本日の給食(2月7日金曜日)![]() ![]() たいのてりやき にな とんじる ぎゅうにゅう 594kcal/1.6g 2月6日(木)の「6年からのお礼プロジェクト」・・・![]() ![]() ![]() ![]() 「下級生のためにできることを探して挑戦したい」という6年生の気持ちから動き出しているプロジェクト・・・遊びの中で、下級生と6年生の両方にとって、楽しい思い出となっていきます。6年生も下級生への思いやりをさらに膨らませて、卒業に向けて進んでほしいです。 2月6日(木)の6年生「地球温暖化防止講座」・・・![]() ![]() ![]() ![]() 前半は、地球温暖化がおこるメカニズムや、このまま温暖化が進むとどれだけ気温上昇が起こるのかを、西暦2100年の「未来天気予報」で教えていただきました。 後半は、「マイ箸づくり」をしました。やすりで削ること数十分…素敵な「箸」が出来上がりました。 地球温暖化を防ぐには、一人ひとりの力は微々たるものでも、意識すること・心がけていくことが大切だということを学ぶことができました。卒業前の6年生にとって、とても貴重な時間となりました。 本日の給食(2月6日木曜日)![]() ![]() メンチカツ ちくぜんに とうふじる ぎゅうにゅう 611kcal/1.8g 本日の給食(2月5日水曜日)![]() ![]() ひじきのマリネ ぶたにくとだいずのトマトシチュー ミニフィッシュ ぎゅうにゅう 660kcal/2.7g ※5・6年生給食なし 2月4日の全校朝会・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、3年生代表がはきはきした言葉であいさつをして、全校児童がよい気分になりました。 次に、絵画コンクールでよい賞を取った子どもの表彰式があり、全校児童は拍手でそれを称えました。 そして、校長講話では、節分にまつわる鬼と豆まきの話がありました。子どもたちは、弱い心、怠けようとする心の中の鬼に負けずに頑張ろうとする気持ちをもったと思います。 最後に、爽やかに校歌を歌い、終わりました。 全校児童には、2月も寒さに負けず、健康に過ごしてほしいです。 本日の給食(2月4日火曜日)![]() ![]() あつやきたまご きりぼしだいこんのキムチいため さつまじる ぎゅうにゅう 630kcal/1.8g 本日の給食(2月3日月曜日節分)![]() ![]() いわしのかばやき ながおかのおみづけ てんちじんじる ぎゅうにゅう/こくとうふくまめ 667kcal/1.9g |
|