1月16日(木) 学校給食週間![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、いつもおいしい給食を作ってくれるスタッフのみなさんに、子どもたちから感謝のメッセージが送られました。 給食を食べ終わるころ、贈呈式が行われました。ランチルームに来てくれたのは栄養教諭の先生と、調理師さん、調理員さんたちです。全校のみんなが心を込めて書いたメッセージカードをまとめたものを、生活委員会代表の子どもがお礼の言葉とともにしっかり手渡しました。スタッフのみなさんも、これからもおいしい給食づくりをがんばりますと、ガッツポーズで応えてくれました。 1月9日(木) 校内書初大会
校内書初大会が行われました。1年生と2年生は硬筆に、3〜6年生は毛筆に取り組みました。冬休みに一生懸命練習した成果を発揮して、どの子も真剣な表情で静かに筆を運んでいました。
特に、3〜6年生は、12月に講師となってご指導いただいた地域の方を再度お招きして、最高の1枚を仕上げようと頑張りました。 子どもたちの作品は、1/20(月)〜2/14(金)の 校内書初展にてご覧いただけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日(水) 授業再開です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会では、校長から、本年度終了まであと50日しかないことと、その中で最後まで自分の力を伸ばす努力をしてほしいと話がありました。そして、努力してもうまくいかないときには、発想を変えてみることも大切だということを、楽しい一筆書きクイズの実演を交えて子どもたちに伝えました。 次に、教育期のめあてである、「学年のまとめをしっかりしよう」について、1年を振り返って、自分の成長したところを見つけようと、担当職員から話がありました。それにしても冬休み明け、登校初日にもかかわらず、子どもたちは背中を伸ばして静かに話を聞いています。これもさつきっ子のよい所ですね。 最後に校歌の「歌い初め」です。仲間と一緒に体ほぐしをしてから、笑顔いっぱいで楽しく歌いました。 |