インフルエンザ情報(2/7)
保護者の皆様へ
5年2組は学級閉鎖3日目です。 他のクラスで、インフルエンザ様疾患のためのお休みは4名です。昨日より1名減りました。 引き続き感染予防に努めてまいります。うがい、手洗いの他、週末に人が多く集まる場所にはできるだけ行かないようにするなど、ご協力をお願いいたします。 12日(水)のスキー教室(3・4年)実施します!
3、4年生 保護者様へ
会場である須原スキー場が8日(土)にオープンすることになり、しばらく冬型の天候が続く予報も出ておりますので、スキー教室を予定通り実施します。 学年だよりをご覧になり、当日の日程等を確認の上、準備をお願いいたします。 ボランティアを引き受けていただいている皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 ※なお、スキー教室当日の天候が荒天であったり、インフルエンザの流行によって罹患者が増えたりした場合は中止することがありますのでご了承ください。 出発!八海山麓スキー場へ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生ありがとう週間に向けて【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その中心は5年生です。 昨日は、歌の指導を各学年をまわって行っていましたし、今日は飾り付けなどの準備をしていました。 2組の児童が学級閉鎖でいませんが、1組の児童ががんばってくれています。 2組のみんなも元気で10日にいい顔を見せてくれるのを待っています! 劇発表に向けて【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、それに向けて、立ち稽古、通し練習をしていました。 長いセリフを覚え、動きも少しずつさまになってきたようです。 あと、一週間。子どもたちの本気度アップの姿が楽しみです。 明日のスキー教室(6年)実施します!
6年生 保護者の皆様へ
スキー場から連絡があり、明日(7日)からスキー場がオープンするそうです。 ですので、明日の6年生のスキー授業は実施します。 たくさんご心配いただきましたが、何とか間に合いました。 ご協力に感謝いたします。 ご準備のほど、よろしくお願いいたします。 また、ボランティアの引き受けていただいた皆様、お世話になります。 インフルエンザ情報(2/6)
保護者の皆様へ
5年2組は学級閉鎖2日目です。 他クラスで、インフルエンザ様疾患のためのお休みは5名です。 引き続き感染予防に努めてまいります。ご協力をお願いいたします。 リクエスト権は誰の手に?【給食週間】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザが流行っている5年生は、先に別室で抽選して待機。そして残りの学年、学級が抽選しました。 結果は・・・・1年1組と6年2組が当選しました。やりましたね!おめでとうございました。たくさんの応援の人が来て会場は盛り上がりました。もちろん全員マスク着用です。 インフルエンザ情報(2/5)
保護者の皆様へ
5年2組は学級閉鎖1日目です。 それ以外のクラスで10時現在インフルエンザ様疾患と診断され、お休みの児童は4名です。昨日とあまり変わりはありません。 油断せず、今後も感染拡大の予防に努めてまいります。ご協力をよろしくお願いいたします。 新一年生が喜んでくれるかな?【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、その日新一年生に喜んでもらえるようなお店を出して楽しみます。 今日(5日)早速その準備が始まっていました。 「くじびき」「動物たおし」など、安全に、そして楽しくなるように工夫しようと活動していました。 どんなお店ができて、新一年生が喜んでくれるか楽しみですね。 学級閉鎖のお知らせ
保護者の皆様へ
本日(4日)5年2組でインフルエンザ等による欠席者・罹患者が増えました。11時現在、インフルエンザの診断を受けた児童が5名となりました。つきましては2月5日(水)〜2月9日(日)の間、学級閉鎖の措置をとらせていただきます。 となりの5年1組も増加傾向です。 症状は、発熱、だるさなどがありますが、頭痛を伴うことが比較的多いように見受けられます。頭痛があるときは、熱がなくても要注意です。 ほかの学年は比較的元気ですが、油断は禁物です。ひき続き学校でも予防に努めてまいります。ご家庭でも、マスクの着用、手洗いの励行、換気、睡眠や食事等へのご留意をお願いいたします。(本日文書を配付していますので、ご確認ください) そり遠足2![]() ![]() ![]() ![]() 雪や雨にもあたらずよい感じです。 テレビ局(BSN)が、たまたま取材されていました。 そり遠足【1、2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 雨ではなく、雪がちらちら。このまま雨にならないとよいのですが。 そり遠足に出発!【1,2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪がほとんどない状況ですので、芝そりになりますが、それでも子どもたちはすごく楽しみにしていました。 1年生はもちろん初めてですが、2年生も実は昨年1年生の時のそり遠足が中止になってしまったので初めてです。 お忙しい中、今回も多くの保護者ボランティアの方からお越しいただくことができました。ありがとうございます。 出発式では、代表が、楽しみにしていることを堂々と話しました。 雨降りが心配ですが、楽しんできてほしいと思います。 インフルエンザ要注意!
保護者の皆様へ
本日(3日)13:00現在全校で8名の児童がインフルエンザ様疾患と診断され欠席です。 そのうち5年生は新たに診断された児童が5名、と急増しました。 手洗い、マスク等の感染予防対策を引き続きお願いいたします。 なお、5年生は、7日のスキー教室は、残念ですが中止にします。 6年生のスキー教室につきましては、今週、まとまった降雪が見込まれることから、実施可否の最終判断は、前日の6日(木)にすることにいたしました。 本日5,6年生の保護者向け文書がありますので、そちらをご確認ください。 鬼退治!【コスモ学級】![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例になっています、コスモ学級の鬼退治。 今日も、赤鬼が登場!鬼は子どもたちに向かってきましたが、子どもたちの豆?攻撃にあい、退散しました。 子どもたちの心の中の様々な鬼もこれで退散してくれたことと思います! 学校の昔調べ【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() 今日(31日)3年生が、川崎小学校の昔について質問をしに校長室を訪れました。 「体育館はいつできたのですか?」「どんな服装だったんですか」「屋上にプールがあるわけは何ですか」「戦争後変わったことは何ですか」「どんな遊びが流行っていましたか」などなど、子どもながらの質問内容です。 校長先生は50年前は川崎小の子どもでしたから、その当時のことを丁寧に教えていました。子どもたちは「へえー」という顔つきで一生懸命メモをしていました。 学校だより1月号
今回の学校だよりは、
6年生の花火打ち上げについて 創立記念集会について などが掲載してあります。 ぜひご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="9751">1月学校だより</swa:ContentLink> NRT学力検査![]() ![]() ![]() ![]() 教科は国語と算数です。 今年度、学習したことが身についているかの確かめです。しっかり考え、最後まであきらめず、全校の子どもたちが頭を使って一生懸命考えています。 校舎中がシーンとして、全校のみんなが集中しているのが分かります。 冬のやまなみ大集会に向けての打合せ【全校 児童会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、その班(拡大縦割り班)ごとの打ち合わせを昼休みにしました。 どんな雪だるまをつくろうか・・・ネズミ年だからとか、かわいくしようとか、6年生のつくってきた原案をもとに皆で考えました。当日の持ち物も確認したグループもあったようです。 楽しみですね・・・と言いながら、雪がその日までしっかり積もるかが心配ですね。 |
|