生活科・野菜作り【畑の耕し】![]() ![]() ![]() ![]() 皆、どんな野菜を栽培したいか話し合い、育ててみたい野菜を決めました。 今年はきゅうり、ミニトマト、トマト、ピーマン、ナスを栽培することになりました。 まずは、グラウンドにある畑の耕しから。 鍬の使い方を管理員さんから習った後、畑の土をならしていきました。 初めて持つ鍬の重さに驚きながらも、楽しく汗を流すことができました。 耕した後にはマルチ掛けを行いました。苗植えが楽しみです。 栖吉川見学&事故防止の工夫探し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もっと上流を見てみたい」と、さらに栖吉川のことを知りたい気持ちが生まれました。 また、栖吉川見学の道中では、事故防止のための工夫を探しました。 安全なまちづくりのために、様々な工夫がされていることに気付きました。 本日の給食(5月8日)![]() ![]() ブルーベリージャム 切干大根のごまドレッシングあえ アスパラガスのシチュー 牛乳 599kcal/3.5g 本日の給食(5月7日)![]() ![]() ちくわのまっちゃあげ ほうれんそうナムル とうふのちゅうかに 牛乳 639kcal/2.5g はばたき学年、よろしくお願いします。
25日(木)に、一年生を迎える会がありました。学校クイズやメダルのプレゼント、ダンスなど1年生が入学したことをお兄さんお姉さんが温かく迎えてくれたうれしい会になりました。
1年生は、「メダルをもらってとてもうれしかった。」 「学校クイズがおもしろかった。」 「ダンスがかっこよかった。」 「校歌を歌って、気持ちよかった。」 等々、とても楽しかった感想を話していました。これから、仲良くしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんなメダルになるかな?![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会でプレゼントをしてくれるメダルを一緒に作りました。1年生の好きなものを聞きながら、1年生に気に入ってもらえるように作ってくれました。完成までもう少し時間がかかりそうです。どんなメダルをプレゼントしてもらえるのか、楽しみです。 1年生を迎える会は、25日(木)です・・・・・ 本日の給食(4月23日)![]() ![]() ホキのレモンソース しょうゆフレンチ いもだんご汁 牛乳 587kcal/2.2g 本日の給食(4月22日)![]() ![]() きりざい かぶの梅おかかあえ 鶏だんごなべ 牛乳 581kcal/2.3g 本日の給食(4月19日)![]() ![]() めばるのさいきょう焼き もやしのカレーソテー 春野菜のうま煮 牛乳 583kcal/2.1g 本日の給食(4月15日)![]() ![]() 鶏肉のやくみソース なの花あえ すまし汁 牛乳 629kcal/1.8g 本日の給食(4月12日)![]() ![]() コロッケ ゆかりづけ わかめ汁 牛乳 639kcal/1.9g 本日の給食(4月11日)![]() ![]() ポークしゅうまい バンサンスー マーボー豆腐 牛乳 682kcal/2.8g 本日の給食(4月10日)![]() ![]() 肉みそソース 海藻サラダ 牛乳 はるみ 640kcal/3.0g |