1月6日(月) 明けましておめでとうございます!![]() ![]() 今日で冬休みが終わり、明日から2学期後半がスタートします。有意義な冬休みだったでしょうか?。 越路西小学校は、本年も子どもたちの健やかな成長を促す教育活動を行ってまいります。保護者・地域の皆様と連携して、地域に根ざした教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 引き続きホームページで、子どもたちの活躍の様子、越路西小の様子をお知らせしていきます。 12月24日(火) 2学期前半終了! 有意義な冬休みに!![]() ![]() 12月27日は閉庁します。続いて、年末年始の休業日となります。 皆様、よいお年をお迎えください。 12月17日(水) 3年生登校!![]() ![]() ただし、インフルエンザでお休みしている子どもは9人で、まだまだ安心はできません。 これからも子どもたちに「マスク着用」「手洗い・うがい」「換気」の励行を指導し、予防に努めていきます。 12月16日(月) 通学班会議![]() ![]() 地区ごとに集まり、あいさつの様子や、登校の様子、バスの乗り方について各地区ごとに反省しました。 地区長様にもおいでいただき、登校の様子についてお話していただいたり、冬休みの地区の行事について連絡していただきました。ありがとうございました。 これから雪も積もって、より安全に登校することが重要になってきます。事故なく、安全に登下校してくれることを願っています。 12月13日(金) 3年生学年閉鎖![]() ![]() 3年生は自宅待機です。他学年の子どもたちも人ごみへの外出は控え、休息を十分に取って休日を過ごしてください。 12月12日(木) インフルエンザ罹患者発生!![]() ![]() ![]() ![]() 越路西小では、子どもたちに「マスク着用」「手洗い・うがい」「換気」の励行を指導し、予防に努めています。 子どもたちに「マスク」を持たせてください。 家庭でも、不要の外出を控えて休養に努めるなどして、予防に努めていただきたいと思います。 12月10日(火) 講話朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、体力テスト認定証の授与、次に図工関係の表彰がありました。 校長先生からは「冬至」のお話。 雪も降り、寒さが身に沁みますが、子どもたちは寒さに負けず、がんばっていきましょう! 12月4日〜6日 後期個別懇談会![]() ![]() 1学期から成長したところや頑張ってほしいところなど、短い時間でしたが話し合い、有意義な時間となりました。 お忙しい中、おいでいただき、ありがとうございました。 12月3日(火) 児童朝会「きらきらやさしさ集会」![]() ![]() ![]() ![]() 「きらきらやさしさ集会」と名付けられたこの集会は「あおぞら祭」後に行っています。 あおぞら祭で一緒にお店を回ったペア学年のあおぞら班の友達に書いておいたメッセージを渡します。 今年からあおぞら班ごとに大きなクリスマスツリーにカードを貼りました。とても素敵なクリスマスツリーができました。 児童玄関に掲示しています。明日からの個別懇談会の際にご覧ください。 11月29日(金) あおぞら祭![]() ![]() 各学年ごとにお店を出店し、あおぞら班のペア学年が2,3人でお店を楽しみます。 宝探し、スポーツにチャレンジ、缶つみ、脱出ゲーム、ボーリング、お化け屋敷と学年に応じた様々な楽しいお店がありました。 保護者、地域の方々、来年、入学する保育園の子どもたちも楽しんでくれました。 楽しいひとときでした! ![]() ![]() 11月28日(木) あおぞら祭前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、5時間目(6時間目)を「前日準備」として時間を取り、各学年が楽しそうに準備をしていました。明日8:50〜11:20があおぞら祭です。楽しみですね。 各保育園の年長組さんも参加してくださいます。多くの保護者、地域の皆様のご来校、お待ちしております。 11月20日(水) ゆめづくり出前音楽教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヴァイオリン(2本)・ヴィオラ・チェロによる弦楽四重奏で5,6年生の子どもたちが親善音楽会で披露した「アイネクライネナハトムジーク」等馴染みのある曲を聞かせてくださいました。 また、ヴァイオリンを実際に弾く「体験コーナー」や演奏者への「質問コーナー」もあって、みんな楽しいひと時を過ごすことができました。 アンサンブル・オビリーの皆様、ありがとうございました。 11月19日(火) 中学校区教育課題支援学校訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前の時間に学習した「平行四辺形の求め方」を活用したり、図形を分割したり、移動したりして長方形を作ったりして、「三角形の面積」を求めました。 たくさんの考え方が出てきました。大勢の先生方に見られる中で、普段通りの姿を見せた「たいよう学年」でした。 協働的で子どもたちの知的な高まりが見られたよい授業でした。 11月19日(火) 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「新聞紙の上に乗ろう」ゲームをしました。 つなげた6枚分の新聞紙を少しずつ折っていき、あおぞら班の全員が10秒間、上に乗れるかどうか挑戦します。 最初は、楽々乗れていましたが、だんだん小さくになるにつれ、難しくなって、高学年が低学年を抱っこしたり、おんぶしたりする場面が見られました。 めあてだった「あおぞら班のメンバーが『つながる』こと」ができました。 これから、まずます「あおぞら班の絆」を深めていきましょう! 11月16日(土) 小国・越路地域PTA親善ソフトバレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 越路西小も保護者・先生が「越路西小A」、「越路西小B」の2チーム編成で参加しました。 結果は・・・。越路西Bが決勝トーナメントに出場!越路西Aは、残念ながら、予選リーグ敗退でした。悔いの残らない、素晴らしい戦いぶりでした。たくさんの方々から応援していただきました。ありがとうございました! お父さん、お母さん、先生方、練習から大会まで、本当にお疲れ様でした。 11月16日(土) 秋のPTA奉仕作業![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) 学校ホタルの会![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) 読書祭り結果発表![]() ![]() 各クラスの多読者賞を3位まで発表、温かい拍手が広がりました。 読書の秋を満喫した人がたくさんいました。 11月12日(火) 講話朝会![]() ![]() はじめに「あいさつ標語」の表彰をしました。アイディアいっぱいの標語がたくさんでした。 次に校長先生からは「いじめをしない、させない、見逃さない」お話がありました。全員が校長先生の話に耳を傾ける姿に真剣さを感じました。 11月7日(木) あおぞら班読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() |
|