7月30日 夏休みになって 花蓮鉢のお手入れに
「はなはす れんこん かみどおりプロジェクト」の夏のお手入れ活動に,5年生と3年生のボランティア児童と大学生のボランティアの皆さんが,アオーレに飾った「はななす鉢」と小国和紙で作った飾りのお手入れに行ってきてくれました。
気温は,33度予報。熱中症対策を万全にしてのボランティア活動です。
メダカはちょっと元気がなく,あまり多くは生き残れなかったようです。去年の猛暑に耐えたのになぜでしょうか?また,残念なことに花も持って行かれたものもあるようです。
ですが,次々と花芽をつけ,今年はちょうど花火のころ見ごろを迎えます。ぜひ,鑑賞にお出かけください。
【お知らせ】 2019-07-30 14:44 up!
退所式
退所式になりました。
15人全員元気に1泊2日を過ごすことができました。
2時にバスに乗り予定通り帰ります。
【お知らせ】 2019-07-26 13:33 up!
オリエンテーリング結果発表
オリエンテーリングの結果を発表しました。
結果は、、、
帰ったらお子さんにお聞きください。
【お知らせ】 2019-07-26 11:45 up!
休憩タイム
オリエンテーリングが終わり昼食まで思い思いに休憩して過ごします。
他校の子と話すの姿も見られます。
【お知らせ】 2019-07-26 11:35 up!
かなり暑いです。
オリエンテーリング終わりました。
無事に全員ゴールしました。
【お知らせ】 2019-07-26 11:14 up!
オリエンテーリング始まりました。
全員元気にオリエンテーリングを始めました。
(画像なしですみません)
【お知らせ】 2019-07-26 09:48 up!
朝の集い
おはようございます。
爽やかな風の下、朝の集いが始まりました。
これから2日目の活動が始まります。
【お知らせ】 2019-07-26 07:03 up!
キャンプファイヤーが終わりました。
3校の子どもたちが一体になって盛り上がったキャンプファイヤーが終わりました。
これから入浴後消灯になります。
更新はまた明日‼
【お知らせ】 2019-07-25 20:45 up!
マイムマイムの次は?
【お知らせ】 2019-07-25 19:14 up!
キャンプファイヤーといえば、
【お知らせ】 2019-07-25 19:08 up!
あかあかと火が燃え上がりました
火の長より引き継いだ火の守が火をつけました。
この後は友情の集いが始まります。
【お知らせ】 2019-07-25 18:54 up!
火の長入場
【お知らせ】 2019-07-25 18:46 up!
いよいよキャンプファイヤー
いよいよなかのしま元気塾のメインイベント
キャンプファイヤーの始まりです。
【お知らせ】 2019-07-25 18:38 up!
仲間づくり
アドベンチャーリーダーのゲームを通して仲間づくりのゲームをしています。
違う中央小や信条小の人ともだんだん仲良くなってきています。
【お知らせ】 2019-07-25 14:23 up!
妙高アドベンチャーが始まりました
各2班ずつに分かれて妙高アドベンチャーが始まりました。
妙高は日差しも強くなく風も爽やかです。
【お知らせ】 2019-07-25 13:40 up!
昼食です。
宿泊棟の準備が済んだら昼食です。
バイキング形式で活動班ごとにいただきます。
【お知らせ】 2019-07-25 11:43 up!
到着式
無事に妙高自然の家に着きました。
到着式の後、昼食になります。
【お知らせ】 2019-07-25 10:44 up!
出発式
朝から汗ばむ暑さですが全員休みもなく無事に出発しました
【お知らせ】 2019-07-25 08:33 up!
野菜畑のお手入れ 2年生
自分たちで植えた野菜苗。気温が低めですが,順調に育っています。
草も順調に育っています。そこでお手入れ。
夏休みにかけて収穫できるものがたくさんありそうです。2年生の保護者の皆様,
ぜひ,夏休みの朝,お子さんと散歩がてらにでも収穫にお出で下さい。
【お知らせ】 2019-07-19 12:00 up!
1年生のドキドキ水族館体験
1年生は,寺泊水族館に行ってきました。寺泊水族館は,生き物の手で触らせてくれたり,バックヤードを見せてくれたりいろいろ子どもたちにとってドキドキ体験の大集合。
サメに触って大興奮。たくさんの生き物に出会い,命あるものへの慈愛を育んでほしいです。
【お知らせ】 2019-07-19 11:57 up!