卒業式について(6年生向け)
明日は、卒業式です。新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なる卒業式になりますが、卒業生の思い出になる卒業式になるよう準備を進めてまいりました。
さて、長岡市内でも、新型コロナウイルス感染症の患者が確認されました。これに伴い、感染防止のため、卒業生にも、卒業式中できる限りマスクの着用をしてもらうこととしました。ご理解をいただき、卒業生、保護者の皆様ともに、マスクの着用をお願いいたします。卒業生は、卒業証書授与、記念写真撮影時のみ、マスクをとる予定です。学校職員も、マスクを着用させていただきます。 卒業生、保護者の皆様も、朝、ご自宅で体温測定等の健康観察をお願いいたします。 また、日頃からお願いしていることではありますが、学校には駐車スペースがありませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。学校周辺の道路への駐車も絶対におやめください。 お願いばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 令和2年度入学式について
現在、令和2年度入学式は、計画通り実施する予定です。
入学式の情報につきましては、変更の有無に関わらず、ホームページで、随時お知らせします。 上川西小学校の児童のみなさん、どのように過ごしていますか?(上川西小学校から)
臨時休校に入ってから11日がたちました。みなさん、きまりのよい休みの過ごし方をしていますか。健康観察は、毎日していますか。自分の心と体に気を配って健康に過ごしてください。
みなさんは家庭学習にしっかり取り組めていますか。ゲームやテレビ、動画などを見て一日が終わってしまう人はいませんか。家の人とメディアの約束を、しっかり決めて守ってくださいね。 担任の先生から28日に言われた学習課題だけではなく、教科書を読み返したり、大事なことをノートにまとめたりしてもよいと思います。そして、こういうときだからこそ本をたくさん読んでほしいと思います。読書は、言葉の力、考える力、想像力、調べる力など、たくさんの力をみなさんに付けてくれます。 さて、小学校教育研究会から、NHKの学習支援や暮らしに役立つコンテンツの紹介がありましたのでお伝えします。NHK for School (URL http://www.nhk.or.jp/school/) に自宅で無理なく楽しく学習できるような内容で整備していくそうです。また、NHKプラス(URL http://plus.nhk.jp/)では、見逃し番組のプレイリストに、新型コロナウイルスの最新情報を扱った番組や、予防や対策などを集めたリストを設けたほか、休校に伴い、子どもたちが家庭で学び楽しむことができる番組もリストアップし、いつでも視聴できるようにしているそうです。 まず、学校から出された課題に取り組んだうえで、時間があれば、利用してみてください。 保護者の皆様におかれましては、お子さんに利用方法を教えていただくことになると思いますが、よろしくお願いいたします 生活のリズムを整えて心も体も健康に過ごしてくださいね。12日(木)と13日(金)には、家庭訪問があります。おうちにいる場合は、是非、元気な姿を先生方に見せてもらえるとうれしいです。 家庭訪問について
予定していました臨時休校中の家庭訪問を、下記の日程で実施します。
3月12日(木) 午前 宮関、蓮潟、鉄工町、上野 3月12日(木) 午後 江陽、巻島、下柳 3月13日(金) 午前 荻野、槇下、槇山、藤沢、渡場、堤 お子さんの健康状態や休校中の過ごし方等について確認させていただきます。お留守の場合は、お届けする配付物を郵便受けに入れさせていただきます。家庭訪問のために、家にいただく必要はありません。相談等がある場合には、学校へご連絡ください。 また、以下の状況に該当する場合には、必ず学校までご連絡ください。 ・新型コロナウイルス感染症と診断された場合 ・PCR検査を実施、または、実施予定の場合 ・濃厚接触者と確定された場合 卒業式について
本文:今年度の卒業式は、新型コロナウイルスの影響により、下記のように、規模を縮小して実施します。
・卒業生、保護者、学校職員のみで行う。 ※在校生、来賓は、参加しません。 ・実施できる内容を検討し、時間を短縮して行う。 ※受付時刻、開始時刻は変更しません。 詳細につきましては、家庭訪問の際に、文書にてお知らせします。
|