教育目標「向学 創造 協和」

12/9インフルエンザ情報

画像1 画像1
<本日の最終更新です>
休日中に、1年生2名がインフルエンザと診断されました。
上通小学校区方面の罹患の広がりが見られます。
中学校区内の小学校3校のうち、先週とは別の小学校で2・3年生の学年閉鎖となりました。
明朝は、ご家庭で登校前に健康観察をしていただき、具合が悪い場合は、スクールバスの使用を自粛するなど、インフルエンザ拡大の防止にご協力ください。

<登校許可証明書について>
インフルエンザなどの法定感染症にかかった場合、学校保健安全法に基づき「出席停止」となります。登校を開始する際は、登校許可証明書を出していただくことをお願いしています。
なお登校許可証明書については、医師から直接記入していただくか、医師の口頭での指示を保護者が記入していただくかして、登校時に学校に提出することをお願いします。(再受診の必要性については医師の指示に従ってください。)
登校許可証明書は、学校に用意してありますので必要な場合はお知らせください。また、中之島中学校のホームページでもダウンロードできますので、お使いください。

12/9部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶道箏部:休憩をはさんで練習再開(写真左)
野球部:講堂でバッティング練習(写真中)
男女バスケ:ハーフコートで練習中(写真右)

12/9授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年理科:放電の実験・観察中です(写真左・中)
2年家庭「日本各地の郷土料理は・・」(写真右)

12/9授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年体育:フロアで鉄棒、剣道場でマットに取り組んでます(写真左)
3年家庭:保育実習、手作りの遊具で遊び、みんな「いいお兄さん・お姉さん」になっていました。(写真中・右)

12/9授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年英語「疑問詞 Which 〜?」(写真左)
2年英語「電話をしよう!」(写真中)
3年社会「経済を動かす3つの主体は」(写真右)

12/6インフルエンザ情報

画像1 画像1
今週は、インフルエンザの広がりは見られませんでした。
しかし、近隣の学校・園では広く流行しています。
月曜日の朝は、ご家庭で登校前に健康観察をしていただき、具合が悪い場合は、スクールバスの使用を自粛するなど、インフルエンザ拡大の防止にご協力ください。
<登校許可証明書について>
インフルエンザなどの法定感染症にかかった場合、学校保健安全法に基づき「出席停止」となります。登校を開始する際は、登校許可証明書を出していただくことをお願いしています。
なお登校許可証明書については、医師から直接記入していただくか、医師の口頭での指示を保護者が記入していただくかして、登校時に学校に提出することをお願いします。(再受診の必要性については医師の指示に従ってください。)
登校許可証明書は、学校に用意してありますので必要な場合はお知らせください。また、中之島中学校のホームページでもダウンロードできますので、お使いください。

12/6部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シュート練習中の男子バスケ部(写真左)
アンサンブルコンテストのリハーサルを始める吹奏楽部(写真中)
勉強中のソフトテニス部(写真右)

12/6生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、講堂で、生徒会の役員や学級代表が集まって、評議委員会を行いました。
生徒総会の議案や質問内容の吟味をしていました。

写真右は、12月の生徒会の生活目標です

12/6授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年音楽:リコーダーの練習です(写真左)
2年体育:ぴょ〜んと跳んだり、くるりと回ったり(写真中・右)

12/6昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの体育館、1年生と3年生の割り当てです。元気です(写真左)
2年生の教室では、将棋で盛り上がっている姿もありました(写真中)
降雪も止み、青空が見えるようになりました(写真右)

12/6授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年美術「まず、大まかな形を彫ろう!」(写真右)
2年学活「学校生活の振り返り」(写真中)
3年学活「カウントダウンカレンダーを作ろう」(写真右)

12/6積雪

画像1 画像1
学校周辺は、今シーズン初の積雪の朝となりました。
インフルエンザ流行の影響で、今日予定されていた3年生の保育実習が中止になりました。
インフルエンザの拡大を防止したいですね。

12/5部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
剣道部:素振り中です(写真左)
陸上部:まずは縄跳びから・・(写真中)
創作部:切り絵に挑戦中(写真右)

12/5スナップ写真

画像1 画像1
「外に出たいなあ〜」と言わんばかりに、外を眺めている3匹。
生徒が窓際に置いたペンケースでした・・。

12/5授業風景3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年社会「日本の領土・領海は・・」(写真左)
2年理科「静電気の実験をしま〜す」(写真中)
3年英語「浦島太郎の物語を英語と絵で・・」(写真右)

12/5授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年家庭「災害に備えて・・」(写真左)
2年音楽:アルトリコーダー練習中(写真中)
1年英語「Which do you like,〇〇 or 〇〇?」

12/5授業風景1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年数学「弧の長さと中心角・円周角の関係は?」(写真左)
3年理科「果物で電池を作ってみよう」(写真中)
2年英語「外国の文化を知ろう!」(写真右)

12/4高校入試

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
県立高校の、学校独自検査について、志望校に応じて課題(面接・PRシートなど)を選び、練習を始めます。

12/4修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の修学旅行の準備が始まりました。
今日は、旅行業者の方を講師に、京都について学びました。

12/4青涼太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の青涼太鼓の活動です。
講堂で、クラスごと順番に太鼓で練習(写真左)
待ってる間、椅子に新聞をかぶせてリズムを確認しています(写真中・右)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31