「未来を創り出す子」の育成〜山古志を最大限に活かした学校づくりの推進〜 ようこそ、山古志中学校ホームページへ!

感謝!アクセス数19000人突破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月 4日 HP「15700」より再開
4月12日 アクセス数16000人(38日)
6月10日 アクセス数17000人(52日)
8月 6日 アクセス数18000人(57日)
10月 9日 アクセス数19000人(63日)突破です。
今年度になってからは3300人突破になります。

久しぶりにアクセス数のチェックをすると
やりました「18999」、あと一人です!
よし、今度こそ!「カチッ」・・・「19003」
キッチリの数のキャッチは難しいですね。

順調にアクセス数を伸ばしているのも
皆さんのご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。
「ありがとうございまーす!」
今回は手話練習中の生徒たちがご挨拶です。
いよいよ明後日が追悼式、練習にも熱が入ります。

これからも何気ない生徒の様子を
こつこつと綴っていきたいと思います。

新人戦・親善陸上報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「結果報告、バドミントン部お願いします」
「もっとゆっくり話したほうがいいよ」
「結 果 報 告・・・こんな感じでいい?」
「大丈夫、絶対本番うまくいくよ!」
中学生の言葉に、小学生がニッコリ。

「一生懸命走りました。練習の成果が出て
 最後までバトンがつながってよかったです」
「課題もたくさん見つかりましたが
 全員が最後まで全力を尽くしました」
小中それぞれ、本当に頑張りましたね。

「頑張った、頑張った、山小!」
「頑張った、頑張った、山中!」
全校による「頑張ったコール」が響きます。
この報告会で今年の全校応援は終了となります。
最後に、応援担当の皆さんにもエールを!

「頑張った、頑張った、リーダー! おー!」

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「服装点検をしまーす」
応援委員長がいつもの点検です。
「追悼式に向けて身なりも整えましょう」
冬服姿も凛々しく、胸を張って
いよいよ2学期が始まります。

「やまなーみつづくー」
「起承転結」の「転」がスタート。
追悼式、それぞれの次に向けて
「自分はこうありたい」という
「内への強さ」を期待する時期です。

「自学と生活リズムを整えます。
 まずはメディアの使用を考えます」
「自分の身近な生活に目を向けます。
 まずは部屋の片づけから整えます」
早くも「内なる強さ」を感じますね。

「自分はこうありたい」という気持ち
自分と何度も何度も対話をしていこう!

ひまわり油絞り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
震災直後、仮設住宅にて
届いたばかりのピカピカの油絞り機から
本当に本当に最初の一滴が
「ポツリ」・・・落ちました。
「未来への遠い道筋が見えたような…」
その一滴を見つめ、震える声で語ります。

DVD「千年の山古志」の中で
あの頃の光景がみずみずしく生きています。

あれから15年経ちました。
同じ機械を使って、同じひまわりの種を
「未来の道筋」であるこの生徒たちが
あの頃と同じように種をしぼります。
「よーし、やるぞー!」

「ザザザ−」
煎ったひまわりの種を注ぎます。
「ガーーーーー」
モータ音が響き、種が吸い込まれます。

「ポツリ」・・・今年最初の一滴が
「あー出た出た−、やったー!」
ゆっくりゆっくり一滴ずつ落ちていきます…

さて、皆さんはこの一滴一滴から
どんな「未来への道筋」が見えましたか?

今日から2学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期終業式の様子をお伝えします。

「服装点検をしまーす」
冬服への移行期間最終日
白い夏服を見るのもこれが最後です。
「冬服の準備ををしっかりしましょう」
始業式にはがらっと景色が変わります。

「プレーが上達するよう部活動を頑張りました。
 苦手な教科があるので克服してきたいです」
表情を赤らめ、一生懸命スピーチをやり遂げます。
「パチパチパチパチ」
仲間からの大きな拍手が鳴りやみません。

1年生は「山古志の中学生」
2年生は「上級生の入り口」
3年生は「山古志の子どものリーダー」
10人の色が一つの「山古志色」となりました。
それが自分を超えた「承」のゴールです。

今日から2学期、そして「展」がスタート。
みんなの「山古志色」を深く、豊かにしていこう!

台風通過に伴う学校の状況について

大型の台風19号が昨夜半から通過しました。
13日、8時00分時点で山古志小・中学校には
台風の風雨による被害は確認しませんでした。

HPをご覧の皆様はいかがでしょうか?
甚大な被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子個人2回戦
相手は夏の中越チャンピオン
全力でシャトルを打ち、全力で走り…
よし!一つ一つのプレーが次につながるぞ!
「ガンバー!」、応援団の声援も後押し!

男子個人3回戦
相手は仲間であり、宿命のライバル
「パシーーー!」
思い切りのいいプレーが随所に出ます。
互いに刺激し合える相手、宝物だね!

「それぞれがベストを尽くす姿が
 しっかり伝わったよ。よく頑張った!」
熱戦が終わり、表情は柔らかです。
今日の喜び、悔しさは成長の種
みんなはこれから、もっともっと強くなる!

新人大会の結果
 男子個人 ベスト8
ご声援、ありがとうございました。

今日は新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ新人戦当日です。
選手たちは元気に学校を出発しました。
HPは直前の練習の様子をお伝えします。

「パシーーー」「ナイスー」
体育館にいい音が響きます。
「えっと…サービスチェンジ」
「立つ位置が反対だよ!」
選手も審判も本番さながらの実践練習。

「サービス、しっかり入れよう!」
「相手がサービスのモーション入ったよ。
 ほら!ほら!しっかり構えて!」
プレー中にアドバイスが飛び交います。
試合では常に次の展開を考えないとね!

「そろそろ時間だね、終わりにする?」
「もう少しシングルの練習がしたいです」
「それじゃ、順番にコートに入って!」
笑顔の中に、ちらっと本気が見えます。
「上手になりたい」、そんな思いが伝わります。

勝っても負けても全てが上達への道筋
全力を尽くしシャトルを追うのみ!ガンバレ!
新人戦は越路体育館で開催されます。
ご声援よろしくお願いします!

小中それぞれの歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ある人の追悼式に臨む気持ちを紹介します」
顔が上がり一斉に視線が集中します。
「多くの人たちの想いを乗せて歌いたい。
 きっとそれは私たちにしかできないことだから」
表情には少しの笑み、そして静かなうなずき。

「とどーけ たい わたし たちの うた」
「しあわせ はこ べるよう にーーー」
「『たい』と『しあわせ』が混ざってるよー」
「なるほど、指の本数と動きがちがうんだ!」
正確なメッセージ、それが中学生の目標です。

「ひびき わた れ ぼく たちーの うたー」
頑張っていますが、後半がなかなかそろいません。
「『ぼく』『たち』『うた』が流れるといいなー」
「ぼく たちの うたー」「ぼく たちの うたー」
繰り返し、繰り返し、頑張る小学生です。

手話を歌詞に乗せ、想いを一生懸命伝えよう!
そんな小中それぞれの歌練習は続きます。

大風とひまわり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな秋の空が広がります。
「なーにかお礼をしーたいけどー」
校舎からは歌声が聞こえてきます。
「大風で倒れそうになったよー」
斜めになったひまわり、大変だったね。

体育館脇の苗たちです。
「ホントに金曜日の風は強かったよ」
「はやくまっすぐにしてねー」
「あきらめないよ、負けないよ!」
細い茎で踏ん張り、よく頑張ったねー!

プール横のひまわりです。
「ありがとうございまーす」
管理員さんが傷んだフェンスを修繕中。
「こっち見てよー、咲いたよー!」
何とこの気象の中、パッチリ咲きました。

猛烈な残暑、そして大風にも負けず
秋のひまわりはたくましく育っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「グラウンド土手部分に土砂崩れの恐れがあります。
 今すぐ3階、音楽室に避難しなさい。避難開始!」
「パタパタパタパタ」
一斉に移動が始まりました。表情は真剣です。
大雨による土砂災害警戒情報が発令という想定です。

全員無事、避難完了しました。
「なぜ音楽室が避難場所だったと思う?」
「高いところだから」
「危険な場所から離れているから」
「だから避難場所はその時で違うこと、わかるね」

「ここは土砂崩れ起きやすいよ」
「もしここで何かあったらどこに逃げる?」
「避難所が2か所あるけどどっちがいいかなー」
「危険を避けるためには、うーん・・・」
地域のハザードマップの見方が変わりましたね。

土砂災害警戒情報が発令したとき
もし登校中だったら、もし家にいたら・・・
「日頃のイメージ」の大切さを学びました。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「服装点検をしまーす」
10月とは思えぬ強い日差し
まだまだ夏服が景色に似合います。
「気温と体調に合わせて服装を…」
健康管理にも自分で考えること、大切だよ。

「時間賞。あなたは勉強山古志カップで
 No1の学習時間でしたので賞します」
「パチパチパチパチ!」
この他、「チーム賞」、そして「MVP]が
生徒会長さんより表彰されました。

「ひびきわたれは、3回、こんな形で!」
「ひびき!わた!れ!」
「いいねー!わたしは、自分を指さしてー」
「うたは、指の音符を3回振るよー」
成果は近々お披露目できると思います!

1学期もあと1週間、来週は新人戦。
自分の目標、なりたい自分を確認をしながら
それぞれの締めくくりを大切にしよう。

追悼式練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「かーなしいとーきに」
プレイルームに歌声が響きます。
私たちの大切な歌「ありがとう」
「ふるーえるほどーありがたかったー」
一つ一つの言葉を大切に歌います。

「じしんーにもまけないー」
いよいよこの歌の練習が始まりました。
ピアノの前奏と共に景色が浮かびます。
「ひびきわたれ、ぼくたちーのうたー」
歌う子どもたちもすっかり景色の中です。

「私たちは神戸の高羽小学校でこの歌を作った
 臼井先生に会って、お話をうかがいました」
「高羽小学校の子どもたちが手話を使って
 この歌を締めくくる姿にとても感動しました」
「私たちも今年手話を使って歌ってみませんか!」

「パチパチパチパチ!」
中学生の呼びかけに小学生の目が輝きます。
追悼式に向けて、練習は続きます。

第1回山古志子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「子どもがどんどん減ってきてるから…」
「あー、学校がなくなってしまうかも」
「山古志が忘れられた土地になっては困るなぁ」

「ショッピングモールとかあるといいなぁ」
「そうそう、住みやすさって大事だよね」
「住宅も建設して、都会っぽくならないかな」

「・・・今なぜ、そうなっていないんだろうね?」

「・・・・・・・・・」(しばらく沈黙)

「今の山古志の自然を守ることって大切だよね」
「でも住みやすくないと、ずっと住んでもらえないよ」
「山古志の外の人たちに、何か働きかけたいよね」
「うん、それに外の人からの視点も必要じゃないかなー」

未来と現実に目を向け、価値ある挑戦をしました。
「あーーーむずかしいーーー」
うん、これが一番正直な気持ちだと思います。

「大人もハッとする意見がたくさんありました。
 皆さんの瑞々しい考え、大人はたくさん聞きたいです。
 山古志の未来は、皆さんの未来でもあります。
 大人も頑張りますが、皆さんも頑張ってください」
最後に地域の方より熱いエールをいただきました。

小中合同すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「目のためにいいこと何かなー?」
「はーい!暗いところで本を読まない」
「はーい!ゲームやりすぎない」
「なかなか目のつけ所がいいですね。
 目のためにいいこと、それはね・・・」
 
「外遊び、十分な睡眠、バランスよい食事です。
 特に目にお勧めの食べ物を紹介しますね」
「うなぎ、ニンジン、豚レバーと言えば・・・」
「ビタミンA!」
「お見事!目の健康によい食べ物です」

「そば、ホウレン草、ブロッコリーと言えば・・・」
「ええー、わかりませーん」
「ルテイン、目をダメージから守ります」
「へえーーーー」
「それじゃ、栗きんとん、たくあんと言えば・・・」

「クロセチン、視力が低下を防ぎます」
「へえーーーー」
HPをご覧の皆さんからも聞こえてきそうです。
10月10日は「目の愛護デー」
目を大切にしていく機会にしていきましょう!

保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生家庭科の保育実習です。
竹沢保育園にお世話になりました。

実習のねらいは以下の二つです。
・幼児とのふれあいを通して
 自己の成長を振り返ること
・自分を取り巻く人々や環境に
 感謝の気持ちをもつこと

この日のために生徒たちは
おもちゃを製作してきました。
「あー!釣れた釣れたー!」
子どもたちのパワーに驚きながらも
楽しくいっしょに遊びました。

「ここを折るとうまくいくよー」
園児と同じ目線でアドバイス。
「ほんとだー、ありがとー」
ニコニコして先輩の真似をします。
楽しく折り紙遊びは続きます。

きっと一人一人が自分の成長を振り返る
貴重な機会になったと思います。
竹沢保育園の皆さま、ご協力に感謝です。

追悼式事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「山古志にとって『ありがとう』は
 感謝を伝える大切なメッセージです」
「二つの『ありがとう』があります」
生徒たちの顔がすーっと上がります。
「一つは外から来てくれた人達への感謝です」

「震えるほどありがたかった」
思いはあの歌の歌詞にも語られています。
「もう一つは山古志の大人たちへの感謝です」
帰村、復興への大人たちの覚悟と頑張り
それは、つなぐべき「山古志の心」です。

「助け合い、支え合い、安心して
 住み続けられる故郷をつくろう」
「全国に誇れる故郷をつくろう」
そんな思いで、山古志の大人たちは
ここまで、本当に本当に頑張ってきました。

君たちの明るく語る「山古志の未来」こそが
みんなを元気にする最高の「ありがとう」です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「やーまなーみつーづくー」
夏休み明け、学校再開から1か月
朝晩は肌寒いくらいになりました。
かけぬけるように日々は過ぎ
気が付けば、冬服の移行期間です。

「自分の目で見た福島を伝えてほしい」
「中学生の活動は地域に影響は大きい」
福島訪問でいただいた言葉を思い出します。
「何でひまわりプロジェクトやってるの?」
私たちの原点への言葉、価値ある問いです。

「誰かが応援してくれると人は頑張れる」
「当たり前のことが、有難いこと」
福島の皆さんからは礼状への礼状が届きます。
「福島に来てくれてありがとう」
文面、返信の速さからも思いが伝わってきます。

山古志を訪れるたくさんの人たちに
思いを込めてこう言える私たちでいましょう。
「山古志に来てくれてありがとう」

ひまわりカラ取り大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ブオーーー!」
大型扇風機が風を送る中
「種を放しまーす」
「バラバラバラバラ」
種とカラが風に流されます。

新聞紙の上に種が散らばります。
「このあたりはいい種だ!」
「カラは軽いから吹き飛んだよ」
「いい具合に分別できたねー」
「この部分だけ集めればもう完成だよ」

昨年は約1か月かかったカラ取り。
今年は扇風機使用で何と2時間で終了!
ひまわりカラ取り作戦大成功です。
「うわーけっこう重いよー」
いよいよ注目の軽量となります。

「おー!11.8キロ!」
今年もぜひ言わせてください!
やっぱり「想いの結晶は重い!」

ひまわりは秋風に吹かれて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東洋大学の皆さん、お元気ですか?
皆さんが種植えしたひまわりたちが
元気に芽を出し、背を伸ばしています。
「皆さーん、大きくなったよー!」
彼らのメッセージ、聞こえますか?

グランド脇のひまわりロードです。
ここにも移植したひまわりたちがいます。
「毎日、水やりと手入れありがとねー!」
「僕らも頑張って追悼式には花を見せたいなー」
ひまわり仕事人さん、聞こえましたか?

学校ひまわり畑から、そして地域の皆さんから
いよいよ多くの種が届きはじめました。
「風通しがよく気持ちいいなぁーZZZ]
種のカラが取れ、気分爽快でお昼寝中です。
いよいよ種取、カラ取りの季節がやってきました!

秋咲きひまわりに向けて、そして種取りに向けて
私たちのプロジェクトは次の段階に進みます。
ひまわりは秋風に吹かれて!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31