を支えていただき、ありがとうございました。
令和2年度もどうぞよろしくお願いいたします。


春休み1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後、児童クラブの子どもたちがグラウンドで遊び始めました。
そのうちに、ほかの子も来て人数が増えました。
短い時間でしたが、お友だちの顔を見ることができてよかったですね。

春休み1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭訪問から帰って来た先生のお話を聞くと、みんな元気だったそうです。
よかったです。
春休みに入ったので、自転車乗りを始めた子もいるようです。
整備をしっかりしていただき、安全に自転車を利用してください。
校地内の花も今日の暖かさを喜んでいるようです。

春休み1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方が家庭訪問に向かいました。
手には通知表と様々なおたより。
久しぶりにクラスの子どもたちに会えるので、張り切って学校を出発しました。

おめでとう!ひまわり学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに入った教室で先生と最後の学活。そして校舎を後にします。
縮小した式ではありましたが、次のステップへ希望をもって歩みだしてくれることと思います。
5年生の中に見送りに来てくれた子がいました。
「頼んだよ」「任せてください」
5年生は今日までに、いろいろな形で卒業生にメッセージをおくっていたと聞いています。
 ひよし なかよし!ここがよし!
どんな状況下でも絆は育まれることを感じました。
ひまわり学年 おめでとう! ずっと応援していますよ。



おめでとう!ひまわり学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の参列者全員の胸を飾った生花のコサージュは、卒業生とその保護者の手作りです。
地域のハウスに通って、コサージュの花を種から育ててきました。
卒業式前日、コミセンに集まって一生懸命に作りました。
当日の朝、先生方にもプレゼントをしてくれました。
あたたかな思いが胸に灯ります。どうもありがとう。

おめでとう!ひまわり学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日吉小の6年間で学んだことを胸に、自信をもって中学校で大きくはばたいてください。
本当におめでとう!

おめでとう!ひまわり学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は第125回卒業証書授与式を挙行しました。
中学校の制服に身を包んだ卒業生が、しっかりと卒業証書を手にしました。

臨時休校15日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ卒業式です。
いつもは子どもたちと行う会場設営ですが、今回は先生方で準備をしました。
卒業生の皆さん、元気に登校してきてくださいね。
卒業生の保護者の皆さん、お子さんの卒業を一緒に祝いましょう。
在校生の皆さん、ご来賓の皆さん、感染症拡大防止のために一堂に会することができませんが、それぞれのところで、どうぞ卒業生の門出を心の中でお祝いしてください。

臨時休校15日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春分の日も過ぎて、本格的な春に向かっています。
1年生が植えたクロッカスは、今までの黄色だけでなく、他の色も大きくなりました。
グラウンドの桜のつぼみは、先端がピンクに色づいてきました。

臨時休校14日目 2

次の連絡が入っております。
1)長岡市教育委員会様から
一部の地域で「休校中なのに、子どもが公園にいる」といった声が寄せられたそうです。
文部科学省及び長岡市教委では、感染症予防・安全管理をした上での戸外での運動はしてもよいと発表しております。
体調を見ながら、人が混み合わない状況下で、健康維持・リフレッシュのために体を動かしてください。

2)NCTケーブルテレビ様から
臨時休校期間中を利用して、昨年11月に行われた「親善音楽会」が再放送されます。
よろしかったらご視聴ください。
 3月24日(火)・27日(金) 午前9時〜
   【内容】11月5日・6日発表分
 3月25日(水)・28日(土) 午前9時〜
   【内容】11月7日・8日発表分
当校は11月8日に発表しました。

臨時休校14日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が20度近くまで上昇したそうです。
桜のつぼみは、グラウンド角の木が一番膨らんでいるように思います。
守門岳もきれいです。

臨時休校13日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい日でした。
特に午後からは日差しも春のようでした。
クロッカスが咲きました。
いろいろな色の球根を植えたのですが、黄色の花の球根は成長が早いようです。
グラウンドに中学生も遊びに来ました。
「○年の△△です」
ちゃんと挨拶をしてから遊びました。
4月から高校生だそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31