2/19インフルエンザ情報![]() ![]() インフルエンザによる欠席生徒は 0名です 溶連菌感染症も見受けられます。 ご家庭でも、手洗いの励行をお願いします。 2/19三年生に感謝する会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生から「燃えろさんね〜ん!」(写真中) 3年生からお返しのエール(写真右) ミニオープンスクールとしましたので、30名ほどの保護者の皆様がお越しになりました。 2/19三年生に感謝する会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 専門委員会から、しおり・給食の献立・皆勤賞などの贈呈(写真中) 執行部からのパフォーマンス(写真右) 2/19三年生に感謝する会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りのモニュメント的な・・(写真左) 3年生の入場です(写真中) 1年生の青涼太鼓披露(写真右) 2/19授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学「確率について・・」(写真中) 3年体育「男女分かれてバドミントンと卓球です」 ・・市教育委員会の先生が学校の様子を見に来られました。 2/19生徒会朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで生徒会歌斉唱(写真左) 新生徒会長「3年生の皆さん、ありがとうございました」(写真中) 表彰「期末テストの学習時間調査の結果です」(写真右) 2/18インフルエンザ情報![]() ![]() インフルエンザによる欠席生徒は 0名です 感染症予防に一番効果的なのは「手の洗浄」です。 学校でも指導していますので、ご家庭でも励行しましょう。 2/18卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちを込めよう!(写真左) 3年生は制服姿で緊張感があります(写真中) 拍手のなか、入場!(写真右) 2/18授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年理科「凸レンズによってできる像を調べよう」(写真右) 2/18授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「寒冷前線とは・・」(写真中) 2年音楽:箏を弾いていました(写真右) 2/17インフルエンザ情報![]() ![]() インフルエンザによる欠席生徒は 0名です 2/14インフルエンザ情報![]() ![]() インフルエンザによる欠席生徒は 0名です ただし、発熱による欠席生徒が増加傾向です 学校では、手洗い場付近に、除菌用具を設置しています。 感染症予防に一番効果的なのは「手の洗浄」です。 2/14授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「英文の大筋をつかもう」(写真中) 3年社会「国際社会が抱える課題について」(写真右) 2/14授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「低気圧と高気圧について」(写真中) 3年音楽:パートごとに卒業合唱練習中♪(写真右) 2/14学年朝会![]() ![]() 合唱の練習をしていました♪ 2/14あいさつ運動![]() ![]() 2/13PTA評議員会![]() ![]() 各委員会の報告や、予算執行状況などの確認を行いました。 みなさま、ご多用の中、ありがとうございました。 2/13インフルエンザ情報![]() ![]() インフルエンザによる欠席生徒は 0名です 屋外の気温が急に温かくなり、冷えた校舎には部分的に結露する床がありました(写真) 放送で、廊下を走らないよう注意喚起しました。 2/13授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年社会「北海道の信号機はどっち?」(写真中) 1年体育:女子柔道「手の使い方は・・」(写真右) 2/12善行表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒を代表して、3年生の福祉委員長から表彰式に出席してもらいました。 写真は会場の様子と表彰式です。 |