TOP

避難訓練(地震)を行いました。

9月9日(月)
今年度第4回目の避難訓練を行いました。

今回は、休み時間に地震が発生したという想定で、
子どもたちには具体的な時刻は伝えずに実施しました。

地震発生(訓練)時、体育館で遊んでいた子、
教室で過ごしていた子と様々でした。
担任の指示で学級ごとに避難した前回の避難訓練と異なり、
戸惑いを感じた子もいたようです。
しかし、実際の地震は、いつどこで発生するか分かりません。

避難後の全体指導では、次の3点を確認しました。
1 座って放送を聞き、素早く集合・整列すること。
2 危険な箇所に近づかないように考えて避難すること。
3 声を掛け合い、まとまって避難すること。

また、今回は、放送機器が使えるという想定で行いましたが、
被害の状況によって、指示の出し方や避難の仕方も変わってきます。
職員も子どもたちも、状況に応じて判断し、
命を守る行動がとれるよう、これからも訓練を行っていきます。

PTA奉仕作業ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(日)
PTA奉仕作業を行いました。

体育館ギャラリーや窓、高所の埃落とし、
校舎の窓拭き、桟や敷居の汚れ落とし等、 
普段手の行き届かない場所を
隅々まできれいにしていただきました。

この日は、夏に逆戻りしたかのような猛暑でしたが、
どのグループも手際よく安全に作業を進め、
予定していた時刻よりも早く終了することができました。

計画、準備、進行してくださった環境保体部の皆様はじめ、
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
隅々まできれいにしていただき、
これから、気持ちよく学習や活動に取り組めそうです。

1学年PTA行事 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(木)
1学年PTA行事「親子レク・給食試食会」を行いました。

前半は、体育館でおにごっこやドッジボールをして体を動かしました。
ドッジボールは、はじめは赤白対抗で、
次に親子対抗で行いました。
1年生の子どもたちは、大人チームに負けまいと
元気いっぱい、投げたり捕ったり逃げたりしていました。

その後は、給食試食会を行いました。
入学して半年が経ち、給食の準備も手際よく行う
子どもたちの様子をご覧いただきました。
お家の方と一緒に食べる給食は、
子どもたちにとっても特別なものです。
笑顔がいっぱいの楽しいひとときとなりました。

役員の皆様はじめ保護者の皆様、ありがとうございました。

自然教室40

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に学校に到着しました。
挨拶、協力、進んで行動など、
子どもたちの成長の姿が
たくさん見られた自然教室でした。
お世話になった皆様、お家の方、
ありがとうございました。

自然教室39

長岡南越路ICを下りました。
あと10分程度で到着します。

自然教室38

画像1 画像1 画像2 画像2
大潟PAで、トイレ休憩をしました。

自然教室37

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式を終え、妙高青少年自然の家を
出発しました。
みんな元気です。
学校着は、予定通り15時45分ころの予定です。

自然教室36

画像1 画像1
妙高山を背に記念撮影をしました。

この後、オリエンテーリングを予定していましたが、
熱中症指数が厳重警戒であることと
子どもたちの疲労を考慮して、
涼しい館内で体を休めることにしました。

自然教室35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後片付けをしています。
鍋を磨き、お皿は汚れが残っていないか、
一枚一枚確かめながら拭いています。

自然教室34

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食風景その2です。

自然教室33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食風景です。

自然教室32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出来上がりました。

自然教室31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊飯をしています。
昼食は、カレーライスです。

自然教室30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
使ったところをきれいに掃除しました。
布団も決められたやり方で、
きちんとたたみました。
自然の家の方の点検では、
1回で合格しました。

自然教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。

自然教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食風景です。

自然教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のつどいに参加しました。
団体紹介では、大きな声で返事ができました。

自然教室27

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝を迎えました。
現地は快晴、妙高山がきれいに見えています。
みんな元気です。

自然教室26

1日目の主な活動を終えました。
体調を崩している子はおらず
みんな元気です。

自然教室25

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の日はさようならを歌い、
最後にみんなで握手をして、
キャンプファイヤーの幕を閉じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 発表朝会
2/6 委員会