1,2年生 アオーレ探検 長岡駅散策
ばくばくマルシェ11 無事到着しました
ここまで稲作指導、神楽舞指導と子どもたちを導いてくださった地域の皆様に感謝申し上げます。(今月の学校だよりで詳しく紹介します) 最後に子どもたちが元気に上塩小学校に帰ってきたことを報告し、ばくばくマルシェのお知らせを終わります。 次なる上塩小学校の子どもたちの活躍にご期待ください。(到着 13:10頃) ばくばくマルシェ10 アオーレ出発
見合ったりしながら、楽しく帰っています。 ばくばくマルシェ9 お昼ご飯です
ばくばくマルシェ8 1.2年生おかえりー
ばくばくマルシェ7 完売御礼
お買い求めいただいた皆様に感謝です。 美味しく召し上がってください。 自信作です! ばくばくマルシェ6 お米販売順調
楽しそうです! ばくばくマルシェ5 3.4年生神楽披露
初めてのステージ、リハなしの中、よくやり遂げたと思います。 すごい! ばくばくマルシェ4 いよいよスタート!
お米栽培の発表をしています。 みんな、緊張気味ですが、立派にやり遂げています! ばくばくマルシェ3 1、2年生アオーレ探検
どんな、探検になるのかな?楽しみですね。また、感想を聞きたいと思います。 写真はアリーナの説明を聞いています。 ばくばくマルシェ2 到着
ここからは、1、2年生とは別行動になります。 それぞれの学年が充実した1日となりますように。 また、お昼に合流です。 ばくばくマルシェ1 出発!
手にはお米、神楽の道具とやる気満々です! 1、2年生は長岡駅周辺の探検です。 いい天気になってきました。 いってきます! 秋の花いっぱい活動
花いっぱい活動では、ボランティアの皆様からお力添えをいただきながらも、子どもたちは、花苗や球根を植えていました。特に上学年が下学年に土の入れ方や球根の植え方などを優しく教えている姿がたくさん見ることができました。また、全校で同じ目標に向かって真剣に取り組んでいる姿は、大変素晴らしく、上塩小学校のストロングポイントだと思っています。 最後にボランティアの皆様にきれいな歌声をプレゼントしました。この時も、全員が気持ちを込めて歌っていました。 虹をかたどったチューリップが咲く春が今から楽しみです。 親善音楽会4
12:30、学校に到着しました。
演奏後2人にインタビューしました。 〇最初は緊張したけど、やっていくうちに慣れてきて、とっても楽しく思えてきて、練習以上に成果が出せたかなと思いました。 〇最初は緊張したけど、だんだん慣れてきて、最後はみんなで心ひとつにして歌えたと思いました。 すばらしい感想を聞かせてくれてありがとう! インタビューに応えてくれた二人は学校だよりで詳しく紹介します。 バスでの移動が長くて大変でしたが、みんないい子でしたし、元気に帰ってきたことが何よりでした。 これで上塩小学校親善音楽会の報告を終了します。 次なる活躍にご期待ください。 親善音楽会3
みんなで力を合わせて、心を一つにして演奏できました。 映像を撮りながら、感動していました。それは、上塩小学校の全校児童で発表していたことです。正に、一つの目標に向かって全員で達成しようとする姿がそこにありました。 これが、上塩小学校の良さであり、人数こそ少ないですが、これが上塩小学校の強み だと思っています。 ご協力いただいたお家の皆様、これまでご指導いただいた先生方、ありがとうございました。 親善音楽会2
客席で待機している子どもたちに話を聞くと緊張しています、綺麗な声を響かせたい、今までの練習の成果を発揮して一番の演奏をしたいなど、様々な気持ちを聞くことができました。 画像は、出番を待つ子どもたちです。 大丈夫!練習をたくさんしてきましたから! 親善音楽会1
が楽しみです。 |