臨時休校後の学校再開について ―4月6日(月)再開―
現在、令和2年度の始業式の前日までの予定で臨時休校をしていますが、3月25日(水)に、長岡市教育委員会より、令和2年度の始業式当日から、新型コロナウイルス感染及び拡大防止に関する対応策を十分に行った上で、通常の教育活動を実施するとの通知がありました。
この通知を受け、希望が丘小学校では4月6日(月)より学校を再開することとしましたのでお知らせします。 学校では、行事や授業をどう行うか、休み時間の過ごし方や給食、清掃の仕方をどうするか等について、通知に基づいて対応していきます。 なお、入学式につきましては、来賓は参加しないこととするとされましたので、ご予定くださったご来賓の皆様には誠に申し訳ありませんが、ご理解をいただきたいと思います。 また、ご家庭にお願いする対応の詳細につきましては、後日に文書等でお知らせしますが、まずは、3月25日付で配付しました「新型コロナウイルス感染症発生に伴う健康観察について(お願い)」に基づいて健康観察をして「健康観察カード」への記入・提出をよろしくお願いします。 通知表の受け取り等、ありがとうございます
3月26日(木)は、3回目の連絡日の2日目です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
臨時休校が始まって4週目の後半です。3月25日(水)は、3回目の連絡日の1日目でしたが、子どもたちが元気に過ごしているようでホッとしました。通知表やおたよりの受け取り等、ありがとうございました。 学校だより「希望の丘」No.12
学校だより「希望の丘」No.12を発行しました。
この度の人事異動で、2名の職員が退職、8名の職員が転出することになりました。希望が丘小学校に在任中、保護者・地域の皆様はじめたくさんの皆様から支えていただきました。本当にありがとうございました。心より御礼を申し上げます。 学校だよりでは、10名の退職・転出職員のご挨拶、就学援助制度のお知らせ等をお伝えしています。どうぞご覧になってください。 連絡日のお願い
3月25日(水)は臨時休校が始まって4週目の3日目です。お子さんの様子はいかがでしょうか。
さて、3月25日(水)、26日(木)は、お知らせしていた3回目の連絡日です。今回は、通知表とお便り等をお渡ししたり、健康状態をお聞きしたりします。 時間は8時15分から17時45分までとさせていただいています。どうしてもご都合がつかない場合は、担任にご連絡ください。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 第42回卒業証書授与式
3月24日(火)の午前に、希望が丘小学校第42回卒業証書授与式を挙行しました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止への対応に伴い、特別な卒業式となりました。特別だからこそできる心に残る卒業式にしたいと考えて準備しました。 寒さを感じる天候になりましたが次第に回復し、会場には明るい春の光が感じられ、6年生ジャンプ学年63名の卒業を祝福するとても温かい空気に包まれていました。 希望が丘小学校の卒業生として自信と誇りをもって送り出した子どもたちです。進学する中学校での益々の活躍を祈っています。 卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。 思い出に残る卒業式に!![]() ![]() ジャンプ学年の皆さん、保護者の皆さん。おめでとうございます。予定通り実施します。 3月23日(月)の午後、学校職員が、在校生や地域のご来賓の皆さんの思いも受け止めながら、心を込めて準備をしました。 みんなで思い出に残る卒業式にしましょう。よろしくお願いします。 臨時休校、4週目に入りました
3月2日(月)から始まった臨時休校が4週目に入りました。お子さんの様子はいかがでしょうか。
3月18日(水)、19日(木)の2回目の連絡日では、荷物の持ち帰り、給食費の返金の受け取り等、ありがとうございました。また、子どもたちの元気な様子も確認でき、本当によかったと思っています。これからも健康で安全に過ごしてほしいと願っています。 今週は、3月24日(火)に卒業式を、また、3月25日(水)、26日(木)には3回目の連絡日を行う予定です。 お伝えした通りの内容や方法で実施する予定ですが、長岡市で感染者が確認されました。体温チェック等の健康観察、手洗いや咳エチケット等の予防対策を徹底した上での来校について、よろしくお願いします。 親善音楽会が再放送されます
NCTケーブルテレビ様から、臨時休校中に視聴していただけるようにと、今年度の11月に開催された長岡市三島郡小学校親善音楽会を、次のような予定で再放送するという連絡が入りました。
3月24日(火)・27日(金) 【内容】11月5日・6日発表分 3月25日(水)・28日(土) 【内容】11月7日・8日発表分 いずれの日も放送時間は午前9時からです。 希望が丘小学校は11月8日の午前の部に5年生スマイル学年が参加しました。よろしかったらご覧ください。 保健だより「すこやか」 元気アップ特別号
保健だより「すこやか」の元気アップ特別号を発行しました。
学習意欲や気力・体力の向上を目指して、年間3回実施した「元気アップ週間」。ご家庭においてたいへんご協力をいただき、感謝しています。その3回の結果を6項目から比較してまとめました。 ご家庭には、18日(水)、19日(木)の連絡日にお渡しします。ぜひご覧になってください。 荷物の持ち帰り等、ありがとうございます
3月19日(木)は、2回目の連絡日の2日目です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
臨時休校が始まって3週目の後半です。3月18日(水)は、2回目の連絡日の1日目でしたが、子どもたちが元気に過ごしているようでホッとしました。荷物の持ち帰り、給食費の返金の受け取り等、ありがとうございました。 運動不足解消・ストレス解消について
3月18日(水)は、お知らせしていましたように、2回目の連絡日の1日目です。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
さて、臨時休校が始まって3週目に入っています。報道等では、運動不足やストレス等の問題が取り上げられています。お子さんはいかがですか。配付してある「休校中の過ごし方について」でも、進んで体を動かすようお伝えしていますが、運動不足解消やストレス解消等への対応について、長岡市教育委員会も次のように推奨していますのでお伝えします。ご理解とご協力をお願いします。 ○進んで体を動かしてほしいと思います。縄跳びや散歩など比較的容易にできる日常的な運動を推奨します。 ただし、感染予防や安全管理をしっかりと行ってください。 なお、学校のグラウンドを利用してもらって結構ですが、同伴するなど安全管理は保護者の責任でお願いします。また、大勢で集まる活動はしないでください。 休校期間が長くなってきています。困っていること、心配なこと等がありましたら、遠慮されることなく学校へご連絡ください。
|