臨時休業中の今後の予定と春休みの過ごし方について(お知らせ)
「臨時休業中の今後の予定について」と「春休みのすごし方」について、このホームページ上のトップページ左側にアップしました。重要な連絡ですので、ダウンロード・印刷等をして、よくお読みいただきますよう、よろしくお願いします。なお、ファイルのパスワードは、メール内の文章にありますので、ご参照ください。
【お知らせ】 2020-03-04 13:45 up!
2月28日(金)の町内児童会・・・
本日の午後には、町内児童会を行いました。登下校の反省をして、新年度の登校班を作り、新1年生をだれが迎えに行くのかを確認しました。旧役員と新役員の引き継ぎも行い、PTA生活指導部員の方や担当教師の話も聞きました。最後は、登校班で集団下校をしました。
新年度の登下校も安全に行ってほしいです。
【児童会】 2020-02-28 19:51 up!
2月28日(金)の出来事・・・
今日で、今年度の登校日が最後となってしまいました。(卒業式については、またメール等で連絡します。)各教室では、教師の話を聞き、道具を持ち帰る準備もしていました。
家でも一日一日を大事にして、外出をしない約束を守り、元気に過ごしてほしいです。宿題をしっかりとやり、新年度へ向けての準備をしていきましょう。元気な子どもたちの笑顔にまた会えることを楽しみにしています。
さて、セーフティパトロールの皆様、一年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちは安全にそして安心して毎日の登下校ができました。今後も地域での見守りをよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2020-02-28 19:37 up!
臨時休校に伴う1・2年生の学校預かりについてのお願い
1・2年生については、放課後児童クラブに登録しておらず、日中に保護者が不在で兄姉がいない家庭に限り、保護者送迎のもと、学校で8:15〜16:45の間の希望される時間に預かります。(給食は提供できません。)
そこで、川崎東小学校のホームページ上(トップページ左側)に「児童預かり票」をアップしました。持ち物等は、この「児童預かり票」に出ています。なお、預かりの手順は下記の通りです。
1、預かりを希望される際は、「児童預かり票」をダウンロード・印刷して必要事項を記入する。(会議室入口にも未記入の用紙は準備します。)
2、「児童預かり票」を会議室の職員に渡し、子どもを預ける。(出入りは職員玄関から)
3.「児童預かり票」に記載した引き取り時刻に来校する。
※朝の検温を忘れずに行って、「児童預かり票」に記載してください。
・・・以上、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-02-28 19:12 up!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校について(お知らせ)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、長岡市教育委員会より、3月2日(月)から始業式前日までの間、長岡市立学校を臨時休校とする旨の通知が出されました。この通知を受け、当校においても3月2日(月)から4月3日(金)までを臨時休校とします。ただし、原則として小学校1・2年生については、放課後児童クラブに登録しておらず、日中に保護者が不在で兄姉がいない家庭の場合、保護者送迎のもと、希望に応じて学校で預かります。(ただし、給食は提供できません。)
保護者の皆様には急な対応により御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、臨時休業中の対応については、下記の点について御留意いただきますようお願い申し上げます。
記
〇卒業式については、今後の状況を踏まえ改めてお知らせします。
〇小学校1・2年生の受け入れについての詳細は、本日中に、メール等にてお知らせします。
〇臨時休校中の学習については改めてお知らせします。また、今後、状況に応じて様々なお知らせをさせていただくことがあります。
○学用品や教科書等につきましては、本日できる限り持ち帰らせました。その後の保管や持ち帰りにつきましては、メール等にてお知らせします。
〇各家庭におかれましては、お子さんの不要不急の外出は控えることや、健康管理に十分に気を付けることをお願いします。
〇お子さんが発熱や風邪症状により、かかりつけ医を受診する時は、事前にかかりつけ医に相談の上、受診してください。
〇もし、お子さんの新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、早急に学校に連絡してください。
以上、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-02-28 17:21 up!
本日の給食(2月28日金曜日)
ごはん
あかうおのみぞれに
いそマヨサラダ
きりたんぽじる
ぎゅうにゅう
いもチップス
630kcal/1.8g
【給食室】 2020-02-28 13:30 up!
コロナウィルス感染症対策に関する本日の対応について
本日は通常通りの授業を行い、午後は町内児童会後に、予定通り15:10頃集団下校をします。PTA生活指導部会も、予定通り行います。なお、来週3/2(月)からの対応については、市教育委員会からの連絡を受けた後、今日中にメールやお便り等で、お知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-02-28 09:51 up!
2月27日(木)の「6年からのお礼プロジェクト」最終回・・・
6年生の「お礼プロジェクト」は、今日が最終回でした。今日は、5年生との遊びで、「ドッジボール」と「増えおに」等で楽しみました。
特に「ドッジボール」では、6年生と5年生が同じチームになり、声をかけ合いながら力いっぱいボールを投げていました。
6年生と5年生にとって、楽しいひと時となりました(^-^)
【6年生】 2020-02-27 20:25 up!
本日の給食(2月27日木曜日)
ごはん
たらのやくみソースがけ
ひじきまめ
にいがたのねぎじる
ぎゅうにゅう
609kcal/1.9g
【給食室】 2020-02-27 13:18 up!
本日の給食(2月26日水曜日)
チャーシューめん
オータムポエムのじゃこあえ
ぎゅうにゅう
えちごひめゼリー
576kcal/2.6g
【給食室】 2020-02-26 12:49 up!
2月25日(火)の委員会活動・・・
今日の6限の委員会活動は、6年生から新メンバーとなった5年生への引き継ぎが行われました。4月からスムーズに学校生活をスタートさせるために、この時期に引き継ぎをするのです。
保健室を覗くと、保健委員会は仕事の内容と分担について相談した後、水飲み場に行き実際に仕事をしていました。他の委員会でも、同じような場面が見られました。委員会活動は、学校を住みよく楽しくするものです。5年生の皆さん、6年生の仕事ぶりに学び、4月からよいスタートが切れるよう、よろしくお願いします!(^^)!
【児童会】 2020-02-25 18:30 up!
本日の給食(2月25日火曜日)
<子どものリクエスト給食>"
ぶたキムチどん
はるさめスープ
ぎゅうにゅう
せとか
619kcal/1.6g
【給食室】 2020-02-25 12:53 up!
2月21日(金)の六年生を送る会2・・・
1・2年生は、大ヒット曲「パプリカ」のダンスを披露しました。
6年生も、在校生へのお返しのプレゼントとして、自分たちの得意なことを一人ひとりが披露しました。在校生はその姿に感動して、「すごい」「あんな6年生になりたい」と言っていました。
心温まる素敵な会になりました。
【学校行事】 2020-02-21 17:33 up!
2月17日(月)の3年生総合的な学習「手話体験」・・・
手話サークル「あるみ」の方々に来ていただき、手話体験を行いました。話を聞いていく中で、「目が見えなくても、手話を使えば自分たちと変わらない生活ができるんだ!」「見えない人のために、自分たちで、もっとできることがあるね」と気付くことができました。
実際に手話を教えてもらい、みんなで歌に合わせて楽しく学ぶことができました。
【3年生】 2020-02-21 17:26 up!
2月21日(金)の六年生を送る会1・・・
今日の2・3時間目に、六年生を送る会がありました。
今日まで5年生を中心に各学年が6年生のために、準備を進めてきたのです。
アーチをくぐって6年生が1年生と手をつないでの入場。4年生が準備したくす玉。3年生が6年生に渡した写真立てのプレゼント。心温まる場面がたくさんありました。
きっと6年生にとってよい思い出になったことと思います。
【学校行事】 2020-02-21 17:24 up!
本日の給食(2月21日金曜日)
チキンとおまめのカレーライス
フレンチサラダ
ぎゅうにゅう
いよかんゼリー
655kcal/2.2g
【給食室】 2020-02-21 12:53 up!
今週の5年生の理科で・・・
今、5年生の理科では「もののとけ方」の学習をしています。その学習の1時間目では、紙の中にある「食塩」がどのように水にとけていくかを観察しました。その様子を見ながら「にょろにょろしたものが出ながらとける」と言っていた子もいました(^-^)
よく見て意見交換しながら、楽しく学習していました。
【5年生】 2020-02-20 19:00 up!
2月20日(金)の5年生の「6年生を送る会」へ向けての準備・・・
2月20日(木)の午後、来年度最高学年となる5年生が、体育館で、明日の「六年生を送る会」の準備をしました。
進行のリハーサルをする子、6年生の写真が入った下級生からのメッセージカードを壁面に貼る子・・・。それぞれの子どもが、「六年生を送る会」のために一生懸命に活動していました。
明日の会が、6年生にとって思い出深いものになることを願っています。5年生の皆さん、あと一息です。頑張ってください。そして、明日もよろしくお願いします(^-^)
【5年生】 2020-02-20 18:33 up!
2月20日(木)の6年生調理実習・・・
6年生が、家庭科室で調理実習をしていました。家庭科室は、料理の美味しそうなにおいでいっぱいです。「食べますか?」と言ってくれた子どもの言葉にあまえて、ポテトフライをいただくと、とても美味しい味がしました。ごちそうさまでした。この調理実習も、小学校生活の思い出の一コマになりますね!(^^)!
ちなみに、6年生が卒業式を入れて登校する日は、今日を入れてあと21日です。
【6年生】 2020-02-20 17:16 up!
本日の給食(2月20日木曜日)
<まごわやさしい給食>
ごはん
きりざい
だいこんとツナのにもの
どさんこじる
ぎゅうにゅう
594kcal/2.0g
【給食室】 2020-02-20 13:50 up!