自転車教室・科学実験教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、警察官をお招きし、自転車教室を行いました。 前日からのライン引き、信号機等の準備、自転車の持参、当日の運営等、 PTA3学年委員の皆様のお仕事ぶりが素晴らしかったと思います。 当日は、星空ファクトリーをお迎えしての科学実験教室も行いました。 大型空気砲で煙の輪を飛ばす実験、 シャボン玉やビニル袋に入れた水素を爆発させる実験、 液体窒素で凍らせて粉砕する実験、 ドライアイスの体積膨張によるフイルムケースロケット実験など 子どもが喜ぶ実験をたくさん行いました。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 寺泊コミセンまつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くのスタッフに支えられ、多くの市民が集いました。 山古志のアルパカや寺泊水族博物館のリクガメ、 スライムつくり体験、模擬店などすばらしい賑わいでした。 今年から、4年の希望者が「あらなみ太鼓」の演技をすることなりました。 18名が出演し、勇壮な「あらなみ太鼓」を披露しました。 出演者特典として、飲み物チケットをいただきました。 以前から参加している寺泊中学校吹奏楽部は、 たくさんの曲目を、すばらしい演出で聴かせてくれました。 大河津小太鼓クラブは、少ない人数ながら、元気いっぱいの演奏でした。 てらスポ!ヒップホップ教室もキレキレの演技で、楽しませてくれました。 次年度も、多くの参加者がいることを願っています 地震に伴う注意とお願い
学校(寺泊一里塚)の震度は3でした。
見回りの結果、異状は見つかりませんでしたので、 明日は、通常通り授業をおこないます。 明朝、通学路の点検をおこないますが、 もし、危険な場所があった場合には、近づかないように、 ご家庭でも声がけをお願いいたします。 あらなみ朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃんけん列車を行い、最後までじゃんけんに 勝ち続けた4名にインタビューしました。 児童会歌を斉唱した後に、みどりの募金の募金額が発表されました。 集まった金額は、7677円です。 募金にご協力くださった皆様、ご家族の皆様、本当にありがとうございました。 緑の百年物語などの植樹活動に生かされると思います。 近頃は、寺泊小学校では、みどりの募金にかかわる植樹事業を行っていないようです。 学習と関連する機会があれば、活用したいものです。 6年生修学旅行 到着予定時刻17時10分![]() ![]() 法崎バス停に到着予定時刻は、17時10分です。 元気に二日間を過ごせて、本当に良かったです。疲れていると思いますので、土、日はゆっくり身体を休めてほしいと思います。よろしくお願いいたします。 6年生修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() その後、東京スカイツリーに上りました。ガラスの床板から地上を見て、高さを実感したようです。 6年生修学旅行3 mission complete![]() ![]() はじめは、声をかけるのに躊躇する様子がありましたが、成功体験を重ねるごとに自信をもって話しかけることができるようになりました。 子供たちの成長を感じました。 6年生修学旅行2![]() ![]() 中央のベストポジションで記念撮影をすることができました。 昼食後は、雷門前で寺泊の好きなところを外国人に英語で伝えて、寺泊観光パンフレット(英語版)を手渡します。最も緊張する活動が始まります。 6年生修学旅行1![]() ![]() 写真は、燕三条駅で新幹線を待っている様子です。 東京駅で観光バスに乗り換えて、国会議事堂に向かいます。 なお、修学旅行の様子は、HPを中心にお知らせし、一日1回程度メールでもお知らせいたします。 運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、結果ですが、競技優勝は白組、応援は赤白同点優勝でした。勝利の旗(団体種目、リレー種目)は、白組が5本、赤が1本を獲得しました。勝利の旗は、来賓の皆様から授与していただきました。 多くの皆様のご協力によって、安全に実施できた運動会でした。心より御礼申し上げます。 |