2/18 修学旅行 お弁当です1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 待ちに待ったお昼で、皆残さず食べました。 2/18 3年生の授業
数学では、統計の学習。白い球がほとんどで、少しの赤い球が入っている箱から、目をつぶって5個ずつの球を取り出していきます。さて、ランダムに取り出した比率は全体の比率に近かったのか。
社会科では、公民の学習がラストスパートでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 1年生の授業
社会科は、アマゾンの映像を見てわかったことから学習を進めています。
学活では、学級のことについて考えているところです。 国語では、芥川龍之介の「トロッコ」を題材に情景を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 修学旅行 東海道新幹線
富士山見えた
ラッキー とのことです。 新潟で雪が降っている分、天気がいいのですね。 ![]() ![]() 2/18 保健体育 バスケとバレー
3年3組と4組の保健体育
バスケ組とバレー組に分かれて 頑張っています。 早くやりたいという意欲があふれています。 受験勉強で頑張っている分の運動欲求の消化は大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 修学旅行 新幹線車中![]() ![]() 上越新幹線では みんなマナー良く楽しそうです との連絡がありました。 2/18 修学旅行 長岡駅から
これから、コンコースへ移動して新幹線に乗り出発です。
長岡駅は始発でも終点でもないので、停車時間が短いです。 この短時間に乗り込む練習を何度もしてきました。 練習の成果が試されるときです。 マスクなどの健康管理もしっかり、いよいよ長岡から出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 いってらっしゃーい 楽しい修学旅行を!
バスの見送り時にちょうど黒条小学校生徒が登校していきました。
6年生の児童に「2年後のあなた達だよ」と声をかけたら 素晴らしい笑顔が返ってきました。 修学旅行の様子は、可能な範囲で随時報告していきます。 学校の3年生と1年生も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 バスに乗車
3台のバスに分乗して、バス乗車時に、さっそく最初の除菌です。
添乗員さんのサポートがありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 学年委員長と添乗員のみなさんのあいさつ
学年委員長からは、自分たちの力でいい旅行にしようと話がありました。
添乗員さんの自己紹介では、我々教職員顔負けのはつらつと大きな声で添乗員の皆さんがあいさつされました。高くて通る声がすごい。 この後に、 アルコール除菌液の入ったジップ付きビニール袋が一人一人に配付されました。 養護教諭からは、マスクの正しい着脱の仕方の指導がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 元気ですね!修学旅行出発式
元気に笑顔で集まりました。
楽しみにしていた修学旅行になりました。 班ごとの健康観察と点呼が始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 清掃は1・3年生で
2年生が明日からの修学旅行のために
給食後に下校しました。 今日からの清掃は1年生と3年生で頑張ります。 堤岡中の清掃は「黙動」です。 静かに清掃が進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 修学旅行アルコール除菌グッズ
水に強いキッチンペーパーに
手指用のアルコール除菌液体を1袋あたり10cc位入れて しみこませ、ジップ付き袋に入れ 一人一人が携帯します。 透明な袋には12分の1に折ったペーパーが 緑の縁の袋には4分の1に折ったペーパーが 入っています。 手を拭いたペーパーは袋に戻し、乾いてきたら 袋にアルコール除菌液体を補充します。 各クラスで除菌スプレーは携帯しますが、 班別行動その他で一人一人がアルコール除菌できるように するための策です。 自分で身を守るサポートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 長岡市教育委員会表彰から![]() ![]() 長岡市教育委員会表彰に当校の生徒がいき表彰をしていただきました。 受賞者代表のあいさつも立派に務め、関係者の皆様からもたくさんの声をかけていただいたとのことで本当に喜んでいます。 皆様、ありがとうございました。 2/17 修学旅行の荷物が先に出発
明日はできるだけ軽装になるように
おおきな荷物は今朝のうちに京都に出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 修学旅行荷物確認
さあいよいよ修学旅行前日です。
班ごとに集まって荷物の確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 2年生がいよいよ来週!修学旅行
2年生が、来週火曜日に待ちに待った修学旅行に出発します。
スローガンは「京都・奈良 絆を深める旅」です。 新型コロナウィルス関連報道などの様々な状況を含め、 検討を重ねた結果、予定通りの日程で行います。 従来の健康観察に加え、旅行日程にアルコール消毒を位置づける マスク着用の徹底など感染症予防対策を十分に行います。 土日と十分な体力を蓄え、荷物の確認をして、月曜日の荷物発送の準備をお願いします。 また、「きまりを守ること」=「健康で修学旅行から帰ってくること」であることを 各ご家庭で確認していただければと思います。 当校の今シーズンのインフルエンザ様疾患の罹患は驚くべき少なさです。 このことは2年生の修学旅行や卒業式、高校受験にプラスに働いています。 校内での予防意識も昨日の記事のように高まっています。 生徒のチーム力をばねにこの時期を乗り切っていきたいと思います。 ![]() ![]() 2/14 快挙 堤岡中生徒が、2年連続で市教委表彰![]() ![]() 長岡市教育委員会表彰を堤岡中生徒が受賞することとなりました。 2年連続はあまり例がないことです。 昨年驚いたのは、賞状は一枚一枚が手書きでその生徒の実績を表した文章になっていたことです。 長岡市はすごいと思いました。 昨年同様、市報に掲載されます。 おめでとうございます。 2/14 1年生2年生合同朝会
サンクス集会に向けてのエール練習です。
応援団長からは、 「3年生への感謝の気持ちを表そう」との気持ちが述べられ 練習に入りました。 声が徐々に高まってきました。 2年生は来週修学旅行ですので、再来週に最終確認をしてサンクス集会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 PTA委員会専門部会の様子![]() ![]() ![]() ![]() さまざまなPTAや子どもたちへの思いを感じさせていただきました。 |
|