令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

1年生 国語 「じどう車ずかんをつくったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は国語「じどう車くらべ」で学んだ読みの力を生かして、
一人一人の「じどう車ずかん」を次のようにしてつくりました。

(1)様々な自動車の絵本から気に入った車を決める。
(2)その車は「どんな仕事」のために、「どのようなつくり
  (構造、部品)」になっているのかを、文や絵(写真)
   から読み取る。
(3)教科書の文型を参考にしながら、文章を書く。
(4)自動車のさし絵を描いて完成。

 この学習を通して、自動車の絵本から「仕事」と「つくり」を
読み取ったり、読書の範囲を広げたりすることができました。
 子どもたちも生き生きと学習を進めました。

大根を使って「おでんパーティー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、校庭の畑で秋から大根を育ててきました。その大根が大きく育ち、先週収穫しました。子どもたちは、大根が想定していた以上に大きく成長していて、大喜び。
 先月27日(金)には、採れたての大根でおでんをつくり、みんなで「おでんパーティー」を行いました。この日は、生活科の校外学習などでお世話になっている学習ボランティアの方もお招きしました。おいしいおでんを食べながら、楽しい時間を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 個別懇談1
12/10 個別懇談2
12/11 個別懇談3