11月15日(金) 第2回避難訓練を行いました。
本日の6限、各教科の授業時間に地震が発生したという想定で、避難訓練を実施しました。地震による落下物から身を守り、揺れがおさまった後、体育館へ避難しました。生徒は真剣な態度で行動し、整然と避難することができました。
その様子を消防署の方から見ていただき、地震が起きた時の避難のしかたについて、ご指導いただきました。 その後、学年ごとに代表生徒が長岡市の震度体験車に乗り、実際の地震の揺れを体験しました。大きく揺れたときに自分の身をどう守るか。安全に避難するにはどうすればよいかなど、「自分の命を守る」行動をとることを、訓練と体験をとおして考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) 3学年PTA進路説明会を開きました。
本日の午後、3学年PTAの主催による進路説明会を開きました。3年生全員と3年生の多くの保護者の皆様から参加いただきました。3年生のこれからの進路選択に向けて、学校職員が高校入試のしくみや今後の入試手続きの進め方を説明しました。
3年生の皆さん、自分の目標とする進路の実現に向けて、さらに学校生活を充実させ、学習に力を入れていきましょう。 ![]() ![]() 11月13日(水) 第2回生徒会クラスマッチ、みんなで楽しみました。
本日の午前で第3回定期テストが終わり、本日の午後は生徒会主催による第2回クラスマッチを行いました。バスケットボール・バドミントン・ドッジボール・トランプ・オセロと、生徒が選択して各種目に参加しました。クラス対抗での試合だったのですが、学年を超えて試合をし、みんなで競技を楽しみました。全校生徒で楽しみ、全校生徒のかかわりを深めたクラスマッチでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水) 第3回定期テストが終わりました。
昨日と本日2日間、第3回定期テストを実施しました。1・2年生は5教科のテスト、3年生は7教科のテストでした。生徒は真剣な態度でテストに臨み、問題を解いていきました。これまでのテストに向けた学習の反省を生かして、テスト勉強を積み上げてきました。
明日から、採点したテストを生徒へ返却します。生徒の皆さん、今回のテスト勉強の良かった点と直していく点を確認し、次のテストへ向けて、毎日の授業と家庭学習に真剣に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 11月8日(金) 来週は、第3回定期テストです。
来週11月12日(火)と13日(水)に行う第3回定期テストが近づいてきました。本日より部活動は、定期テスト前の停止期間となります。本日と11日(月)の放課後は、質問教室です。分からない点がある生徒は、どんどん質問して、分からない点をなくしていきましょう。生徒の皆さん、この週末、時間を有効に使って、これまで学習してきた内容を、しっかりと復習しましょう。
(11月8日 2年生総合 2年生は地域の伝統文化に触れ、それを学ぶ活動を行っています。) ![]() ![]() 11月6日(水) 研究授業で、健康について考えました。
本日午後、3年2組保健体育の授業を公開し、中越地区の学校から多くの参観者がありました。病気のがんを取り上げ、保健体育の教科担任と養護教諭の2人で生徒を指導し、生徒はがんについての知識を学びながら、がんを予防し、健康に生活していくためにはどうしたらよいかを考えていきました。学んだ知識をもとに、がんの予防やがんの早期発見のためにはどうしたらよいか、具体的に考え、まとめました。
これからも生徒が学び合い、学びを深めていく授業を続けていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火) 明日は月曜授業です。
明日(11月6日水曜日)は、月曜授業となります。休日等で月曜授業が少なくなっていることへの対応です。生徒の皆さん、時間表を確認して、明日登校してください。なお、明日は水曜日ですので、部活動は休止日となります。
|
|