柳澤魁秀先生の授業【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「表現力」「発信力」の大切さ、日本と諸外国との違いなどの話から、これから私たちが大事にしていかなくてはいけないこと、また、宗教の違いだったり民族の違いだったりする中で力強く生きている外国の人からみると日本人が至っていないことなどについて、分かりやすく、熱く語っていただきました。 また「文字」についてや諸橋轍次さんのお話を通し、夢をもちやり遂げることの大切さを語っていただきました。 子どもたちには宿題が出ました。大事な一文字を決め、毎日100回思いをこめて練習をすることです。そして1月17日に思いを込めて巨大書を書きます。 子どもたちは、とても考え、表現した、そして自分を見つめた時間となりました。 栖吉川のことが分かったよ!【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日(3日)は、栖吉川を管理している地域振興局地域整備部の皆様をお招きして学習しました。 まず、今まで学んできたことを発表し、そのあと栖吉川のことを様々な視点で教えていただきました。最近の工事は、洪水を防ぐためにも大変大切なことであることも教えていただきました。また質問にも丁寧にお答えいただきました。 今日のこの時間を経て、また栖吉川のことが詳しくなりました! いじめ見逃しゼロスクール集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、先月中学校で行われたいじめ見逃しゼロ集会に参加した6年生からどのような発表があったかについて報告がありました。あいさつをしっかりして、縦割り班活動で交流を行い、川崎小でも見逃しゼロスクール集会を行っているという内容でした。 そして生活委員会から「わたしの行動宣言」「言葉貯金」の話がありました。「行動宣言」は掲示してありますし、言葉貯金はクローバーやハートがたくさんになっていってほしいという話がありました。 最後に全校で「いじめ見逃しゼロ宣言文」を復唱しました。 あったか言葉、あいさつを大事にしてこれからもいじめのない、笑顔がいっぱいあふれる、よりよい学校をみんなでつくっていきましょう。 ケーブルTV放映のお知らせ【6年生】![]() ![]() 29日(金)の様子についてケーブルTVの取材を受けました。そのことが、明日(3日)夕方5時からのNCTニュースで紹介されるそうです。(翌日の午前まで、再放送が数回あるそうです) もしご覧になれるようでしたらご覧ください。 |
|