川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

本日の給食(2月7日金曜日)

画像1 画像1
ごはん
たいのてりやき
にな
とんじる
ぎゅうにゅう
594kcal/1.6g

2月6日(木)の「6年からのお礼プロジェクト」・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の「お礼プロジェクト」のメンバーが中心となり、昼休みの時間帯,各学年と遊んでいます。今日は、4年生と「手つなぎ増えおに」と「仲間集めゲーム」をしました。「もう1回やりたい!」と4年生から声が上がり、遊びを繰り返し、体育館中が笑顔で包まれ、楽しいひと時となりました。
 「下級生のためにできることを探して挑戦したい」という6年生の気持ちから動き出しているプロジェクト・・・遊びの中で、下級生と6年生の両方にとって、楽しい思い出となっていきます。6年生も下級生への思いやりをさらに膨らませて、卒業に向けて進んでほしいです。

2月6日(木)の6年生「地球温暖化防止講座」・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5・6限に、6年生が理科の学習と関連して、「地球温暖化防止講座」を受講しました。場所はプレイルームで、講師は地球温暖化防止コミュニケーターの平澤聡様です。長岡市の職員の方も2名おいでくださいました。
 前半は、地球温暖化がおこるメカニズムや、このまま温暖化が進むとどれだけ気温上昇が起こるのかを、西暦2100年の「未来天気予報」で教えていただきました。
 後半は、「マイ箸づくり」をしました。やすりで削ること数十分…素敵な「箸」が出来上がりました。
 地球温暖化を防ぐには、一人ひとりの力は微々たるものでも、意識すること・心がけていくことが大切だということを学ぶことができました。卒業前の6年生にとって、とても貴重な時間となりました。

本日の給食(2月6日木曜日)

画像1 画像1
  ごはん
  メンチカツ
  ちくぜんに
  とうふじる
  ぎゅうにゅう
  611kcal/1.8g

本日の給食(2月5日水曜日)

画像1 画像1
  アーモンドトースト
  ひじきのマリネ
  ぶたにくとだいずのトマトシチュー
  ミニフィッシュ
  ぎゅうにゅう
  660kcal/2.7g
  ※5・6年生給食なし

2月4日の全校朝会・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雪が降って気温も下がりましたが、全校児童は寒い体育館に5分前に集合しました。そこで、定刻よりも早く、全校朝会を始めることができました。
 最初に、3年生代表がはきはきした言葉であいさつをして、全校児童がよい気分になりました。
 次に、絵画コンクールでよい賞を取った子どもの表彰式があり、全校児童は拍手でそれを称えました。
 そして、校長講話では、節分にまつわる鬼と豆まきの話がありました。子どもたちは、弱い心、怠けようとする心の中の鬼に負けずに頑張ろうとする気持ちをもったと思います。
 最後に、爽やかに校歌を歌い、終わりました。
 全校児童には、2月も寒さに負けず、健康に過ごしてほしいです。

本日の給食(2月4日火曜日)

画像1 画像1
  カリカリうめごはん
  あつやきたまご
  きりぼしだいこんのキムチいため
  さつまじる
  ぎゅうにゅう
  630kcal/1.8g

本日の給食(2月3日月曜日節分)

画像1 画像1
  ごはん
  いわしのかばやき
  ながおかのおみづけ
  てんちじんじる
  ぎゅうにゅう/こくとうふくまめ
  667kcal/1.9g

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
月予定
2/10 朝清掃 学習参観(4年:1/2成人式、5年:命の授業 学年懇談 新2−5P役員選出 安全点検日 図書ボラ図書整理 校内作品展(〜21日)
2/11 建国記念の日
2/12 音楽朝会(六送会の歌) 6年:東北中学校体験入学
2/13 中学年スキー予備日…中止
2/14 6限:中学校職員6年授業参観 JTL