2月6日(木)の「6年からのお礼プロジェクト」・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「下級生のためにできることを探して挑戦したい」という6年生の気持ちから動き出しているプロジェクト・・・遊びの中で、下級生と6年生の両方にとって、楽しい思い出となっていきます。6年生も下級生への思いやりをさらに膨らませて、卒業に向けて進んでほしいです。 2月6日(木)の6年生「地球温暖化防止講座」・・・![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、地球温暖化がおこるメカニズムや、このまま温暖化が進むとどれだけ気温上昇が起こるのかを、西暦2100年の「未来天気予報」で教えていただきました。 後半は、「マイ箸づくり」をしました。やすりで削ること数十分…素敵な「箸」が出来上がりました。 地球温暖化を防ぐには、一人ひとりの力は微々たるものでも、意識すること・心がけていくことが大切だということを学ぶことができました。卒業前の6年生にとって、とても貴重な時間となりました。 本日の給食(2月6日木曜日)![]() ![]() メンチカツ ちくぜんに とうふじる ぎゅうにゅう 611kcal/1.8g 本日の給食(2月5日水曜日)![]() ![]() ひじきのマリネ ぶたにくとだいずのトマトシチュー ミニフィッシュ ぎゅうにゅう 660kcal/2.7g ※5・6年生給食なし 2月4日の全校朝会・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、3年生代表がはきはきした言葉であいさつをして、全校児童がよい気分になりました。 次に、絵画コンクールでよい賞を取った子どもの表彰式があり、全校児童は拍手でそれを称えました。 そして、校長講話では、節分にまつわる鬼と豆まきの話がありました。子どもたちは、弱い心、怠けようとする心の中の鬼に負けずに頑張ろうとする気持ちをもったと思います。 最後に、爽やかに校歌を歌い、終わりました。 全校児童には、2月も寒さに負けず、健康に過ごしてほしいです。 本日の給食(2月4日火曜日)![]() ![]() あつやきたまご きりぼしだいこんのキムチいため さつまじる ぎゅうにゅう 630kcal/1.8g 本日の給食(2月3日月曜日節分)![]() ![]() いわしのかばやき ながおかのおみづけ てんちじんじる ぎゅうにゅう/こくとうふくまめ 667kcal/1.9g 本日の給食(1月31日金曜日)![]() ![]() ごはん とりにくのごまやき きのこのちぐさあえ とうにゅうじる/ぎゅうにゅう 618kcal/1.9g 〈5・6年生は給食なし〉 スキー教室の中止について(連絡)
予備日を含めた中学年・高学年のスキー教室を中止することにいたしました。中止するのは、下記のスキー教室です。ご理解をよろしくお願いいたします。
・2月 5日(水)の高学年スキー教室(予備日) ・2月 7日(金)の中学年スキー教室 ・2月13日(木)の中学年スキー教室(予備日) 現在、五日町スキー場、長岡市営スキー場は、積雪不足により営業を行っておりません。また、今後、スキー教室が実施できるような積雪に至らない予報です。 詳細は、本日配付の文書「スキー教室中止のお知らせ」(3〜6年の保護者へ家庭数配付)をご覧ください。 なお、スキー教室が中止になりました日につきましては、給食はありませんので、お弁当と水筒が必要になります。よろしくお願いいたします。 また、スキーボランティアを申し込んでいただいた皆様、ありがとうございました。来年度も、ご協力をお願いいたします。 1月30日の「6年生ありがとうみつわ遊び」・・・![]() ![]() ![]() ![]() また一つ、6年生との思い出が増えました。 本日の給食(1月30日木曜日)![]() ![]() わかめスープ ぎゅうにゅう チョコクレープ 635kcal/1.7g 1月29日の児童朝会・・・![]() ![]() ![]() ![]() 当校のキャラクター「みつわファミリー」の元気で明るい挨拶から始まりました。そして、「6年生を送る会」のスローガン発表、5年生の各プロジェクトチームのリーダーの決意発表がありました。全校児童は、きっと5年生のやる気を感じたことでしょう。いよいよ「6年生を送る会」の準備が、本格的に始まりました。 これからが楽しみです。 本日の給食(1月29日水曜日)![]() ![]() オータムポエムのおかかあえ さけかすむしパン ぎゅうにゅう 659kcal/2.6g 2年生の生活科・野菜作り【冬野菜・大根の収穫】・・・1月28日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 大根の収穫は、実が大きくなるのをじっと待ち、天候の良い日を選んで、1月28日(火)に行いました。幸い収穫する時間には、晴れ間も見え、冬期ながら、幾分暖かい中で収穫することができました。 子ども達は、大きく実った大根を掘り出して大喜び。家庭でどのようにして食べたいか、色々な意見が飛び交いながらの楽しい収穫となりました。 2年生が育てた大根の一部は、学校給食の献立にも提供する予定です。 本日の給食(1月28日火曜日)![]() ![]() ちくわのいそべあげ しそのみづけ おでん ぎゅうにゅう 596kcal/2.0g 本日の給食(1月27日月曜日)![]() ![]() さけのしおやき つけもの えいようみそしる ぎゅうにゅう 540kcal/2.2g 本日の給食(1月24日金曜日)![]() ![]() ふくじんづけあえ ぎゅうにゅう バナナスティックケーキ 712kcal/2.8g 1月23日(木)の代表委員会・・・![]() ![]() ![]() ![]() そこでは、6年生を送るためのスローガンやイベントについて、話し合われました。来週の児童朝会では、スローガンも発表されます。その後、5年生が中心となり準備が本格的に始まります。お世話になった6年生に気分よく卒業してもらえるよう、5年生以下の子どもたちは、頑張っていくことでしょう。これからが楽しみです。 本日の給食(1月23日木曜日)![]() ![]() たらのりんごソースがけ れんこんのカレーいため スキーじる ぎゅうにゅう 611kcal/1.7g 1月31日の高学年スキー教室延期について(連絡)
来週1月31日(金)に実施予定の高学年のスキー教室は、小雪の影響で五日町スキー場がオープンできないため中止とし、予備日(2月5日)での開催を予定しています。なお、31日は、給食はありませんので、お弁当と水筒を忘れずにご用意ください。よろしくお願いします。
また、31日にスキーボランティアを申し込んでいただいた皆様、ありがとうございました。またの機会に、ご協力をお願いいたします。 |