校外学習 にじいろ・3年生
社会科の学習で寺泊民俗資料館に行ってきました。科学博物館の加藤先生から来ていただき、子どもたちからの質問に答えていただきました。見学した子どもたちは、昔の人の暮らしの知恵のすばらしさを感じたり、今の暮らしの便利さを再確認したりしていました。
【学校からのお知らせ】 2020-01-23 17:51 up!
CRT学力検査
全校児童が学力検査に取り組みました。今年度の学習がしっかり身についたかどうかを確かめ、来年度に向けてしっかりと復習に取り組むための検査です。また、各学年ごとにどのような傾向があるのかを考察し、来年度の研修に生かしていきます。
【学校からのお知らせ】 2020-01-22 17:32 up!
児童朝会
今回の児童朝会は、体育委員会が来月に予定されているなわとび大会に向けて、跳び方の紹介をしました。全校から種目紹介に協力してくれる人を募ったところ、多くの子どもたちが参加してくれました。また子どもだけでなく職員も参加し、難しい技を披露していました。「あの技ができるようになりたい」という刺激をたくさんもらえた児童朝会でした。
【学校からのお知らせ】 2020-01-21 16:59 up!
遊びランド ひまわり・きずな 1・2年生
2年生が企画した遊びランドに、1年生が招待されました。
楽しい遊びがたくさん用意されていて、招かれた1年生は大喜びでした。招いた方の2年生も大盛り上がりで、楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
【学校からのお知らせ】 2020-01-20 16:50 up!
6年生を送る会へ向けて きらり・5年生
2月28日に予定されている「6年生を送る会」へ向けた話し合いが始まりました。春からスクールリーダーになるという自覚がすでに芽生えているようで、話し合う表情がいつも以上に引き締まっている感じがしました。
【学校からのお知らせ】 2020-01-20 16:50 up!
不審者対応訓練
警察署の方に来ていただいて、不審者対応訓練を行いました。子どもたちの下校後は、職員も不審者対応の研修を行いました。
【学校からのお知らせ】 2020-01-16 18:26 up!
校内書き初め展
校内書き初め展(1月14日から17日)が行われています。冬休みにたくさん練習した成果が表れています。
【学校からのお知らせ】 2020-01-16 18:26 up!
校内書き初め展
校内書き初め展(1月14日から17日)が行われています。冬休みにたくさん練習した成果が表れています。
【学校からのお知らせ】 2020-01-16 18:26 up!
お正月の遊び・冬の遊び
1年生と2年生がそれぞれの学年で、羽子板やすごろくなどで遊んでいました。今年は新潟とは思えないほど雪が少ない冬です。遊び方を工夫して、楽しく過ごしたいと思います。
【学校からのお知らせ】 2020-01-16 11:43 up!
書き初め大会
地域の書道の先生に来ていただき、書く時の心構えのお話や講評をしていただきました。「春の海」の音楽が流れる中、集中して作品を仕上げることができました。
校内書き初め展は来週14日から17日までです。
【学校からのお知らせ】 2020-01-10 13:14 up!
書き初め大会
全校で書き初めに挑戦しました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。冬休み中にしっかりと練習してきた成果が表れている子が多く、休み前よりもよい作品が出来上がっていました。
【学校からのお知らせ】 2020-01-10 13:14 up!
2020年 2学期後半が始まりました。
全校集会では、校長先生から十二支の話がありました。2020年、子年は十二支の始まりの年、気持ちを新たに「なりたい自分」を目指して取り組む一年にしていきたいものです。
保護者、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
【学校からのお知らせ】 2020-01-08 15:58 up!
本年もよろしくお願いします。
【学校からのお知らせ】 2020-01-06 09:02 up!