なかのんとがぁがぁがぁるずが中之島中央小に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかのんとがぁがぁがぁるずが中之島中央小学校に来ました。
曲を4曲披露してくださり、なかのんロックンロールなど、中之島ゆかりの曲も披露しました。最後は、パプリカを歌いだすと、多くの人が、前に出て、一緒に踊りだしました。楽しい素敵な時間になりました。

オープンスクール(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
税の仕組みについて教えてもらいました。6限には、アルビレックスの人から、バスケットのコツを教えてもらいました。

オープンスクール(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
親子でドッチボールを楽しみました。その後、社会や外国語にも取り組みました。

オープンスクール(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
風邪で、実施できなかった音楽発表をしました。その後、かるたを楽しみました。

オープンスクール(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ことわざかるたを楽しみました。雪害について勉強しました。

オープンスクール(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で作った大根で、おでんを作り、見学に行ったところの発表もしました。

オープンスクール(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家の人から、いろいろな昔あそびを教えてもらいました。

さわやか朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第5期の教育期は、感謝の気持ちを伝えようです。そのことについてお話がありました。
その後、あいさつについて、登校班でのあいさつと朝のパッチン挨拶を頑張ろうと話がありました。
生活委員会では、「あいさつリボン運動」を行います。当番になったクラスが、赤いリボンをつけて挨拶を頑張ります。いい挨拶が響き渡るといいですね。

書初め大会を実施しました。(4,5,6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心を整えて、書初め大会を実施しました。

書初め大会を実施しました。(1,2,3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心を整えて、書初め大会を行いました。

生活科で調べたことをみんなでまとめました。(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時に、見学に行ったところに様子を写真や文章で、各グループごとにまとめていました。できるだけきれいな字で書こうと取り組んでいました。

2学期前半が終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期前半が終了しました。ほっとステーションの小林さん、大竹さんが手伝ってくださったあやとりを全校んみんなにプレゼントすることができました。冬休み中に「誰かからあやとりを教えてもらう」という宿題に挑戦してほしいと思います。新年7日に元気で登校してくれるのを楽しみにしています。

好き嫌いしないで食べよう(3年)

画像1 画像1
好き嫌いしないで食べれるといいですよね。
平石栄養教諭さんから栄養について、いろいろ教えてもらいました。

大根の収穫(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が畑で大根の収穫を行いました。
どんな料理に変身するか楽しみですね。

アートクラブ作品展と図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今、学校前廊下にアートクラブの作品と図書の紹介がされています。
アートクラブの作品は、どれも心のこもったものです。たくさんの人に本を読んでほしいという願いから、おもしろい本が紹介されています。

1年生が、頭と体を動かして勉強していました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、一クラスは、明日の保育園との交流会の準備として、けん玉を作っていました。もう一クラスは、算数の勉強で、おはじきを折り紙の上に並べて、学習してました。

読み聞かせが行われています。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日には、5年生が、そして、6日には、先生方が読み聞かせを行いました。
どの子も目を輝かせて、お話の世界に入っています。うれしことです。

授業を楽しんでいました。(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、1組はくぎ打ちの作品作りに挑戦していました。みんな楽しそうにどんなものにしようかな、と想像していました。
2組は、探検したスーパーマーケットの様子をグループで発表していました。
グループで発表の工夫をしていました。

中学校区学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日に中学校区の学校保健委員会が中之島小学校で行われました。今回は、学校歯科医さにんや各地区の保育園長さん、保健士さん、PTA会長さん、各学校の校長、教頭、養護教諭、栄養教諭なども参加し、充実した話し合いができました。
 小さいうちに虫歯がたくさんできてしまう子もいて、どんな対応をしたらいいかグループに分かれ、それぞれの立場で話し合いました。その後、グループごとに発表しました。
 いずれ、一斉の保健だよりでお伝えしようと思います。

盛り上がったカーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冷たい風が吹く中、その寒さを忘れさせるくらいに本日のわかたけカーニバルが盛大に行われました。各クラスそれぞれがこだわったお店を展開し、お客さんを楽しませていました。2時間少々の時間がとても早く感じられる、楽しいカーニバルでした。大勢の保護者の皆様にもご来店いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31