児童朝会 ダンスクラブの発表![]() ![]() ![]() ![]() ダンスは、子どもたちが振り付けや動きのアイデアを出し合って作りました。練習では、子どもたちが互いに見合ってアドバイスをしながら、振りを大きくしたり、揃えたりしました。 このようにして創り上げたダンスを、今日は全校児童に披露しました。 ダンスが終わった後、アンコールの声が上がりました。2回目のダンスは、クラブの子の動きを全校児童も真似しながら踊りました。 子どもたちの主体的な姿が光り、体も心も温かくなりました。 「地域の茶の間」に参加![]() ![]() ![]() ![]() 19日(火)の中潟町町内会館で行われた催しには、4年生が参加しました。4年生の子どもたちは、合唱曲を披露したり、グループごとに考えたクイズを出題したりして、参会された皆様と交流しました。 参会された皆様からは、子どもたちの活動を大いに楽しんでいただきました。また、子どもたちも練習の成果を生かすことができ、満足感あふれる笑顔で会場を後にすることができました。 2年生 かけ算を頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが、かけ算の意味をつかんだり、九九を正しく唱えたりできる ように、次のような活動を工夫しながら取り組んでいます。 〇 大きな九九カードを見て、答えを言っています。 〇 ゲーム形式で、同じ答えになるかけ算を見つけたり、答えの大きさを 比べたりしました。 〇 かけ算九九を覚えたら、担任や校長に聞いてもらいます。 今後、かけ算の学習は六の段〜九の段の九九を学習した後、かけ算の きまりを発見する学習へと進んでいきます。 「校内読書旬間」始まる![]() ![]() ![]() ![]() 「読書の秋」です。この旬間をきっかけに、子どもたちが一層読書に親しむことを願っています。 「ばくばくマルシェ」に出店![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、訪れた皆さんに自慢の米を買ってもらおうと、一生懸命PRしました。そして、多くの市民の皆さんに買っていただくとともに、岡南小学校を知ってもらうことができました。そのため、どの子も満足そうな笑顔で学校に帰ってきました。 なお、18日(月)9:45から、六日市コミュニティセンターでも販売する予定です。ご都合がつきましたら、ぜひお越しください。 学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() また、全校合唱や4年生以上の子どもたちによる親善音楽会での発表曲の紹介もありました。体育館いっぱいに子どもたちの歌声、楽器の音色が響き、会場が温かい雰囲気に包まれました。 お忙しい中、多数の保護者・地域の皆様よりご来場いただきました。ありがとうございました。 明日は「学習発表会」![]() ![]() 天気予報では、明日は冷え込みが予想されています。温かい服装でお越しください。 親善音楽会出演![]() ![]() ![]() ![]() 今回発表した曲を、9日(土)に行われる「学習発表会」でも披露します。ぜひ「学習発表会」にもお越しください。 ジョイフル里山木工塾![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半の活動は、木工です。子どもたちは、講師の指導を受けながら、自然にある木をうまく組み合わせて、思い思いの動物の木工作品を作りました。後半は、自然と触れ合う活動です。雪国植物園に出かけ、木の実を採ったり、池に住む生き物を捕まえたりしました。 秋空の下、里山の中で自然に存分に浸りながら、楽しい1日を過ごしました。 |