生活科で調べたことをみんなでまとめました。(2年生)
生活科の時に、見学に行ったところに様子を写真や文章で、各グループごとにまとめていました。できるだけきれいな字で書こうと取り組んでいました。
【2年生】 2020-01-08 12:42 up!
2学期前半が終了しました
2学期前半が終了しました。ほっとステーションの小林さん、大竹さんが手伝ってくださったあやとりを全校んみんなにプレゼントすることができました。冬休み中に「誰かからあやとりを教えてもらう」という宿題に挑戦してほしいと思います。新年7日に元気で登校してくれるのを楽しみにしています。
【学校行事】 2019-12-24 12:05 up!
好き嫌いしないで食べよう(3年)
好き嫌いしないで食べれるといいですよね。
平石栄養教諭さんから栄養について、いろいろ教えてもらいました。
【3年生】 2019-12-18 14:40 up!
大根の収穫(2年生)
2年生が畑で大根の収穫を行いました。
どんな料理に変身するか楽しみですね。
【2年生】 2019-12-17 14:29 up!
アートクラブ作品展と図書紹介
今、学校前廊下にアートクラブの作品と図書の紹介がされています。
アートクラブの作品は、どれも心のこもったものです。たくさんの人に本を読んでほしいという願いから、おもしろい本が紹介されています。
【お知らせ】 2019-12-16 08:50 up!
1年生が、頭と体を動かして勉強していました。
1年生、一クラスは、明日の保育園との交流会の準備として、けん玉を作っていました。もう一クラスは、算数の勉強で、おはじきを折り紙の上に並べて、学習してました。
【1年生】 2019-12-09 16:19 up!
読み聞かせが行われています。
12月4日には、5年生が、そして、6日には、先生方が読み聞かせを行いました。
どの子も目を輝かせて、お話の世界に入っています。うれしことです。
【お知らせ】 2019-12-06 10:21 up!
授業を楽しんでいました。(3年生)
3年生は、1組はくぎ打ちの作品作りに挑戦していました。みんな楽しそうにどんなものにしようかな、と想像していました。
2組は、探検したスーパーマーケットの様子をグループで発表していました。
グループで発表の工夫をしていました。
【3年生】 2019-12-04 16:02 up!
中学校区学校保健委員会
12月3日に中学校区の学校保健委員会が中之島小学校で行われました。今回は、学校歯科医さにんや各地区の保育園長さん、保健士さん、PTA会長さん、各学校の校長、教頭、養護教諭、栄養教諭なども参加し、充実した話し合いができました。
小さいうちに虫歯がたくさんできてしまう子もいて、どんな対応をしたらいいかグループに分かれ、それぞれの立場で話し合いました。その後、グループごとに発表しました。
いずれ、一斉の保健だよりでお伝えしようと思います。
【お知らせ】 2019-12-04 15:17 up!
盛り上がったカーニバル
冷たい風が吹く中、その寒さを忘れさせるくらいに本日のわかたけカーニバルが盛大に行われました。各クラスそれぞれがこだわったお店を展開し、お客さんを楽しませていました。2時間少々の時間がとても早く感じられる、楽しいカーニバルでした。大勢の保護者の皆様にもご来店いただき、ありがとうございました。
【学校行事】 2019-11-28 15:09 up!
わかたけカーニバルへの準備
今日の午後は、明日のわかたけカーニバルにむけて各学年が準備にとりかかりました。どのクラスも自分のところが最高のお店になるように熱心に取り組んでいました。
明日の午前にカーニバルが行われます。多くの方のご来店をお待ちしております。
【お知らせ】 2019-11-27 17:25 up!
町内子ども会が開かれました。
5時間目に町内子ども会が行われました。今回は、来週から始まる冬バスについての話がありました。曜日によって乗るバスや時間帯を間違えないように、皆真剣に話を聞いていました。冬バスは、12月2日(月)から始まります。
【お知らせ】 2019-11-26 08:40 up!
学級の宝を見つけよう(わかたけ朝会)
11月19日のわかたけ朝会では、6年生が中心となり、学級のすてきな宝を見つける劇を披露してくれました。
これからわかたけカーニバルが行われます。
各学級準備がこれから進んでいきます。
【学校行事】 2019-11-21 09:44 up!
おトイレ掃除で心をみがく(6年生)
奥入瀬渓谷の大間々駅のトイレを20年以上もボランティアで掃除されている方からおいでいただき、3年生から6年生がお話を聞きました。
その後、実際にトイレ掃除を教えてもらい、6年生がきれいにしました。
日頃トイレをきれいにしてくださる方に感謝の気持ちを持ちました。
【6年生】 2019-11-18 14:45 up!
夢づくり音楽鑑賞会
11月18日夢づくり音楽教室に、来ていただきました。
教科書に出ている曲やよく知っている曲をたくさん演奏していただきました。
途中で、保護者の方と共演もしていただいたり、チェロを弾かせていただいたり、楽しいひと時でした。
【4年生】 2019-11-18 14:45 up!
わかたけカーニバルの準備がスタート(6年生)
今日、6年生の教室を覗いたら、わかたけカーニバルの準備が始まっていました。とても楽しそうでした。
【6年生】 2019-11-15 12:13 up!
親善音楽会(5年生)
11月8日(金)に5年生が親善音楽会に参加しました。「アフリカンシンフォニー」の演奏と「はばたこう明日へ」の合唱を行いました。。「アフリカンシンフォニー」は、迫力ある演奏を心を一つにして、行えました。「はばたこう明日へ」の合唱は、きれいな頭声発声を響かせることができました。
【5年生】 2019-11-12 11:35 up!
学習発表会終了後コメの販売をしました。(5年生)
学習発表会終了後にコメの販売を5年生がしました。すべて完売することができました。
【5年生】 2019-11-11 10:24 up!
悠久山公園を楽しみました。
今日、1年生は、悠久山公園を楽しみました。三つの場所を自分たちで考えて、まわり楽しみました。
【1年生】 2019-11-11 09:35 up!
ふれあいスポーツ教室(1年・2年)
スポーツ協会の方からいろいろな運動を教えてもらいました。授業の準備運動でも活躍しそうです。
【2年生】 2019-11-11 09:35 up!