2月28日(金)
<ミニ卒業式>
以前避難訓練で生徒に話したことのある「まさかは起きるものだ」が起きてしまいました。新型コロナウイルスによる、2年生の修学旅行の延期、そして3月2日からの全国の規模での休校です。3月2日(月)から4月の始業式まで、臨時休校になることが決まりました。 そうなると、全校生徒が揃うのは今日が最後でした。今まで卒業式に向けて卒業生、在校生とも一生懸命準備を進めてきていたので、全校生徒と職員で、完璧とはいきませんが、やれる準備の中で、やれることをして、急遽ミニ卒業式を行うことを生徒に提案しました。会場準備を1・2年生が心を込めて行い、3年生が堂々とした態度で臨み実施することがきました。本当に素晴らしい生徒たちです。一生記憶に残るミニ卒業式だったと思います。 なお、3月3日(火)は、3年生と保護者の方々、職員のみで卒業式を行います。 2月28日(金)
ミニ卒業式の場面です。
2月28日(金)
【お知らせ2】
1 長岡市教育委員会から3月2日(月)から始業式前(4月6日)までの間、臨時休校となることが決定しました。詳しくは、本日「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校について(お知らせ)」のプリントを配付しましたので、ご確認ください。 2 3月3日(火)の卒業式は、実施します。ただし、1・2年生は参加しません。また、教育委員会を含め来賓の方々は参加されません。 3 公立高校の入試については、予定通りですが、本日付で県教育長から出されました「令和2年度新潟県公立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について(通知)」を3年生に配付しましたので、ご確認ください。生徒は学校で指導済みです。 ※ 本日全校生徒と職員でミニ卒業式を行いましたので、後ほどアップさせていただきます。ひとまず、現段階でお知らせできる内容をお知らせいたしました。 2月28日(金)
【お知らせ】
おはようございます。 昨夕からの安倍首相の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校の要請について、保護者の皆様の中には不安等を抱かれておられる方も多いことと思います。 急なことではありますが、今後県や市からの指示も受け対応を考え、本日中に今後の予定等についてお知らせさせていただきます。 御心配をおかけしますが、今後の急な変更等にも御理解と御協力をお願いいたします。 2月27日(木)
<クラス対抗整列バトル>
今朝は2年生の学年朝会でした。内容を見ると、昨日延期が知らされた修学旅行用のプログラムだったと思いました。学年委員が言った内容に合わせてクラスごとに素早く並ぶ対抗戦でした。(写真) 指示の内容は「バスの座席順」なども含まれていて、延期になったにもかかわらず声をかけ合い真剣に取り組む姿に胸が打たれました。修学旅行への強い思いを感じ取ることができました。 <ながおか学> 1年生の総合学習の時間に、郷土長岡の産業を学ぶことを通して、郷土の誇りや歴史等を知り、郷土を愛する心を育む学習として「ながおか学」に取り組んできました。今日は、その発表会でした。(写真) パワーポイントを使って、調べた内容を他の人にいかに分かりやすく伝えるかを考えながら発表をしていました。聞いていいる人は、評価カードの項目に従って「A」「B」「C」の三段階で評価をしていました。良い経験になったと思います。ご家庭で、どんな発表があったかお子さんに聞いてみてください。 <おめでとう!> 今日は、2つの表彰を行いました。(写真) 一つは、新潟県書き初め大会の表彰で、代表として金賞受賞の3年生Nさん、もう一つは、市内のクラブチームJYFCで活動している2年生のOさんで、長岡市スポーツ協会からいただいた、サッカー「最優秀選手賞」、フットサル「優秀選手賞」の賞状と記念品を渡すことができました。 いろいろな分野で活躍している生徒がいて頼もしいです。今後も活躍を期待しています! 2月26日(水)
<お知らせ:修学旅行は延期となりました>
2年生が楽しみにして準備をしていた修学旅行は、残念ながら延期することになりました。市教育委員会から「新型コロナウイルス感染拡大に伴う修学旅行の対応について(通知)」が本日届き、「1 令和2年3月に予定されている修学旅行は延期すること」「2 令和2年4月以降の修学旅行の実施については、今後の新型コロナウイルスによる感染の状況により、再度検討のうえ通知する」という内容でした。2年生の保護者の皆様には、本日市教育委員会からのお知らせをお子さんを通じて配布させていただきましたので、詳しくはそちらをご覧ください。 昨日、国が政府対策基本方針を決定し協力を呼びかけており、生徒やご家族の皆様の健康・安全を最優先に考えるとやむを得ないことだと思います。 今後のことについては、後日再度お知らせさせていただくことになります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 <今までありがとう…> 今日は、3年生最後の学年朝会が行われていました。(写真) 学年委員4名が、一人一人挨拶をし、今までの学年行事への協力に感謝し学年の生徒にお礼を述べていました。目に光るものを浮かべている生徒もおり、1年間の苦労と協力してくれた仲間への思いを感じました。 学年委員4人にとっては、大変なことも多かったと思いますが、この経験はなかなかできるものでもなく、今後の人生に大きく役立つと思います。 最後に、学年生徒全員でお互いを称え合い、拍手をして最後の学年朝会を終えました。 <思わず食べたくなります…> 2年生が美術の時間に「日本の美意識〜粘土で和菓子をつくる〜」に取り組み、写真のように本物の和菓子ような作品ができました。(写真) 学年末懇談会時にも展示させていただきました。保護者の方々も「おいしそう!」と思われたに違いありません。 <凛とした空気の中で> 今日から、全校生徒での卒業式の練習が始まりました。(写真) 今日の内容は、式場(体育館)での自分の位置を確認し、担当から卒業式の意義について話がありました。その後、「起立・礼・座礼」の練習、卒業証書授与の練習、校歌の練習等を行いました。 凛とした雰囲気の中で、練習をすることができ、「これも北中の素晴らしさだな…」と感じる場面でした。今後も練習を続け当日を迎えることになります。全校で素晴らしい卒業式にしていけるように取り組んでいきましょう。 2月25日(火)
<同窓会入会式>
21日(金)に同窓会長様とPTA会長様からご臨席賜り、同窓会入会式が行われました。(写真) 同窓会長様からは、入会に対するお祝いの言葉をいただき、PTA会長様からは、卒業証書入れの筒を卒業記念品としていただきました。 卒業後は、OBとして今度は北中学校を外から支援する応援団になってもらいたいと思います。 <フィナーレ> 3年生への感謝ウイークのフィナーレが先週の金曜日に行われました。 3年生の同窓会入会式が終わると、体育館入口から「ちょっと、待った!」という声が聞こえ、1・2年生が体育館へなだれ込んできました。最初に学校生活等にかかわるクイズが出され、3年生が答えていました。その後、思い出のスライドショーを見ながら、3年生は今までの3年間を振り返っていました。(写真)中には、お世話になった先生からのメッセージを見ながら涙する生徒もいました。 その後、1・2年生が3年生に激励応援(写真)をしたり、一人一人が書いた感謝のメッセージカードが貼られた用紙を3年生に贈呈したりしました。 その返礼ということで、3年生からメッセージと後輩への激励応援が送られました。 見ていた私たちも心が温まるとても心のこもった会で、3年生には思い出に残る会になったと思います。 2月21日(金)
<世界にひとつだけの篆刻>
体育館の渡り廊下の掲示板に、美術の時間に制作した「卒業生篆刻作品」が、今年も掲示されています。(写真) 篆刻(てんこく)は、手紙や季節のメッセージカードに押印して「世界にひとつだけの自分の印鑑」として使えます。以前授業中に制作している様子を見に行きましたが、彫刻刀を持ち集中して真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。 いずれ、有名な芸術作品を制作し、今回の篆刻を実際に使用する人が出てくるかも知れませんね。 中学時代の良き思い出の作品となったと思います。 <面接練習 公立高校編> 私立高校の受験がひと段落ついて、今後は面接試験がある公立高校を受験する人たちの練習を学年部が行っています。(写真) 初めて面接を受ける生徒が多く、職員が礼の見本を見せたりしながら、所作の指導から行っています。質問に答える内容も大事ですが、動作や表情からその人の人となりを試験官は見ています。当日までに、しっかりと基本を身につけましょう! <3年生リクエスト給食> メニュー:わかめごはん、鶏の唐揚げ、のりずあえ、豚汁、いちごクレープ、牛乳 一口メモ:今日は、3年生のリクエスト給食です。みなさんの大好きな給食メニューのつまった一食になりました。3年生が給食を食べれるのは残り5回となりました。給食が3年生のみなさんの楽しい思い出になるように、給食室一同がんばりますので、クラスのみんなと楽しい会話をしながら食べてください。 2月20日(木)
<私の将来は?>
今日は、2年生の英語の授業で、スピーチコンテストをやっていました。(写真) 自分の将来就きたい職業について理由等を説明し、クラス全員の前でスピーチをしていました。心の準備ができた人から挙手をして、順番に行っていましたが、人の前で普通に日本語で話すのも大変なのに、英語で話すとうことで、かなり緊張している様子が伝わってきました。中には、身振り手振りを交えて表現豊かにスピーチをする生徒もいました。みんなとても立派なスピーチでした! <3年生優先日> 昼休みの体育館使用で、体育館の一部を3年生だけが使っていいという体育委員会の感謝ウイークのひとつが行われています。(写真) 今日はバレーボールをやっていました。他にもバドミントンやバスケットなどの日がありました。普段はネットは張られていませんが、今日はバドミントンのネットですが張られていたので、いつもより楽しそうに取り組んでいました。 <部活動頑張っています!> 今日は、体育館でサッカー部が、ミニゴールを出して活動をしていました。(写真) サッカー部は、部員数が少ないため来年度の中越地区大会には、合同チームで参加する予定です。少ないメンバーでの練習は様々な課題がありますが、自分たちが今できることに地道に取り組んでいます。頑張れ!北中サッカー部! 2月19日(水)
<朝のあいさつでも>
今日は、雨降りの中、登校して生徒玄関に入ると、風紀委員が朝の挨拶運動をしていました。メッセージカードを持って行っていましたが、カードに書かれてあるメッセージが卒業生に向けての内容でした。(写真) 3年生に「卒業するという感じが少しはしてきた?」と尋ねると「さすがに、ここまでくるともうじきなんだと感じますね。」と答えてくれました。 <フリースロー大会> 今日は、3学年朝会が体育館で行われていました。 クラス男女別でのフリースロー大会を行っていました。見ていると、以前よりシュートが決まる率が低くなったように見えました。高校入試を控えて、昼休み等にバスケットボールを使って遊ぶ時間が少なくなったせいでしょうか。 <授業参観・学年懇談会> 今日は、学年末懇談会ということで、1・2年生の保護者の皆様においでいただき、授業参観後に学年懇談会を開催しました。(写真) それぞれの学年で「生活面」「学習面」を中心に話をさせていただきました。特に、2年年生は修学旅行が近づいてきたので、新型コロナウイルスへの対応や対策につて説明をさせていただく時間を設けさせていただきました。子どもたちの安全と健康を第一に考えながら思い出に残る修学旅行にしていきたいと考えています。対応と対策について御理解と御協力をお願いいたします。 2月18日(火)
<足跡>
今朝は少し冷え込み、登校時には大粒の少しあられのようなものが風とともに強めに降ってきました。うっすらと雪が積もった玄関前には、生徒の足跡が残っていました。(写真) 卒業間近な3年生は、1年生から幾つの足跡を残してきたのでしょう。幾つも残っている足跡を見ながら、雨の日も風の日も暑い日も雪の日も、いろいろなことがあったに違いない中学校生活を歩んできた3年生に「頑張ったね。お疲れ様!」と伝えたくなりました。 <思い出の写真> 体育館への渡り廊下に3年生が1年生の頃からの写真が掲示してあります。感謝ウイークの一環で、図書委員会と体育委員会がコラボして準備してくれたものです。(写真) 写真を見ると、わずか3年間でこんなにも成長して大人らしくなるのかと思う生徒もいます。きっと体や顔の表情だけでなく、心も大きく成長したに違いありません。 <響け!> 寒い体育館で、3年生が卒業合唱の練習をしていました。(写真) 毎年、卒業式後に「卒業記念合唱」が披露されます。卒業生は感動のあまり、歌うことができなくなりがちですが、涙を流しながらも必死に歌うその表情は、見る者に感動を与えてくれます。わずかな練習時間しかないと思いますが、気持ちのこもった歌になるように、心をひとつにして頑張ってください。期待しています! 2月17日(月)
<3年生最後の生徒朝会>
「3年生にとって最後の生徒朝会です…」と2年生の生徒会役員が朝会の挨拶で話をしました。3年生の登校日も残り10日、そんな3年生に感謝の気持ちを伝えたいということで、1・2年生が専門委員会等で、様々な企画を考案し、今週はお世話になった3年生に感謝を伝える1週間になります。今日は、その内容について各委員長が説明をしていました。(写真) 具体的には、校舎内に思い出の写真を掲示したり、今日の昼の放送では、女子バスケットボール部の後輩が3年生一人一人に感謝のメッセージを伝えたりしていました。 3年生への感謝の日々が続くことになります。楽しみにしていてください! また、感謝ウイークの説明後は、2年生の生徒会本部が「全校じゃんけん大会」を開催しました。3回実施し、最後まで残った生徒が照れながら壇上でインタビューを受けていました。 進行役のSさんの話術や雰囲気が良く、会場を盛り上げてくれました。(写真) <I LOVE KITACHU> 美術部員の2年生が美術室前の廊下に学校生活での思い出も絵にして伝えています。(写真) 美術部の合同制作の作品とうことですが、美術室の前を生徒が通るのは、美術の授業の時間くらいなので、1週間1回位だと思います。かなり以前から掲示されており、3年生が見ると描かれているシーンが思い出せる内容だと思います。3年生には、もう一度じっくり見てもらいたいと思いました。 2月14日(金)
<思いを込めて>
今朝は、1・2年生が合同の朝会を行っていて、新応援団長が生徒の前で「感謝ウイーク」の説明をしていました。(写真) その後、応援歌やエールの練習を行いました。本来は、本番当日まで3年生には内緒にしておきたいところでしょうが、あまりにも元気な声のため、3年生の教室まで聞こえていたようです。こんなところも当校の良さだと感じています。声は聞こえても、隊形等は見えないので、いつどこで、1・2年生が感謝の気持ちを伝えてくれるか、3年生は楽しみにしていてください! <あと11日…> 3年生が中学校に登校するのは、卒業式当日を含めて11日となりました。何人かの3年生に、今の気持ちを聞いてみましたが、いずれも「特に、今までとは変わらないです。」と答えてくれました。 卒業式が近づいてきたこの時期ですので、3年生も時間を決めて卒業式の準備をしています。今日は、卒業合唱の練習を中心にしていました。(写真) 卒業式での歌声の良さも北中学校の伝統です。秋に行った合唱コンクールよりも素晴らしい歌声で旅立ちの日を飾ってほしいと願っています。期待しています! <今日のリクエスト給食> メニュー:はちみつレモントースト、ひじきのサラダ、クリームシチュー、牛乳 一口メッセージ:はちみつと人類の関りは古く、英語には「はちみつの歴史は人類の歴史」ということわざがあります。はちみつは、人類が初めて使った調味料でした。お菓子の他にパンや肉料理、魚料理にもはちみつが使われていました。今日の給食では、はちみつをマーガリンやレモン果汁と一緒に混ぜてパンに塗り、トーストにしました。 2月13日(木)
<テストも終わったし…>
期末テスト2日目が午前中に終わり、昼休みが始まった早い時間からボールを使って伸び伸びと遊んでいる生徒の姿が体育館にありました。(写真) 写真を撮った後には、テスト前と同じように多くの生徒が、バスケットボールとバレーボールをして楽しそうに遊んでいました。 やっぱり体を動かすことはいいことですね。 <お手伝い> 昼休みに、掲示物を張り替えている生徒がいたので、「委員会活動ご苦労様!」と声をかけたところ、「私たち、報道委員会ではありません。」と返事が返ってきました。「じゃあ、お手伝い?」と聞くと「はい、そうです!」と元気よく答えてくれました。「偉いね!」と声をかけました。 仲間のために、手伝ってくれる姿、ちょうど掲示しているポスターの「おもいやり」と同じで、素晴らしいなと感じました。心がほっこりするシーンでした。 <冬> 今月の「のばら学級掲示板」は、冬をイメージした内容です。(写真) 子どもたち、ウサギ、雪だるま等が冬を楽しんでいる様子が伝わってきます。そして、舞っている雪の結晶が何種類もあるのが印象的で、雰囲気を盛り上げてくれています。 素敵な掲示板、いつもありがとう! 2月12日(水)
<小さい冬の向こうに…>
今朝は澄み切った青空の下、生徒は登校してきました。気温が低かったため、校舎に小さなつららができているのを見つけました。写真を撮ったところ、ちょうど登校して来た生徒が遠くに小さく映っていました。(写真) 今年は暖冬と言われ、今後もそんなに冷える日はないと考えると、大きなつららを見ることは難しいかもしれません。 <大丈夫!強い気持ちで!> 今日は3学年朝会が行われました。体育館の温度計は、ほぼ0度を示していました。学年主任から、公立入試について生徒への激励の話がありました。(写真) 全員が初めて迎える公立高校の受験は、不安かもしれないが「負けるな」「ビビるな」という心理面の話がありました。気持ちをしっかりもつためには、残りの日々の学習面を充実させ、「自分はやるべきことはやった。」という自信を付けることが大切です。残りの3週間、学習に集中できるように、お互いに励まし合いながら、チーム北中3年でがんばっていきましょう! <期末テスト1日目> 1・2年生の期末テスト1日目でした。各教室では、テスト問題に真剣に臨む姿を見ることができました。(写真) 1年生の教室の廊下には、生徒が作成した予想問題が掲示されており、学年みんなで少しでも得点をアップしようという気持ちが伝わってきます。 明日、もう一日テストがあります。ひと頑張りしましょう!それが、結果に結びつきます。 2月10日(月)
<久々に除雪をして…>
今朝は、校門から玄関前にかけて土・日に積もった15センチ程の雪があったため、生徒の登校前に職員の手作業で除雪を行いました。登校時は、雪は降っておらず、生徒は登校しやすかったと思います。(写真) しかし、少し冷え込んで、所々路面が凍結していたところもあったと思うので、登下校は十分注意が必要です。明日は、「建国記念の日」で休みですが、テスト前ということで外出する人も少ないと思いますが、外出するようであれば交通事故等も含め十分注意してください。 <土・日は勉強!?> 月曜日の朝ということで、「聞き合い活動」を実施していました。 話の内容までは詳しく確認できませんでしたが、「テスト前なので、テスト勉強をしていた…」という声が多かったのではないでしょうか。そのせいか、いつもの「聞き合い活動」よりも笑い声や笑顔が少なかったようにも感じました。(写真) <質問教室> 明日の祝日を挟みますが、12日(水)から1・2年生は期末テストになります。今日の放課後は質問教室を開設し、自主学習をしたり、教科担当に質問したりしていました。(写真) 学習に集中すべき時には集中することが大切なので、みなさんの頑張りに期待します! 2月7日(金)
<雪だるまがお出迎え>
今朝の登校時は青空がのぞく天気で、冷えてはいましたが気持ちのいい空気を感じました。生徒玄関前には、小さな雪だるま登場し、生徒を迎え入れていました。(写真) 今シーズンは雪がほとんど降らず、雪国ならではの雪合戦はもちろん、雪だるまもつくることが困難なシーズンとなっています。 今日は、小さな雪だるまを見ることで、笑顔になってもらい、少しでも雪国の雰囲気を味わってもらえたらよかったと思います。 <更に大きな声で> 今日は1学年朝会の日でした。体育館で、同じ服装をしている生徒が集団で並んでいたので、何をするのかと思って見ていいたら、校歌を歌い出しました。(写真) 学年の応援団が、校歌の歌声を更に大きくしようということで企画したとのことです。各部活動ごとの歌声の音量を図るため、デジタル騒音計を準備し、音量を計測していました。 がんばっている様子は伝わってきましたが、部活動によってかなり声の大きさに差があることが分かりました。人数による差は仕方ないとしても、一人一人が一生懸命歌ってほしと思いました。卒業式も近づいてきたので、素晴らしい卒業式にするためにも、誇りをもって校歌を堂々と歌いましょう! <リクエスト給食> 今月は卒業を祝い、3年生からリクエストされたメニューが沢山登場しています。 メニュー:米粉ナン、キーマンカレー、茎わかめともやしのサラダ、ヨーグルト、牛乳 一口メモ:今日のキーマンカレーには玉ねぎが100個くらい入っています。玉ねぎには「硫化アリル」という成分が入っているので、玉ねぎを切っていると涙が出てきます。そのため、調理員さんは涙を流しながら100個の玉ねぎを切りました。しかし、玉ねぎが沢山入っているので、甘みのあるキーマンカレーができました。茎わあめともやしのサラダは、しゃきしゃきとした歯ごたえがあり、おいしいです。 2月6日(木)
<逃走中ならぬ勉強中?>
今朝は2学年朝会の日でした。冷え冷えとした体育館で学年委員が考案した「逃走中ならぬ勉強中」という企画に取り組んでいました。(写真) ゲームをしながら勉強するという内容です。いわゆる「助け鬼」で、普通は、鬼にタッチされて捕まった生徒を、他の生徒がタッチすると助かり、逃げて動けるようになるのですが、今回は、テスト前ということで一工夫されていました。 鬼にタッチされて捕まった生徒が逃げるためには、決められた区域で学年委員が出題するテスト範囲の問題を聞いて、その答えを学年委員に伝え、正解した人は逃げることができるというルールでした。従って、正解しないといつまでも逃げ出すことができないということです。(写真) 問題に答えるために頭を使い、捕まらないように走りまわって体も使い、寒い体育館でしたが、体がぽかぽかとして、笑顔と歓声が響き渡るひと時でした。 <長岡らしい…> 今朝は冷え込み、昨晩から断続的に降って雪が少し積もった上を、生徒はブーツや長靴を履いて登校してきました。(写真) 久々にそんな登校の様子を見て、「長岡らしいな…」と感じました。暖冬が続いていたため、その環境に慣れてしまったのか、今朝は特に寒さを感じた日となりました。 1・2年生は定期テストが近いので、体調管理には、十分注意をして過ごしましょう。 2月5日(水)
<気分転換に…>
今朝は、3学年朝会の日でした。会場は、体育館でなくミーティングルームで、学年委員が考えたクイズにグループで挑戦していました。(写真) 3年生のこの時期は、高校受験のことで頭がいっぱいになる時です。今日は、そんな環境から少し気分転換してリラックスできるようにと、学年委員が計画をしてくれたのだと思います。 クイズの内容は、「スターはスターでも、紙のスターは何?」とか「弟には2つあって、妹には1つしかないものは何?」といった内容が11問主題されました。 <チャレンジ3デイズと学習強調週間> 今日からチャレンジ3デイズがスタートします。取組のねらいは、「1よりよい生活習慣の動機づけ」、「2家庭・小学校との連携」の2点です。昨日の朝の時間帯に、各自の目標決めを行いました。(写真) 1日目の今日は、全生徒がノーメディアに挑戦します。2日目、3日目は自分で決めた目標にチャレンジします。 家族全員で取り組むなど、ご家庭の御協力をお願いいたします。 <テスト勉強がんばろう!> 12日(水)・13日(木)の両日に1・2年生の期末テストが予定されています。それに伴って、放課後の部活動は昨日までで、今日からは部活動が停止となりました。終学活が終わると、雪が降る中を生徒は下校していきました。(写真) 上記のチャレンジ3デイズの取組と合わせて、中間テストへの反省等を活かし、納得のいく取組をしてもらいたいと思います。 いつものことですが、「やるしかない!」のです。頑張りを期待します! 2月4日(火)
<雪の中、登校>
今朝は雪が降る中を、生徒は登校してきました。(写真) 水分が多い雪で、みぞれのような感じでしたが、草の上には積もり白くなっていました。アスファルトの上は白くなりませんでしたが、いつもより歩きにくそうでした。これから数日間は、雪が降る予報になっているので、温かい服装に心がけて、体調を崩さないように注意していきましょう! <毎日ありがとう!> 花壇に花が咲き誇っていた時季は、外で水やりや草取りの日常活動に取り組んでくれていた環境福祉委員ですが、秋から冬にかけては、校内の鉢植えの管理を毎朝行っています。(写真) 屋内の一部の活動場所なので目立たない活動ですが、毎日欠かさず行っています。みなさんの活動を、しっかりと見ている人は見ていて、感心しています。おかげさまで、冬でも草花が元気に過ごしています。 毎日、ありがとう! <学校評議員会> 今日は、北中学校の学校評議員会を開催しました。 メンバーは地域住民の代表の方5名で、学校がその方々から幅広く意見をお聞きし、地域や社会に開かれた学校づくりを推進することを目的に行っています。 今日は、前半に授業を参観していただき、後半は学校の取組の説明を受けて御意見や御感想をお話ししていただきました。(写真) いただいた御意見等を今後の学校運営に生かしていきたいと考えています。ありがとうございました。 |