1・2年生雪遊び 実施のお知らせ
2月13日(木)の1・2年生の雪遊びは、
6日現在、古志高原スキー場の積雪が50センチあり、 今後もある程度の降雪が見込まれることから、 現時点では、実施する予定です。 本日、1・2年生にたよりを配付しましたのでご覧ください。 なお、今後の気象状況と積雪量の変化、 インフルエンザ様疾患感染の状況等により、 中止とさせていただく場合がございますので、 あらかじめご了承ください。 本日の学習参観日の予定変更について
インフルエンザ様疾患による欠席児童の増加を受けて、
本日の学習参観日の予定を次のように変更します。 全校なわとび大会は、延期します。 (実施日は、決まり次第お知らせします。) 5限(13:55〜14:40)は、各学級で平常授業を行います。 その時間からおいでになり、参観していただいて構いません。 また、6学年は、感謝の会を5限に繰り上げて行います。 学年懇談会は、全学年で、予定通り15時から行います。 校内版画展も、体育館で開催しています。 4学年は、明日5日(水)〜9日(日)まで学年閉鎖とします。 詳しい状況と今後の対応については、 本日配付のたよりをご覧ください。 インフルエンザ様疾患感染の拡大防止について、 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 十日町地区雪まつり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十日町小の体育館を会場に、 十日町地区雪まつりが盛大に行われました。 6年生は、的あての遊びコーナーを主催しました。 十日町地区コミュニティセンター長さんから、 「雪まつりを盛り上げてほしい」と依頼を受けてからこの日まで、 自分たちで計画を立て、準備やリハーサルを進めてきました。 的あてコーナーは、たくさんの子どもたちや保護者の方でにぎわい、 小さな子から大人までが楽しんでいました。 6年生の取組は、大成功でした。 恒例の芸能カラオケ大会にも、十日町小の子どもたちが出演しました。 低学年は、「パプリカ」をかわいい踊り付きで、 中学年は「YUME 日和」、高学年は「Pretender」を歌い、 会場から大きな拍手をいただきました。 そして、今年のトリを飾ったのは、 5年生と職員有志のバンドによる「ultra soul」でした。 どの出場者の演奏や歌声もすばらしいものでしたが、 やはり子どもたちが登場した時には、 会場の拍手もひときわ大きく、 皆さんの笑顔が広がったように思います。 他にも、子どもたちが楽しめる催しや福まき、 豚汁、甘酒などの振る舞い等もありました。 花火大会では、十日町小学校職員一同も メッセージ花火を打ち上げさせていただきました。 地域で見守られながら育つ十日町小の子どもたちを、 改めて実感することができた雪まつりでした。 お世話になった皆様、ありがとうございました。 |
|