保健委員会 見直そう自分の手洗い
保健委員会が「見直そう 自分の手洗い」の取組を行なっています。かぜやインフルエンザが流行する時期です。予防に手洗いは欠かせません。洗った手をブラックライトで照らし、汚れを確かめます。よく洗ったつもりでも、汚れは残っているものです。再度よく手洗いし汚れを落としました。かぜなどひかず、元気に過ごしほしいですね。
【校長室】 2019-12-11 13:21 up!
2年生ありがとう! あそびランド
射的や魚釣り・空気鉄砲などたくさんのおもちゃを用意して
あそびランドを開いてくれた2年生。
お兄さん・お姉さんが準備してくれたおもちゃで
1年生はたくさん遊びました。
さあ!次は1年生の番です!!
1月には、来年越路小学校に入学する年長さんを招待して、
「わくわくなかよしの会」を開きます。
2年生の姿を見て、素敵な会にできるといいです♪
【1年生】 2019-12-10 21:30 up!
12月10日の給食
今日の献立
ごはん
さばの薬味ソース
切干大根のナムル
せんべい汁
牛乳
今日はさばの薬味ソースとせんべい汁が人気でした。薬味ソースはとてもおいしいソースで、とり肉のからあげやオムレツなどにも合います。ごはんに薬味ソースをかけて食べている子どももいました。せんべい汁も人気で、せんべいのおかわりを希望する子どもたちで列ができていました。好評だった給食レシピを載せましたので、ぜひお試しください。
【給食室】 2019-12-10 16:43 up!
いじめ見逃しゼロ集会
12月は、人権教育強調週間に取り組んでいます。今日の児童朝会は、いじめ見逃しゼロ集会を行いました。SNSでのいじめの危険性について運営委員会が紹介した後、縦割りグループで相手を思いやる「ふわふわ言葉」を出しあいました。そして、グループ内で「ふわふわ言葉」を使ってゲームを楽しみました。相手を思いやり、一人一人が大事にされる越路小学校にしたいものです。
【校長室】 2019-12-10 12:46 up!
いろいろな鬼ごっこ
5日(木)、ひまわり・さくら学級のみんなでいろいろな鬼ごっこをしました。「増え鬼」、「氷鬼」、「手つなぎ鬼」をして、寒さに負けないようたくさん体を動かしました。
【特別支援学級】 2019-12-10 09:13 up!
1年生、道徳の授業でたくさん発言できました。
今日、1年生の道徳の授業を職員で参観しました。自分の意見をもって、進んで発表しようとする姿がたくさん見られました。春からの成長を感じる1時間の授業でした。
【校長室】 2019-12-09 17:34 up!
楽しかったね 大祭り
児童会行事「大祭り」を全校で楽しみました。1,2年生はお客様に、3年生以上はクラスごとにお店を出して、学校中が楽しいお祭りの場所になりました。たくさんの保護者の方々、地域の方々からもお出でいただき、大祭りは大盛況でした。越路っ子のパワーがあふれた時間になりました。
【校長室】 2019-12-04 11:57 up!
12月3日の給食
今日の献立
すきやきうどん
野菜チップス
りんご
牛乳
今日は野菜チップスです。さつまいも、れんこん、にんじん、ごぼうをうすく切って油で揚げ、塩と青のりで味つけしました。さつまいもは越路産です。全部の野菜を揚げ終わるまで約2時間半かかりました。教室では「おいしい」という声とおかわりに並ぶ長い列ができていました。
【給食室】 2019-12-03 19:50 up!
いよいよ明日は「大祭り」
明日は、子どもたちが楽しみにしている「大祭り」です。今日の児童朝会で、各学級のお店の紹介がありました。たくさんのアイデアが詰まったお店がそろっています。どうぞお出でください。
【校長室】 2019-12-03 09:31 up!