TOP

1年生の学年だよりから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の好天の日に,千秋が原にどんぐりを拾いに行ってきた1年生。

 学校の木々から落ちたきれいな落ち葉とどんぐりで,秋の飾りを楽しみました。

 すてきな作品をすでに持ち帰っているとのこと。あまりすてきだったので,紹介します。

食生活改善推進員さんの挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が完成したレシピを使って,食推さんが「商品」となるクッキーづくりを試してみました。

 子ども目線では気づけなかったことを工夫したり,専門家にさらに納得するまでお聞きしたりして,最後の仕上げをしています。


 保健所の検査も終わり,営業許可もでたのであとはクッキーを焼く,そして子どもが売ることで地域を元気にするミッションを完了させます。


図工展の作品鑑賞中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同学年の友だちや異学年の友だちの作品を食い入るように見て学んでいます。

 6年生がトップをきって鑑賞しました。

 気に入った作品を何度も見て,感想をていねいに書く姿がいいなと思ってみていました。

図工作品展開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザに猛威にさらされていて,今や3年生と6年生頑張っているのみ。

 そんな中でも,図工展を開催しています。色とりどりの作品を見ると,なごみます。

 個別懇談の合間に,ぜひご覧ください。

 

学年閉鎖が続く学校では

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日現在,3年生,4年生,6年生が学校にいます。明日からは,3年生と6年生に,1年生が復帰してきます。

 教室に水を張ったバケツをおき,20分休みと昼休み,教室換気を徹底しています。

 また,教室では明日から開く「作品展」の準備もしています。

12月3日 インフルエンザへの感染止まらず

画像1 画像1
 明日から新たに4年生の学年閉鎖の措置をとりました。


 明日から2日間です。4年生はすでに4日間の学年閉鎖をしています。授業時数の確保も心配です。2日間でダメなときは,もう1日延長することも視野に措置をとりました。

 個別懇談会は予定通り実施します。6年生は昨日お知らせしたように別途ご連絡いたしいます。

 

インフルエンザ様疾患の急増により,5年生の学年閉鎖並びに2年生の期間延長します

画像1 画像1
 週明けの本日,5年生の欠席が増え,2年生は学年の半数がインフルエンザとの診断をうけました。

 そこで,以下のような措置を取りました。詳しくは,保健だよりらんに本日配布のプリントを掲載しました。また,メール配信でもお知らせしております。
 学年閉鎖の学年はもちろんのこと,それ以外の学年も感染拡大防止のために,可能な限り外出はお控えください。


 学年閉鎖:5年 12月3日(火)〜5日(木)までの3日間
      2年 12月4日(水)〜5日(木)までの延長2日間


 です。詳しくは保健だより,本日配布のプリントをごらんください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31