2/6 2月の標語
2月の スマホ、ゲームのルール の標語です。
市P連のルール啓発標語入選作品です。 「目を見ること」本当に大事な人と人とのつながりの基本だと思います。 ![]() ![]() 2/6 高校調べの掲示 1年生
廊下に、ここに調べて作成した
高校調べの掲示がしてあります。 進路について早めに考えることは大事なことです。 自分の長所を生かせる学校はどれでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 定期テスト 実技教科のテスト
1年生の1限は技術家庭のテストでした。
時間数の多い少ないもありますが評定の重さはどの教科も同じです。 テストの回数が少ない教科は1回のテストの重要度は高いということになります。 テストに慣れていない部分もあると思いますが、頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 テストに向けてラストスパート
いつもは朝読書の時間帯も
今日はテストに向けてのラストスパートの時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 おはようございまーす。 寒いねー。
雪もさることながら、冷たい風が吹きつけて
登校する生徒の頬や耳も冷えているようでした。 教室に入って、身支度と同時に手を温めて テストに向けての準備をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 今日は栃尾の油あげ丼
今日のメインは
「栃尾の油揚げ丼」 他には 豚肉と大根のスープ ずんだ餅 牛乳でした。 スープはとろみをつけてあります。 そうすると塩分を控えめにできるそうです。 調理風景にチームワークを感じます。 今日もおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 卒業まで17日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと17日です。 2/5 修学旅行まで2週間を切りました
調べ学習の掲示があります。
テストが終わったら修学旅行に向けて総仕上げです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 テスト開始 3年生
教室に入ってみると
背中に感じる雰囲気が違います。 がんばれ3年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 テスト開始 2年生
そとでは雷が鳴ってますが、集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 1年生の美術作品
1年生4クラス 全員分の作品です。
こういう展示もいいですね。 どれが誰の作品でしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 つばさ学級 2月の掲示
春を感じさせる掲示です。
この折り紙はすごいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 今日の給食は3年生リクエストメニュー
メインディッシュの一番人気は
「鶏のから揚げ」です。 これは保護者の皆さんも予想できるところかもしれません。 実はそれ以上の人気が、3年生全クラスの副菜第1位 「のり酢和え」 ほうれん草とキャベツのおひたしにツナと刻み海苔を加え酢で和えたものです。 いくらでも食べられます。おいしいです。 汁ものは「味噌けんちん」でした。 ![]() ![]() 2/4 全校朝会の校長講話から![]() ![]() 先週の3年生のリーダーの姿を見て、 2年生の新リーダーが見習って意識していることを感じる。 とてもうれしいことだ。 卒業まであと1月になった。 この時期だからこそ考えてほしいことは 目立たないけれども毎日のように皆さんを支えてくれている人の存在。 管理員・事務職員・給食室の人たちの影の努力に気が付き、感謝できる人になってほしい。 給食室では週をまたいで異動がありメンバーが変わった。 昨日はあいさつに行き、あいさつに来ていただいた。 皆を支えている方に明るいあいさつで感謝を表せるといいと思う。 2/4 明日は定期テスト
校長講話でも話をしましたが、
これからテストや大事な行事がたくさんあります。 暖冬のせいかインフルエンザが堤岡中では大きく流行するようなことはありませんでした。 今頃になって冬将軍到来といっているような状況で、気温が下がり空気が乾燥するので、 インフルエンザ等には気を付けようと話しました。 マスクが品薄ですが、予防の知識は様々ありますので、意識して 健康な2月、3月を過ごしましょう。 ![]() ![]() 2/4 2・3月の生活目標
生活規律委員長が新委員長にバトンタッチし、
壇上で2・3月の目標について呼びかけをしました。 2・3月の生活目標は、 「新たなステップへの準備をしよう」 です。 「新たなステップ」とは学年によって意味が異なるわけですが、 それぞれの学年の、それぞれの人のステップを確認して 一段上がる準備をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/4 全校朝会 3年生までそろってはラスト
全校朝会と堤友朝会(生徒会朝会)を毎週交互に行っています。
2週間後の今日は、2年生が修学旅行に出発予定の日ですので、 3つの学年がそろっての全校朝会はこれが最後です。 校長からの話では、 生徒の姿で感じたこと 皆のために、陰で頑張ってくれている人目を向け、感謝の気持ちを持ってほしいことや インフルエンザについて気を付けるように という話がありました。 受賞報告では、テニス部代表が壇上に上がり、参加したテニス部が 起立して受賞報告を行いました。 頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 卒業まで19日
卒業まで20日を切りました。
あっという間の2月になりそうですが、 仲間と一緒にいい思い出を作ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/3 テストはあさって
今日は5限ですから、
帰宅が早いです。 ポイントは、夕食までに2時間以上頑張ること 夕食までのんびりして、夕食後に頑張るよりも効果ありです。 ![]() ![]() 2/3 3年生のカウントダウンカレンダー
自分が担当の日に思いを込めています。
1日1日、1枚1枚が担当者の思いだなと思います。 ![]() ![]() |
|