ハート型のニンジン![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() バレンタインに関わる楽しいクイズでした。企画・準備の段階でたくさん話し合ってきたのでしょう。みんなに楽しんでもらうことをイメージしながらの話し合いの過程があったから、今日の盛り上がりにつながったのだと思います。 新1年生体験入学・入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 迎える小学生がやや興奮気味に感じました。嬉しかったのでしょう。玄関で出迎える子どもたち、会場へ案内する子どもたち、そして、図書室で待っている時間には、5年生が読み聞かせを行っていました。1年生は交流会の準備をしていました。「今日のぼくたちは1年生でなく、新2年生なんだよ」と言っている子もいました。 保護者のみなさま、限られた時間内での説明でしたが、ご来校ありがとうございました。4月の入学式を心よりお待ちしおります。 6年生との会食(3・4,5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しげな声が教室に響いていました。みんなが6年生のことが大好きなんですね。6年生も笑顔で話をしていました。とても微笑ましい会食の様子でした。 6年生と会食(1,2年生)![]() ![]() 今日の低学年教室では、6年生と一緒の給食でした。低学年も6年生も素敵な笑顔で給食を食べていました。どちらにとっても嬉しい時間だったことでしょう。 いつもおいしい給食ですが、今日はさらに格別な給食の時間だったと思います。 ソーラーバルーン![]() ![]() グラウンドにソーラーバルーンを上げてみました。春のような陽気です。グラウンドの地面も見え始めました。 スキーの練習(低学年)![]() ![]() 色紙づくり![]() ![]() IVUSA(国際ボランティア学生協会) 3![]() ![]() ![]() ![]() 内容は栃尾のコマーシャルづくりです。大学生の進行に合わせて、子どもたちは自分の考えを言ったり、早速、絵に描いたりしていました。「あぶらげ」「謙信」が多かったかな。 紙芝居にした後、セリフなどを班内で練習します。とても、ユニークで素敵な作品となりました。 IVUSA(国際ボランティア学生協会) 2![]() ![]() ![]() ![]() とてもいい表情なのですが、細かな表情までお伝え出来ず残念です。また、全員で「IVUSAのポーズ」をして撮影したのですが、カメラのバッテリー切れとなってしまいました。これまた、残念。ポーズは、お子さんに聞いてみてください。 IVUSA(国際ボランティア学生協会)![]() ![]() ![]() ![]() 全校がしんせつ班に分かれ、5時間目は「大型ふるさとカルタ」とり大会です。最初はやや緊張気味の空気でしたが、大学生のみなさんの盛り上げで徐々に打ち解けていった感じでした。記念撮影の後、低学年はさようならをしました。 中・高学年は各教室で6時間目の活動に入りました。 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年生の子どもたちがグラウンドで雪遊びを楽しんでいました。雪だるまづくりや雪合戦、走り回っている子どももいました。汗いっぱいの様子でした。 委員会活動(4年生見学)![]() ![]() ![]() ![]() 外は、雪の降り方が「濃く」なっているように見えます。もう一日早くこの景色が見られれば…。なんて、思わないことにしましょう。 スキー学習 中止
昨日の降雪で、6日のスキー学習実施を期待したのですが、スキー場のオープン見合わせが続いています。やむなく中止としました。
予備日を含めて全日程が中止となりましたが、月末にムイカスノーリゾートでのスキー学習を計画しました。本日、プリントを配付しましたので、ご確認ください。 心のオニをおいだそう。![]() ![]() 遊雪まつり![]() ![]() ![]() ![]() 道の駅には、手まりクラブの作品も飾られていました。 |