11/13生徒会朝会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「服装検査をします!正しい服装を心がけましょう」(写真左) 選挙管理委員会「生徒会選挙の日程は・・」(写真中) 生徒会長:防寒、テスト、生徒会選挙について話しました(写真右) 11/13生徒会朝会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会歌斉唱「はば〜たけ〜せいしゅ〜ん♪」(写真左) 朝のあいさつ「おはようございます!」(写真中) 表彰:税の作文、女子バスケットボール(写真右) 11/12部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道場でトレーニングする男子バスケ部(写真左) 体育館で練習するソフトテニス部(写真中) 多目的スペースで小道具を使う剣道部(写真右) 11/12授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学「多角形の内角の和は?」(写真中) 11/12授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「ALTと英会話!」(写真中) 3年理科「酸性・アルカリ性の水溶液は」(写真右) 11/12学年朝会1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スピーチ「中間テストは・・」(写真左) 学年朝会を運営する学年委員の皆さん(写真中) 11/12秋らしく・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、残った葉っぱは、秋の深まりを感じさせる色になってきました。 朝の光が、色づきを演出していました。 11/11部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部:ミーティング中(写真中) 茶道箏部:松澤指導員から教えてもらってます(写真右) 11/11授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「春眠、暁を覚えず・・」(写真中) 3年社会「議院内閣制のしくみは・・」(写真右) 11/11授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年英語「テスト前の復習をします」(写真中) 3年数学「平行線であることを証明するには・・」(写真右) 生徒会の目標![]() ![]() テストも近いですね! 11/8授業風景3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語「平家物語〜登場人物の心情」(写真中) 3年英語「becauseの使い方は・・」(写真右) 11/8昼休み![]() ![]() 11/8給食の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 報道委員会は放送機器の操作(写真左) 生徒会執行部は「生徒会アワー」放送中(写真中) 調理員さんたちは片付けの準備(写真右) 11/8授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年社会「産業革命と公害・労働問題の発生」(写真中) 3年国語「慣用句とことわざ・四字熟語」(写真右) 11/8授業風景1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年理科「電流と抵抗の関係」(写真中) 3年家庭「遊び道具を作ろう!」(写真右) 調理実習のお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事な包丁さばきに生徒から拍手! その後、栄養教諭も加わって、包丁を使うときの補助をしていただきました。 11/7授業風景2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年家庭「サバの味噌煮と澄まし汁つくりま〜す」(写真中・右) 11/7歯磨きチェック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食後に歯磨き(写真左) 養護教諭が用意した用具を保健委員が配布します(写真中) 綿棒に専用塗料をつけて歯に塗ります(写真右) 11/7授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学「平行線になるための条件」(写真中) 3年美術「篆刻〜あら彫りから仕上げへ」(写真右) |