川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

生活科【町たんけん2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々なお店や施設に足を運び、川崎東の魅力を発見しようと真剣に取り組んでいる姿が見られました。普段なら立ち入って見ることができないような場所も見学できて、子どもたちの興奮と喜びはひとしおのようでした。

Let’sがいこくご

画像1 画像1
夏休み明け。2年生では外国語の授業がありました。ALTの先生の指導の下、カードを使った自己紹介やゲームなどを行い、楽しみながら、聞き取りや発音を学習しました。ALTの先生との授業は、今年度は後3回予定されています。楽しみながら外国語に慣れ親しんで欲しいと思います。

生活科・野菜作り【夏休み中の野菜】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、夏休みは日替わりで当番を決め、水やりをしながら野菜を観察。
夏休みの日差しが照り付ける中、野菜はぐんぐん生長し、大きな実をつけました。水やりしながら収穫を楽しんでいる様子も見られました。
今年は特に、きゅうりやナスが豊作だったようです。

重要 7月30日、31日のプール開放中止について

 30日(火)、31日(水)に予定しておりましたプール開放は、暑さ指数が「危険(運動を中止すべき)」を示し、高温注意報も発令されているため、中止とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

重要 7月29日(月)のプール開放中止について

本日予定していました、プール開放の1回目ですが、降雨並びに雷注意報が発令されているため、午前、午後とも中止いたします。よろしくお願いいたします。

生活科・野菜作り【野菜の収穫】

画像1 画像1
2年生の畑では、野菜の収穫の時期に入りました。
アブラムシやカラスの襲撃、病気や枯れなどの困難に直面しながらもなんとか収穫まできました。7月に入り、きゅうりの茎が著しく伸びたことから、ネットを張りめぐらせ、茎や蔦が巻きついて実が更に育つようにしました。
教室では、連日子どもたちが収穫した野菜をお互いに見せ合う光景が見られます。きゅうりはジャンボサイズに育ったものも。間もなく夏休みに入りますが、収穫のピークはまだまだ続きそうです。

里山散策・木工作

ジョイフル里山で自然と触れ合い、木工作を楽しみました。

豊かな里山の中でたくさんの動植物を見付け、想像力を膨らませて工作をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連ソフトボール大会に向け、頑張るお父さん

画像1 画像1
 今年のチームは、保護者、教員合わせて20名ほどのメンバーです。春から、土日曜日
の早朝に集まり練習を積み重ねてきました。
 いよいよ15日(月)の大会が近づいてきました。1回戦は、日越小学校チームと日越小グラウンドで行います。アウェーでの試合になります。皆様方の応援をお願いいたします。9時30分、プレーボールです。

すっごく、たのしかったなぁ・・・・・

 5日(金)、待ちに待った丘陵公園の夏遊びに行ってきました。
 天候は曇り。風が吹くと、涼しさを感じる天候でした。

 子どもたちは、思い切り水遊びを楽しんでいました。あっという間に時間が過ぎ、「もう終わり?」という声も聞かれました。ぺこぺこにお腹を空かせた子どもたちは、作ってもらったお弁当をペロリと食べていました。

 夏を満喫した楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の活動は野外炊飯です。
カレー作りを行いました。米をとぐ人、野菜を切る人、火を起こす人など、仕事を分担して作業取り掛かりました。火は上手くついたのに、なかなか食材の準備が整わずカレー作りが進まず、ご飯が早くできあがった班が多くありました。しかし、水加減がどの班も上手にでき予想以上に美味しいカレーになったようです。

自然教室2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の体験活動は、フォトフレームづくりと光万華鏡づくりでした。どちら飾りを工夫してオリジナルな作品作りに挑戦しました。

自然教室2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、全員元気に2日目を迎えました。
朝の集いをし、朝食を食べて、これから「木のフォトフレーム」「光の万華鏡」づくり、そして最後の野外炊飯を行います。天気も薄曇りで、活動しやすそうな一日になりそうです。

自然教室1日目 3

1日目の最後は、キャンプファイヤーです。第一部の迎火の集いでは、代表の火の子が、勇気の火、挑戦の火、絆の火、希望の火の誓いを発表し、点火。炎が勢いよく燃え上がりました。
第2部では、所員の方が様々なスタンツをしてくださいました。
一番盛り上がったのは、「猛獣狩りに行こうよ」で、最後に言った動物の名前の文字数でメンバーをつくってあつまりました。10文字の動物の名前のでは、10人集まるためにファイヤーの周りを所狭しと走り回って、いました。

自然教室1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を食べた後は、カヌーと沢登りに分かれての活動予定でしたが、昨日までの雨の影響で川の水かさが増し、プログラムを雨天案に変更せざるを得なくなりました。
カヌーはあじみ散歩に、沢登りはアドベンチャーゲームを行いました。
あじみ散歩は、よもぎの葉を採取して、よもぎ団子作りを行いました。よもぎの葉を茹でてすりこぎですり、白玉粉を捏ねてよもぎを混ぜ、お湯に通して出来上がり。きな粉をまぶして食べました。子どもたちは初めて作った子がほとんどで、「モチモチして美味しい。」「家でも作ってみたい。」と嬉しそうに感想を発表していました。

妙見堰・妙見浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙見堰と妙見浄水場を見学しました。

豊かな信濃川や、たくさんの働く人に支えられながら生活していることを知りました。

自然教室1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年生の自然教室が今日、明日と県立子ども自然王国で行われます。
学校を出発し、予定通り10時に自然王国に到着しました。
始めに、入所式を行いました。所員さんへの挨拶、めあて発表、所長さんの挨拶の後、早速、1つ目の体験活動を行いました。「生き物探しポイントラリー」です。
王国内にある生き物ポイントカードを、グループで60分以内に何個見つけられるかを競い合います。
ただし、1分タイムオーバーすると30ポイント減点になります。グループごとに作戦会議をし、いよいよスタート。結構広い敷地ですし、アップダウンがあるのですが、みんな必死に走りながら探し回りました。あちこちで「あったー!」という声が森の中に響いていました。

コオーディネーショントレーニング!!

 先週21日(金)に、PTA学年行事の講師だった川上先生をお招きして、コオーディネーショントレーニングをしました。スポーツクラブの先生ということで、よく知っている子もいて、親しみをもって体を動かすことができました。

 いつもとは違う体の動かし方に、新鮮さを感じ、子どもたちは大喜びでした。

 あと2回予定されています。今度は、どういう体の動かし方をするのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1

生活科・野菜作り【野菜を守り隊】

画像1 画像1
水やりや観察を日々行っていく中で、植えた苗はみるみる生長してきています。
生長著しい苗ですが、問題も発生!きゅうりやナスの葉にアブラムシが付いたり、カラスが空から実が成りつつある野菜を狙ってきたり。
たいよう学年では、「野菜を守り隊」を結成し、「カラス大作戦」や「アブラムシ退治」の計画を立てました。色々と調べていく中で、アブラムシは光るものが苦手なことや、牛乳スプレーが有効だとか、かかしでカラスを追いはらえるのでは?・・・といった意見が子どもたちから次々と出てきました。
早速、子どもたちは協力して持ち寄った材料で、CDが反射するように紐で吊るしたり、かかしを作ったりして対策を立てました。果たして、野菜を守り抜いて、無事に収穫できるでしょうか?

本日の給食(6月20日)

画像1 画像1
〈まごわやさしい給食〉
★たこごはん
あつやきたまご
すきこんぶ煮
とうふ汁/牛乳
650kcal/2.7g

スポーツテスト

 18日3,4時間目に、スポーツテストを行いました。1年生は、6年生と一緒です。縦割り班のお兄さん、お姉さんから、数を数えてもらったり、記録をとってもらったりしました。いい記録が出ると、嬉しそうな子どもたちの顔が見られました。
 
 少し時間が余ったので、6年生と遊びました。じゃんけんゲーム、進化ジャンケン……
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31