生徒交歓会一同にさいわいプラザに集まりました。 山古志中からも新旧役員が4名参加しました。 「こんにちは、山古志中学校です」 学校紹介に各校からの視線が集まります。 分科会、山古志中の発表です。 「ひまわりプロジェクトで地域活性化と…」 「山古志カップで学習時間について…」 「小中縦割りのすくすく隊活動で小中連携を…」 山古志ならではの活動を堂々と提言します。 「緊張したけど自信になりました!」 目を輝かしながら語ります。 市内のリーダー同士が直接会って その時感じた合えたその刺激こそが 時代を動かすエネルギーとなります。 山古志中を「大きな学校」に! 夢は大きく、志は高く! ひまわり油販売開始「今年もひまわり油の販売をお願いします」 「売り上げはどんな形になるのかい?」 「昨年訪問した福島の復興支援に寄付します」 「なるほど、喜んで協力しましょう!」 あまやち会館にて 「ひまわり油は何に使えばいいの?」 「炒め物などの香りつけにいいですよ」 「それにお肌にもいいです!」 「なるほど、しっかりPRしますね!」 山古志復興交流館「おらたる」にて 「今年は何本できたのー?」 「試行錯誤を繰り返して・・・」 「全部で70本くらいになりました」 「なるほど、みんなの汗の結晶だね」 ひまわり油は1本500円、限定販売です。 山古志にお越しの際、ぜひともお求めください! 事業所の皆さま、ご協力に感謝です。 あいさつ運動ちょっと近づいてみましょう。 鏡もちの絵に「あいさつ運動」 新年早々いいキャンペーンですね! でも鏡もちには何か意味があるのかな? 「おはよーございまーす!」 「おはよーございまーす。はいどーぞ!」 生徒会の役員さんが何か渡しています。 「おはよーございまーす!僕もー!」 どんどん役員さんに集まってきます。 「そのシールは鏡もちに貼ってねー」 「ここねー!」「僕はここに貼っちゃおー」 なるほど!あいさつの頑張りが鏡もちかー! おっ中学生も貼りに来ました。いいぞ! そこの君!シールだけもらっちゃダメだよ! 鏡もちがあいさつでいっぱいになりますように。 学級審議3年生1,2年生に分かれていますね。 「はいっ!本部に質問が…」 手を上げて何やら発言をしています。 ちょっと近づいて聴き耳を・・・ 「8月のあいさつ運動が課題だけど なぜうまくいかなかったのかなぁ?」 「それいいね。総会で質問しようよ」 そうそう、曖昧な点は明確にすべきです。 改善の視点はとっても大切だからね。 「読み聞かせ活動で小学生が 喜んでくれたのはわかるけど 実際の声はどうだったのかなぁ?」 成果の根拠に着目、大切な視点だね。 後輩への期待も感じさせる切り口です。 この10人でいる時間も限られてきました。 先輩と後輩、それぞれの思いも交錯する 思い出深い学級審議の時間となりました。 神戸が生んだ奇跡の歌「阪神・淡路大震災25年『しあわせ運べるように』 〜神戸が生んだ奇跡の歌〜」という番組が放映されます。 1995年1月17日、がれきの街の中で生まれた歌 「地震にも負けない強い心をもって・・・」 被災地神戸を勇気づけた希望の歌は中越地震、四川大地震 東日本大震災、熊本地震、国内外の被災地で人々を励ましてきた。 そしてその歌は子どもたちによって各地で今も歌い継がれている。 「届けたい私たちの歌 しあわせ運べるように・・・」 四半世紀の時を超えて被災地をつなぐ歌を通し さまざまな困難を乗り越え生きる力を届けたい。 (NHK報道局「報道資料」より) 番組中、追悼式や神戸への修学旅行など山古志も登場します。 HPをご覧の皆さまも、ぜひご注目ください。 阪神・淡路大震災から25年。大きな節目の日を迎えました。 ひまわり油販売依頼おっ3年生が何やら電話中。聞き耳を… 「今年度もひまわりプロジェクトへの ご協力、ありがとうございました」 落ち着いた声、経験を積みましたねー! 「ひまわり油が完成したので、今年も 販売をしていただきたくお電話しました」 手元には自分たちで考えた依頼原稿 文字を指さし、一言一言ていねいに話します。 「販売お願いできますでしょうか?」 「はい!ありがとうございます!」 では16日の15時頃うかがいます」 おっ承諾をいただけたようですね。 「やったね!」「よかったね!」 見守る仲間がそっと背中に声をかけます。 地域の事業所の皆様、ご協力に感謝です。 それでは16日(木)と17日(金)に ピカピカのひまわり油をお届けに伺います! (雪上)レクリエーション大会「やったー!トップだー!」 全部入るまでの時間を競う玉入れ 春を思わせる日差しの中 体育館のあちこちで歓声が響きます。 「はいっ!」「トン、トン」 「はいっ!」「トン、トン」 皆さんの手際に見とれてしまいます。 「子どもたちもついていいぞ!」 「はーい!」次々に手が上がります。 「たくさんできたからお替りしてね」 「はーい!」「いただきまーす!」 出来立てのお餅と豚汁に笑顔がはじけます。 地域の皆さんの愛情がこもったアツアツ 心も体もポッカポカになりました。 PTA厚生部の皆さん、食育推進委員の皆さん 早朝より本当にありがとうございました。 「山古志ならでは」の新年の集いとなりました。 委員長候補に面接来年は改善していきたいと思います」 「具体的にどこを改善したいと思いますか?」 「台風で倒れないように棒で支えたいです」 会長さんの質問に頬を赤らめ懸命に答えます。 面接が終了しました。 「急な質問だったけどいい答えだったね」 「L字ひまわりに何かを感じてくれたんだ」 「委員長には適任ですね。ねっ新会長!」 「意見は一致。委員長に委嘱しよう!」 新生徒会長さんが候補者に語ります。 「皆さん、面接本当にお疲れ様でした。 一人一人の思いがしっかり伝わりました。 皆さんを来年度専門委員長に委嘱します!」 パチパチパチパチ! 来年を託すやりとり、双方頑張りました。 大きな拍手が生徒会室に誇らしく響きました。 後日、委嘱状が新会長さんから渡されます。 今日は(雪上)レクリエーション大会グラウンドはご覧のとおりです。 残念ながら本日の雪上レクリエーションは 「体育館での実施」と決定しました。 本日は体育館で運動できる服装と内履きをご用意ください。 それでは10時に体育館でお会いしましょう! 玄関で子どもたちの「書き初め」がお出迎えします。 明日の雪上レクリエーション大会について
明日の雪上レクリエーション大会は
雪不足のため「体育館での開催」となりました。 体育館で運動のできる服装、室内履きをご準備ください。 開催時刻等の変更はありません。 書き初めおっ全校生徒が集まっています。 道具を広げ、何やら準備中 おっ全員正座でひたすら集中 ちょっと覗いてみましょう。 未来の夢 未来の夢 未来の夢 未来の夢 天上大風 天上大風 天上大風 天上大風 天地清新 天地清新 天地清新 天地清新 書きます、書きます、書きます… 窓の外から風の音だけが聞こえてきます。 「やったー!」「できたー!」 何度も何度も練習した「力作」を手に 満足そうな、澄み切った表情が並びます。 心を落ち着かせ、一心に筆を走らせる 大切な新春の時間となりました。 書き初めは玄関に展示しました。 ぜひ力作の数々をご覧にお越しください! 冬休み明け、サイドストーリー任命書をしっかりと受け取ります。 「児童・生徒の信任を得て」 「自覚と誇りをもって」 会長、副会長への期待と職責を実感します。 黒板メッセージ1(1、2年生教室) 「今年の山古志中を創るのはあなたたち」 「地道な努力とチャレンジで、新たな風を!」 「3年生に安心して学校を任せられる姿を!」 期待と思いが溢れるメッセージ、しっかり応えような! 黒板メッセージ2(3年生教室) 「2020はゴールでありスタートでもある」 「義務教育のゴールとは当たり前ができること」 「その先のスタートは自分の責任が取れること」 優しく厳しいメッセージ、悔いのない65日にしような! 冬休み明けの早朝、サイドストーリーでした。 冬休み明け集会新年初の校歌が元気に響きます。 みんなが元気に新年を迎えられたこと それが一番幸せなことです。 外は青空、窓からは日差しが注ぎます。 「何事もコツコツと努力を続け かっこいい先輩になりたいです」 「志を持ち、自分に克つことを目標に 思い出に残る、楽しい日々にします」 そのかっこよさ、楽しさ、芯が通ってるね! 起承転結の「結」がスタートです。 卒業まで65日、進級まで77日 その日の自分を思い浮かべながら 自分らしい「結び」を期待しています。 合言葉はこれでいきましょう! 凡事徹底、そしてABC! 謹賀新年いよいよ令和2年の始まり そして今日から学校再開となります。 ちなみにグラウンド積雪は20cmです。 今年も山古志の子どもたちが 「よりよい自分を求める子」を目指し より一層成長できるよう、教職員一同 全力で頑張っていきたいと思います。 保護者、地域の皆さまには、日頃からの 学校へのご支援に感謝申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 長岡市立山古志小・中学校 職員一同 冬休み前集会令和元年最後の校歌が響きます。 「丈余のー雪にー深々と−」 久しぶり雪がちらつきますが 今のところ丈余の雪はありません。 「来年は上級生です。生活や部活で 下級生の手本になれるようにしたいです」 「いよいよ卒業、入試が迫ってきます。 自分の目標に向け悔いのない生活にします」 この時期らしい「次」への意識、大切ですね。 「美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」 そんな「令和」への思いや願いは 日本を感動させたあのチームだけでなく 先輩と後輩であったかい心のやり取りをした 私たちのささやかな出来事の中にも見えました。 こんな皆さんの表情にたどり着いたこと これこそ「転」のゴールです。 山古志小中学校は12/27-1/5まで学校無人化です。 どうか皆さま、よいお年を! 総合学習発表会想いを感じることができました」 「この伝統を私たちが引継ぎたいです」 支所や保存会の皆さんと栽培から販売を 苦労して体験したから生まれた言葉です。 「山古志ガイドの師匠から学んだことを ガイド実習で生かすことができました」 「ますます師匠のプロの領域がわかりました」 山古志をガイドする…言葉を超えた何かを 感じ取れたガイド実習、価値があります。 「ひまわりプロジェクトをもっと広げよう」 「やまこしからしあわせ運べるように」 そんな想いは「小さなキセキ」となりました。 「20キロの種」「5リットルの油」そして 「台風に負けないひまわり」が全てを語ります。 見守る地域の皆さんが優しく微笑みます。 「皆さんの発表・提言は山古志の未来だよ」 そんな声が聞こえてくるようでした。 Merry X'mas! 全校ラベル貼り「おおー!ピカピカだぁー!」 「それじゃ手作りラベル貼るぞー」 「おおー!ラベルを貼ると見違えるねー」 そして、一本一本「商品」が並んでいきます。 1「咲いたひまわりラベル」 2「青空ひまわりラベル」 3「ひまわりイラストラベル」 4「ひまわりレアキャララベル」 今年のラベルは4種類、もちろん手作り! 「ひまわりーーー!」 10人の素敵な笑顔がはじけます。 この一年、それぞれにいろんな事があり そのたび必死に乗り越えてきましたね。 そんなゴールに似合う誇らしい笑顔だよ。 ひまわり油、まもなく販売です。 今年も残り少なくなりました。 障がい者スポーツ体験パラリンピックの正式種目なんですよ」 「へぇーーーー」 「おしりを床につけたまま行います」 「えぇーーーー」 「サーブ行くぞー」「パシーッ」 「ああー!動けないー!」 ボールが守備の隙間に落ちます。 「パスー」「ラストー」 だんだんプレーがつながってきます。 最後は生徒チーム対先生チームの対戦。 「ナイスー!」「いいぞー!」「あぁーーー」 好プレー珍プレーに笑顔がはじけます。 「ええー!」「信じられなーい!」 勝負の行方は生徒にお聞きください(笑) たとえ足が不自由でも、怪我をしていても 誰とでもプレーができるシッティングバレーボール 身体と心の垣根を低くする確かな実感を持ちました。 Let's make quizzes!Tell us about one person using three clear hints. OK?" "OK! Can I discuss with my partner?" "Yes,you can. Let's start!" "Shall we choose the person in the gym?" "Yes! This can be the first hint." "How about the person who is dancing?" "OK. She is wearing glasses." "Right! We've made three hints!" "Show your quize to classmates." "Sure. Here we go!" "The student is in the gym. The student is dancing. The student is wearing glasses." "Oh,I got it. The student is Mike!." "That's right." "Nice eye contact and nice gesture!" You made a nice speech and evaluation! バイキング給食「ポテト、美味しそうー!」 「フルーツポンチもたっぷりあるー!」 ずらり並ぶメニュー、もう待ちきれません。 本当に本当に楽しみにしていた今日です。 「まずは星をかじりまーす!」 「おにぎりもいろんな種類があるよ!」 「やったー!スパゲティ、まだ余ってる!」 時間もたっぷり、メニューもたっぷり ゆったり、楽しい時間となりました。 保健給食委員会のクイズも華を添え 給食の一年のいい締めくくりとなりました。 「ごちそうさまでした!」 今日のバイキング給食、そして 今年一年の感謝を込めて手を合わせます。 お腹にも、そしてハートにも 美味しい余韻がたっぷり残りました。 栄養士さん、調理師さん、調理員さん 美味しいプレゼントありがとうございました。 |