神谷生産組合へ見学に行きました。![]() ![]() 4月25日の給食![]() ![]() ごはん きりざい 車麩の揚げ煮 春野菜の煮物 牛乳 きりざいは子どもたちが大好きな料理です。給食では野沢菜づけ、たくあん、にんじんを刻んで納豆と混ぜます。白いごはんによく合いますね。 4月10日の給食![]() ![]() たけのこごはん 鮭の塩焼き ナンバンジーサラダ わかめととうふのみそ汁 牛乳 今日は生のたけのこを使って「たけのこごはん」を作りました。ぬかを使ってあく抜きしたたけのこを、朝から調理員さんが煮ておいしく作ってくれました。1年生の教室からは「ばかうまい」という元気な声が聞こえました。 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() そのあとに、新しい縦割り班ごとに自己紹介をしました。この新しい班で、清掃活動に取り組んだり、遠足に出かけたりしていきます。年齢の異なるいろいろな友達と仲良く活動してほしいと思います。 一年生を迎える会![]() ![]() 4月23日の給食![]() ![]() ソフトめん大豆入りミートソース ひじきのマリネ 清見オレンジ 牛乳 今日は1年生にとって初めての「めん給食」です。めんの袋の開け方を先生や6年生から教えてもらい頑張って挑戦していました。「ばかおいしい」「めんがもちもちしていておいしい」などすてきな食レポをしてくれました。 4月22日の給食![]() ![]() ごはん 豆腐ハンバーグ シャキシャキポテトサラダ かきたま汁 牛乳 今日は豆腐ハンバーグを作りました。砂糖、しょうゆ、みりん、水を煮立て、水で溶いた片栗粉でとろみをつけたソースをかけたハンバーグは白いご飯によく合いました。せん切りにしたじゃがいもをさっとゆでて、シャキシャキ感を残すように仕上げたサラダもおいしかったです。 4月19日の給食![]() ![]() ハヤシライス 豆まめサラダ ミニりんごゼリー 牛乳 今日はハヤシライスを作りました。デザートもついて子どもたちは嬉しそうに食べていました。「いつもおいしいい給食ありがとうございます。」と1年生から声をかけられ、こちらも幸せな気持ちになりました。 4月18日の給食![]() ![]() ごはん さわらのみそマヨネーズ焼き こんにゃくのきんぴら 春野菜のみそ汁 牛乳 今日は18日です。8がつく日なので「ウエルかむデー」です。越路小学校では、8のつく日にはかみかみメニューを出しています。今日のかみかみメニューは「きんぴら」です。きんぴらには、れんこん、にんじん、つきこんにゃく、さつまあげが入っています。今日の魚は「さわら」です。鰆は漢字で「魚へんに春」と書くように、冬から春が旬の魚です。みそマヨネーズをかけて焼いた鰆は白いごはんによく合いました。 避難訓練
今日は全校避難訓練がありました。地震を想定した訓練です。
全校の子どもたちが静かに落ち着いて避難を行っていました。 校長先生の「大人のいないところで地震にあうこともあるかもしれない。一人一人がどうしたらいいか考えて行動することが大切です」という言葉を大切に、各学級でふり返りを行いました。 ![]() ![]() 4月17日の給食![]() ![]() アップルパン れんこんのミートグラタン 海藻サラダ ポテトのクリームスープ 牛乳 今日はグラタンのれんこんとスープのじゃがいものシャキシャキ感を楽しみました。ミートグラタンは人気で、おかわりに並ぶ子どもたちが多かったです。 1年生に招待状を渡しました
3年生は、自分たちの作った「1年生をむかえる会」の招待状を、1年生に渡しに行きました。
「まってるよ」「なかよくしてね」「いっしょにあそぼうね」と、優しい言葉をかけながら、メダルの形の招待状を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年の集合写真を撮りました![]() ![]() グラウンドの桜がとてもきれいなので、タイムをとった後、桜の下で学年集合写真を撮りました。 4月16日の給食![]() ![]() ごはん レバーととり肉と大豆の甘辛 のりずあえ 大根のみそ汁 牛乳 給食では月1回くらいレバーを使った料理がでます。調理員さんが食べやすく調理してくれるので給食のレバー料理は人気があります。1年生の子どもたちも「おいしかったよ」と完食してくれました。 4月15日の給食![]() ![]() ごはん 肉みそ 大根と生揚げのオイスターソース煮 バンサンスー 牛乳 今日は肉みそが人気でした。1年生の子どもたちは「肉みそおいしい。」「お汁がおいしくて、もう全部食べちゃった。」とうれしい感想をたくさん聞かせてくれました。 4月12日の給食![]() ![]() 大豆入りカレー ツナコーンサラダ お祝いいちごゼリー 牛乳 今日から1年生の給食が始まりました。6年生が準備や後片付けのお手伝いをしてくれました。1年生にとって、今日の「カレー」が入学して初めての給食でした。「おいしい。」「おかわりして食べるよ。」と元気いっぱいの子どもたち。どのクラスも完食でした。 4月11日の給食![]() ![]() ごはん たらとじゃがいものごまだれ ひじき煮 生揚げと小松菜のみそ汁 牛乳 今日はたらとじゃがいものごまだれが人気でした。たらとじゃがいもの他に越路産大豆も入っています。カリカリッと揚がった大豆が食感、味ともに最高でした。 生活朝会![]() ![]() ![]() ![]() 最初は、2,4,6年生の代表が新年度のめあてを発表しました。 3人とも原稿を見ずに堂々と発表していました。素晴らしい! そのあと、生活指導の先生から、登下校や廊下歩行、言葉遣い、スクールバスの乗り方についての話がありました。 みんなで守って、安全で楽しい学校生活になればと思います。 4月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セルフオムライス(チキンライス+薄焼き卵) 春色サラダ 野菜スープ 牛乳 今日はセルフオムライスです。お皿にチキンライスを盛り、薄焼き卵をのせます。子どもたちはケチャップで、楽しそうに絵や文字を書いて、おいしそうに食べていました。 入学式![]() ![]() 越路小学校は全校で629名となり、一段と活気が増しました。 わくわくとドキドキを胸に小学校生活をスタートさせた1年生。 これから、お友達やおにいさん・おねえさん、先生と一緒に勉強したり、遊んだり、歌ったりして楽しい思い出をたくさん作っていきます。 楽しい学校生活を送る中で心豊かに成長できるよう、一人一人の心に寄り添いながら支援していきたいと思います。 ご協力いただくこともたくさんあると思いますが、よろしくお願いいたします。 |